file02366 東洋水産株式会社 マルちゃん 天ぷらそば 復刻デザイン
本日も梅雨の合間の快晴の1日、ただいま現在、まるっきり梅雨を忘れる湿度65%、超さらっさらたまらん涼しい〜ものグラムです(笑)。
しかし、このまま快適が続くハズない!と、ウレシい時は喜んどけですけどね(笑)、いやあそれにしても今日は本当に天気の具合と湿度温度、全てが快適、そして光も取り入れられる素晴らしさ(麺しょうかいとおなじやんけ笑)。快適指数100%だったと言っていいでしょう。ほ、ホンマやな、この文字列が完全体に染みつつあるな、納得(笑)。
んではっ!!
そんなこんなで元気です!もうそろそろ更新ペースも戻したい所ではあるんですけどね(笑)、よしゃ!いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、マルちゃんのあのロングセラー袋がカップに、そしてそれが復刻!一体それはなんなのか?ですけどね、この一品、実はコチラもご存知無い方は多いと思われる一品。それは検索ヒットが全く無いんです。まあオールドなのでヒットしないのかな?なんですが(笑)、いや、2年前の商品がヒットしないのもおかしい、う〜む、と勝手ながらに思いながら(笑)、参りましょう!
コレや〜〜〜パケ〜〜〜〜!!

天ぷらそば
そう!
もちろん今でも頂く事が出来るマルちゃん天ぷらそば。袋でおなじみのあの一品ですが、その袋天ぷらそばのあの味をカップ麺で再現されたのが今回の一品なんです!
このマルちゃん天ぷらそばは1970年7月に発売され、今では、もう48年!実はかなりのロングセラーながら、スーパー等では結構地味?もしくは、今まで調達リサーチして来た中では置かれてないお店もかなりでした。しかし今でも爆発的に売れていると言うよりも、ぼちぼちを販売継続されているのではないでしょうか?個人的にはワタシの近辺では意外と全く入手出来ない程、実はレア?と思わせるのがこの袋天ぷらそばでもあったりします(笑)。。
発売は16年の春、としておきましょう。実はしっかりした発売日の特定には至りませんでした。でもしっかりタイムリーには入手はしたんですけどね(笑)、公式にも現在はデータの無い一品です。詳細をお伝え出来ずすみません(笑)。
では!
袋の天ぷらそば、実はかなり昔にご紹介させて頂きました、一応、ちょっと見られるのは恥ずかしい感もありますけどね(笑)、併せてご覧頂けますとウレシいです↓コチラ
file0646 東洋水産株式会社 天ぷらそば
いや懐かしい。でもお粗末すんません、でした。(笑)
そしてもう一品!この一品の時は結構しっかりクレジットされてたんだけどなあ、やはり今では検索ヒットしないのか?(笑)↓コチラもっ!!
file01793 東洋水産株式会社 マルちゃん 天ぷらそば(45周年カップ)
あっ!
こんなのもありました!(わすとったやろ笑)
うん、完全忘れてました(笑)。。コチラが15年、45周年を記念したカップでした。
というコトは、この翌年にこの一品が発売、やはりご存知の方は多かったかもしれません、訂正です(笑)。
それにしても今回の復刻デザイン、当時はもちろんワタシも存じはしませんけどね、それなりの雰囲気が出てますよね。この緑も鮮やかでは無く、独特の中間色で、リアルと言うか趣があるというか、このパケを見て、味わいを想うこの瞬間はなかなかたまりません(笑)。今となってはですけどね、パッケージのデザインもその時は最新に感じるんですけどね、何年も経ってから見るとやはり懐かしい、とか古っぽさを感じたりしてしまう。この感覚は本当に不思議でもあります。
では!うだうだ言わんと頂きましょ!の前につづき〜〜。

このマルちゃんロゴ自体も今では見られない色合い、古いと言うか、今となっては逆に新鮮に感じてしまう程。味がありますねえ。

この袋天ぷらそばは現行バージョン。やはりパッケージって本当に印象が変わるというか、窓口、そして顔ですよね。まずこの商品を美味しそう!と購入に至るか否はこのパケにあると言ってもいい。いわゆる第一印象、ファーストインプレッションですよ。今回の懐かしのパケ、コレも逆に古き良き時代の天ぷらそば!食べたい!と思わせるかな、ワタシは特にパケ収集家でもあるので(笑)、今回は素直により感じてしまいました(笑)。

数値はめん55g、342kcalの4.3g。タテ型のレギュラーを思うと若干麺量は少なめ、塩分数値はまずまずと言った所でしょう。
かいふう〜〜〜!!

おおっ!なかなかの具沢山!天ぷらは袋でも揚げ玉なのでわかりやすいものの、今回肉!多くない?と言うのがよりたまらんポイントでもあります(笑)。いや、ちゃんと盛りますよってに!(笑)
では!
あとは仕上げるのみ!参りますよ〜〜!!
てんぷ〜〜ら〜〜〜、ふっこく〜〜〜、たまらな〜〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(ワクワク3分速攻盛り調理中)
おっさ!!おおおっ!!!

に、にく〜〜!!と思わず個人的にウレシくなってしまった仕上がり(笑)。↑のリンクの45周年と比べると比率の違いが一目でわかる仕上がり。まず肉がかなり増量された感がありますね。しかしその天ぷら、揚げ玉の量は若干減ってますよね(笑)。天ぷらそばという点では前回の方がより、らしい感はありながらも、今回はバランス感でしょうか?しかし肉、豚肉がしっかりなのは正直に喜んでいい?いい!としましょう!(笑)。
では!
いただきますよ〜〜〜!!
つゆ〜〜〜!!

色合いしっかりのつゆ、まあ若干見えづらいですけどね(笑)、西の色合いではないでしょう。では!ずずz。
うん!
この天ぷらそばはオイル感しっかりのコクと甘味がより強い美味しさで、やはり東のベーシックな味わいが元になっているでしょう。魚介エキスは鰹、しいたけ、昆布と旨味がしっかりで味わいもどちらかと言うと濃いめ。しかしながらどんどん進む美味しさはやはりベーシックながらに美味しく、やはりこれぞ!の王道、外さない美味しさがロングセラーでしょう。かなりしっかりした美味しさ。
おそば〜〜〜!!

このお蕎麦もカップや袋麺のお蕎麦を食された方ならばわかるでしょう、フライ麺のわかりやすいお蕎麦。フライ麺でオイル感もなかなかしっかりしてる、これは現実のお蕎麦とは違うながらもこの平らな平打ちの適度なウェーブがあるのがマルちゃんのお蕎麦でもある。この味わい、食感はリニューアルはしながらも印象変わらず頂ける、これこそが昔ながら今も感じられるフライ麺のお蕎麦、と言う他形容しがたい美味しさですね。やはり。この感じ方は世代によっても変わって来るとは思うんですが、今回の一品は復刻デザイン。その当時を思いながら食された方もいらっしゃったと思うんですね。そう言う意味ではこのらしさ、かなり感じられて普通に美味しかった。と言うと簡潔すぎるでしょうか?(笑)。
あと、やはりこの豚肉!なかなかしっかりの存在感は嬉しかった!(笑)繊維を感じられる噛み応えある肉!が良かったし、天ぷらも揚げ玉ながらにほわっほわを感じられた、揚げ玉位の量がこのタテカップにちょうど良くしっかり感じさせるのではないかと、トータルバランスが保たれている美味しさがやはり感じられました。
あとは、個人的にこのパッケージング。やはり単純なので少なかれ多かれ(だいのほうやろ笑)、影響を受けている(笑)ので、味わいの感想はまあええ加減です(笑)。しかし人ってそんな少し、些細な物事に左右されます、とおさめたトコロで(笑)、マルちゃん天ぷらそば!うまいっ!!
本当はその一言ワードでいいかもしれません(笑)。いやあ、タテカップで頂くだけで感じ方も変わるんよなあ。
では!今回はココまで。
しかし!この復刻、実はもう一品ございますよ!と言うワケで、そちらも近々。お楽しみに〜〜〜です!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02394 東洋水産株式会社 マルちゃん 本気盛 辛赤ねぎ豚骨(07/07)
- file02391 東洋水産株式会社 マルちゃん 昔ながらの焼うどん しょうゆ味(16年)(07/04)
- file02387 東洋水産株式会社 マルちゃん 即席カレーうどん 復刻デザイン(06/30)
- file02379 東洋水産株式会社 富士宮やきそば(16年)(06/22)
- file02371 東洋水産株式会社 マルちゃん ドラゴンボール超 麺づくり 黒い豚カレー味(06/15)
- file02366 東洋水産株式会社 マルちゃん 天ぷらそば 復刻デザイン(06/09)
- file02361 東洋水産株式会社 ラーメン横綱 豚骨しょう油 うま味唐がらし味(06/04)
- file02353 東洋水産株式会社 マルちゃん ハリガネ 高菜明太味とんこつ(05/27)
- file02323 東洋水産株式会社 マルちゃん でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン(04/22)
- file02322 東洋水産株式会社 マルちゃん 俺の塩 うまみ塩焼そば たらこ味(16年)(04/21)
- file02305 東洋水産株式会社 くらし良好 シーフードヌードル(04/01)