Column0119 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!出発当日から到着編
本日なかなかの快調が続き、なかなか気分良く電車内でこうべを垂れ、そして元気に帰って来た、っしゃ〜!ものグラムです(笑)。
といいながらも帰りの電車ではいつもどおりのコレは見せられへんなあ、の爆睡回復タイムは通常通り(笑)。しかしそれにしても今日もさらさら具合はたまらなく、この天気もたまらんなあ、でした(笑)。
では!
本日は朝昼の部を超久々にアップさせて頂きましたのでね、あ、コレは進めんといかん!というワケで超久々になってしまった遠征!参りましょか〜!をっしゃいぐでっ!!!
はいっ!
前回まではもうかなり駆け足的にテイクイットイージー連発しながら(笑)、なんとかアレ、飛行機に乗り込む所まで進みました。
あの超長々の九州遠征(記事が笑)から帰って来て5日後に決定してしまった事の運び、運びこそ運、それを拒むも受け入れるも自由。それどないすんねん?を前向きに受け入れ、いや、決して生活に余裕があるワケでもない、遠征資金も殆ど無い中、行くんや!行った先には何かがある!行動してなんぼや!と思い決断したワケ。だから今回は資金も少ないし、でもなんとか初の地に上陸できる!この喜びと、今回飛行機に自分で手続きして乗れる、飛行機なんて一生乗らんと思っていた面倒臭い壁を乗り越えるべく立ち向かったのでした。
しかし当日になり向かう、あれ?こんなにもスムース?と、超時間あまりあまりの事の進みに困惑(笑)。自分の飛行機に対しての意識の壁の高さを改めて感じながら、んへ?え?こんなにカンタンだったの〜!飛行機めっちゃええやん!手荷物検査ゲートを越えた時、その壁は崩壊し、フリーダムになれた様な気がした。
は大袈裟か?でした(笑)。
Column0118 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!出発当日編

いやあ、この光景を目の当たりにするとは、実は本当に思ってなかった。いや、行くと決めてから2ヶ月弱、来ると決めて来たんだけどやね、いざこの光景を見ると、わあ、まぢで今から乗るんかあ、信じられへん、え、そんなら今から帰るか?い、いやいやっ!そういうこっちゃないがな、と、もうひとりのわいと軽く中でやりとりする(笑)。
そして!!

もう乗ってもうた!(笑)
てか、ものすんごい狭いな、と思ふ。いや、でも正直この座れた段階で安堵。(笑)とうとう飛行機に縁がなかった、前回は13年前に当時の連れが全て手配してくれた飛行機に乗っただけ、それが今回自分で予約、それで無事乗り込めた!もうコレだけで十分意識の壁崩壊の喜びがあった。
いや、しかしそれにしても狭ない?薄い記憶ながらに前に乗った飛行機ってもう少し広かった様な?を最近聞いた所、やはりLCCでないそこそこ料金がする国内線は通路も2列あり広いのだそう。今回は中央に通路、右左に3列づつの詰め詰め、でもまあ短時間のフライトや、しかも格安や!そんなんかまへんかまへん!(構わないの意笑)いやあ、たまらんなあでした(笑)。
でもあの有名なレカロ社のシートみたいで、乗り心地悪く無いよ。でも、わい窓際、まあわざと取ったんやけど、トイレなんてぜ〜たいに行かれへんなコレ。もしどうしてもの時は、あっ、ごめんなさい、す、すんません、と手を縦に切りながら超申し訳なさそうにせな出られへんでコレ、仕様。(笑)、まあ、しっかりお手洗いはすませたけどさ、この四面楚歌的状況、逆にもよおしそう(笑)。い、意識したらアカンっ。
まず窓際のお客さんから機内案内され、席中央、通路側と順を踏み、いよいよ全ての乗客が搭乗完了。い、いよいよ、た、たまらんなあ、でした。

天気は、あんまり優れないけど、まだ雨が降りそうな感じでは無いかな。でも遠征先は2日間とも天気予報は雨。いや、着いたらなんとか持ちこたえてくれるハズ!意外と晴れとったりして?なんてめちゃ前向き(笑)、壁崩壊後のわいにこわいもんなんてあらへんがながっはっは〜(笑)。と思ってみる(笑)。
そしてっ!!
うっわ!動き始めた!!(いちいちうっさい笑)まずはクルマの状態やね、タイヤから伝わる振動がなんとも。しかもめちゃゆっくり、まだかまだか!?あの超スピード加速と飛び上がる瞬間!あれ、もう覚えてないけどたまらん瞬間なんは間違いないよなっ!でもまだのっそのっそと進んでる感じ。でもクルマとは規模がちゃうから、もう時速60km位は出てるのかな?その感覚さえ全くわからない全ての感覚が超久しぶり、なにもかもが新鮮!壁めちゃデカかったんやなあ、思ふ(笑)。
ぽんぽんっ♪
あ!この音!リアルで聞けたっ!
ごぉと言う響き!!はやっ!う、う、うわあ〜〜〜キタ〜〜〜〜!!
この加速!レカロシートが背中を押すこの瞬間!おおっ!と思っている間に一瞬!タイヤからの結構な振動が皆無になったその時!あ、浮いた〜〜!
と、超田舎もん的にいちいち感動してたんですけどね(笑)、もう次回からのフライトは慣れが出てスルーするでしょう(笑)。この初心を忘れず、毎回うわ〜!とも言ってられないんですけどね(笑)、この一瞬は忘れない様にしないとな、と思ふ(笑)。
おっしゃ!!

あれ?反対方向ちゃうん?と気づく。そう、実は神戸空港からは東に進むのは今お伝えしておきます、なのに西っ側に飛んだで?
この景色、神戸から、須磨やん!!

ほらっ!
コレ須磨浦公園やんか!(ローカルですんません笑、今だに昭和を感じられる素晴らしい公園で、特にベルトコンベア式の登山用交通機関、カーレーターには是非乗って頂きたいです、すんごいですよ笑)飛んですぐもうココまで!はっえ〜〜!って、飛行機だもの(笑)。
飛行機って反対側に飛んでから旋回しながら上昇していくのね?もう13年前の過去にはそんな意識さえ無くてこんな窓側でしっかり景色を見ながらは初めて。初体験に近いのでビックリでした(笑)、ってまだフライトから5分後っす(笑)。
そして!!

おおっ!!雲!!(笑)
あたりまえやがな、ですけどね(笑)、いやあ、高度が上がって行くと普段見られないこの光景。雲海ですよね。たまらんなあ、と、朝5時起きでいつでも寝られるハズ、寝たいのに寝られない(笑)。もうずっと窓凝視はガキンチョものグラムでした(笑)。
そしてあのポーン!という音も飛行機ですねえ。たまらんねえ。耳がちょっとおかしくなって来たけど(笑)、いよいよシートベルトマークが外れ、フライトが安定した所で、あ!コレ知ってるよ!き、きた〜〜〜!!!

じゃじゃ〜〜ん!キットカットっ!
そう、スカイマークさんではこのオリジナルのキットカットを配布してくれるんですね。しかし寝てしまうともらえません(笑)。もちろん!くれ!くれ〜〜〜!と起きてました(笑)、というか、もう窓越しをずっと見て眠れなかっただけだけどさ(笑)、いや、やった〜〜キットカット〜〜!もちろん勿体なくて食べませんでした(笑)。
つぎっ!スカイマークさんはまだサービスがあります!

そう!こーしー!(さとうみるくばればれやな笑)
優雅にスカイマークさんの冊子も見つつ、でも耳が詰まってる(笑)、ちょっとした贅沢感を味わう。(笑)雲の上に来たらこの晴れ、太陽がしっかりあって、いやあ、たまらんなあです(笑)。

飛行機にいつも乗る方ならなんて事ないかもしれません、でもこの青!いやあ、別次元とはコレやね。下に下がるほど重く、上に上がる程に軽い。天と地を自然から感じさせる極楽浄土、ちゃうか?(笑)、でも本当にそれを思わせる地の天気、そしてその天気の上の世界はこうだった、それを思わせるいつも明るい世界。青々としたこの光景、やっぱりたまらんなあ、そんなコト思ふ。

コレですよ!これ。
しかし、キットカット配布とコーヒー配布後、すぐに機長から、約15分後に着陸態勢に入りますとありました。えっ!もうそんなはやいの?っまあ、上がるまでにかなり時間がかかり、降りる体制に入るのにも時間が掛かるんですね。もう全く眠れず(笑)、いや、もう着くんか、ま、まだ信じられない。新幹線とは全く違う世界がそこにはあった、様な気がする。
そして!!

わっ!
新たな地が!ってワタシにとってはですよ、初の地です。もう畑が見えて来ました!このスケール感というか、めちゃちっちゃく見えてしまうこの感覚。でもいざその地に立てばでっか〜!間違いなくなるハズのデカさ、この段階でもわ、わかってるつもり〜。この光景は飛行機ならでは、いや、人って凄いなあ、飛行機ってめちゃ昔からあるけどさ、改めてこうして飛んで一瞬にして着く、アタマでわかってるのと体験とはま〜たくちゃう!も、もう着くんやな〜〜、本気で経験不足な田舎もんですわわい(笑)。
おおっ!!も、もうあのいっしゅんが〜〜!!!

もう一刻も目離されへん!そんな童心おっさんものグラム、としておきましょう(笑)、た、たまらん瞬間やった。
そして!!

最後ふわ〜〜としながら、出来るだけショックのない様に、でもんごごご〜〜と結構な振動とGを感じさせる摩擦的瞬間。いかに飛行機の飛んでいる速度が凄いか、いや、もう着いたこの時点でこの早さ、時空を操られてる様な感覚、いかに飛行機に馴染んでないのかがわかる瞬間(笑)。いや、この感覚も初心や!わ、わすたらあかん!と思いながら、もう着いちゃった、8:45発で現在10:23。2時間も経ってない一瞬と言っていいフライト。初なのでそれをより感じたかもしれません。
でもここどこよ?ですよね。でもこの景色からわかる方はいらっしゃるかも。

いやあ、とうとう降りて出て来た!来ちゃった!という思いでいっぱい。もう本気でおっさんは子供(笑)、ワクワクたまらん!おいっ!どないするよ!この空港の感じもたまらんやないかい!しかし身体にアタマがついてかないワタシは、う〜ん、とりあえず歩いてみよかな、と思うしか選択肢は無し(笑)、歩く。
おお!!!

早速ローソンさん発見!!!
ちょ、ちょ!!早速ココでなんかあるんちゃうん?
初のこの地、、インスタメンでも必須の要チェックポイントの地です。それは何処か?この写を修正なしで掲載した時点で即バレ(笑)、修正させて頂きました(笑)、この中央左側のもぞもぞ、なんやねんっ!!
いざっ!!!
おおおっ!!やっぱり普通にあった〜〜〜!!!

そう!!
コレで皆様、ご覧くださっている方ひとりも漏れ落つ事無く、おわかり頂けたと思います!
北海道!!
そうなんです!!
前回の九州よりもさらに遠いのは関西から、この道をしてなかったら今来れてなかったでしょう!とうとう!この生涯で来れました!初の北海道!来るコトができました!!!
いやあ、九州福岡遠征の後、それを行ったが故に進んだ話、次どこよ?アレで行ったらええねん、その話があったからこそ来れたんですが、そもそも九州に行ってなかったらこの運びになって無かった、それもまた考えてみると、その九州も運びで自分一人では決断して行けてなかったな。と、ごく自然に進んだ感もありました。しかし、本来この道、インスタントラーメンから始まり、お店の実食もさせて頂きたい!と思って動き出してからの変化は著しく、でもごく自然に導かれてる様にも感じられる、全ては連なり。運びも連なり。その連や運、導きをとても感じながら、コレやってなっかたらおじいになっても飛行機、乗ってなかったかもなあ、と思うとコワイ(笑)。でした。
いや、到着〜〜!着地せな!!はコチラ!!きちゃった〜〜〜〜!!!

そう!!このキレイで広い空間!エアポートは!
新千歳空港!!
あ〜、たまらん〜〜、でも、きちゃったのね〜が、実はまだ頭がついて来ない、でもたまらなく嬉しいのは間違いの無い、とうとう、いや、あっという間にやって来、っこれからどないしよかな〜、そう思うワタシでした(笑)。
さて!!
なんと2回で到着!は九州遠征とは全く違うでしょ?極端?ですよね(笑)。まあ、今回は出来るだけ軽く!参ります!と言いながら1回が長い感じかもですね(笑)。
では!
もう明かしました!北海道!初北海道遠征は楽に行かせて頂きます!どこいったんか?は次回につづきます〜〜。


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- Column0126 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!札幌1日目実食終了、これからどないすんねん編(08/23)
- Column0124 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!到着北海道、札幌2軒目無事?到着編(08/11)
- Column0123 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!到着北海道、札幌1軒目から次編(08/07)
- Column0122 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!到着北海道、札幌どの麺食うねん編(07/28)
- Column0120 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!到着北海道、どこ行くねん編(07/07)
- Column0119 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!出発当日から到着編(06/14)
- Column0118 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!出発当日編(05/28)
- Column0117 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!あ”〜、だだい”ば〜完結編 その32(05/19)
- Column0116 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!全てやりきって帰るで編 その31(05/17)
- Column0115 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!いよいよラスト3軒目いぐで編 その30(05/14)
- Column0114 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!3日目2軒目どこや編 その29(05/03)