file02371 東洋水産株式会社 マルちゃん ドラゴンボール超 麺づくり 黒い豚カレー味
本日なんとかオフ前夜、気分はやったと思うものの、明日どれだけ色々動けるか勝負!気合い入れなと思いながらほげ〜としながらやっ、ちょいさぶいなっ、ものグラムです(笑)。
昨日今日と清々しい天気と湿度でさらさらたまらないながらね、いや、梅雨らしさが全くない2日間やったなと思うんですけど、明日雨やって〜!!うぬ〜〜!!とは言っても、明日はどうせええもん!籠るもん!そう覚悟を決めているワタシです(笑)。明日は結構大量の荷受け業務があるし、先日の銀行キャッシュカード磁気破損ハンコ事件(笑)、あのカードが今日不在票入ってた!やった〜!って、その中にたんまりあるワケでは決してないけど(笑)、明日はおウチ業務が結構あるぞ!と、明日こそは!(いつもま〜たくだめにんげんやもんな笑)動きまくるで〜!今はそう思っているワタシです(笑)。
では!
明日が勝負!(なのは数日後にはおわかりになられると思います笑)その前に、夜の部いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、マルちゃんから、この一品は企画力が半端ない、そして今後を思うともう頂けないだろう一品、インスタント史に残る、いや、しっかり刻まれただろう、普段絶対に味わえないこの時だけの一品。そう言うと、なにそれっ?と思われると思うんですけどね、今回オールドからのご紹介、もうすでにお目にかかり、目にされたか、頂かれたかはわかりません、いかがでしょうか?
あの超人気アニメ、そう、超ですよ!と言えば、あっ!とおわかりになられた方もいらっしゃるでしょう!
コレや〜〜〜超〜〜〜ぱけ〜〜!!

ドラゴンボール超(スーパー)
そう!
あのドラゴンボールと東洋水産、マルちゃんがコラボ、そしてユーザーの皆様とが一体となって生み出されたと言っていいでしょう、この一品が商品化され、実際に店頭に並びました。発売日は16年5月16日、価格は180円(税抜)でした。
このコラボ、実はこの一品が出される前にはまずこんな品々が出されてました↓コチラ
file01680 東洋水産株式会社 マルちゃん 麺づくり 濃厚豚骨(ドラゴンボール超キャンペーンパッケージ)
file01682 東洋水産株式会社 マルちゃん 緑のたぬき天そば 関西(ドラゴンボール超キャンペーンパッケージ)
file01718 東洋水産株式会社 マルちゃん 赤いきつねうどん 関西(ドラゴンボール超キャンペーンパッケージ)
file01806 東洋水産株式会社 マルちゃん 麺づくり 鶏ガラ醤油(ドラゴンボール超キャンペーンパッケージ)
コチラは第1弾として、『ドラゴンボール超』とマルちゃん商品のコラボキャンペーン『超マルちゃんキャンペーン』、15年11月23日(月)より全国で開催された品々でした。↑の商品ではデジタルカードゲームで実際にゴッドアビリティ付カードが200万名様に当たる!キャンペーンがされてたんです。この200万と言う数字に、絶対当たるやろ!なんぼクジ運悪いわいでも、こんだけ買うたら1個くらいは余裕やろ、そう思ってました。しかし、未だにこの当たりカード、手に入れられてません(笑)。。や、やっぱりかよ、200万名の門って、そんな狭いんか?とガックシ、する前にこのゲーム、させて頂いてないんですけどね(笑)。いや、でもどうせならあたった〜〜!!したかったなあ。って、当ブログで当たった〜〜!って一度も言ったコトないです(笑)。。
でね、それはそれ。気持ちを速攻切り替えられるのが長所!!(笑)今回はこのコラボ第2弾で、並行してたんです。それがっ!!
皆さまの投票により、2016年に発売される新商品が決定する『君の食べたいフュージョン麺コンテスト』!あなたの1票で推し麺同士がフュージョン??
コチラが第2弾!↑の商品と並行してユーザーの一票を受け付けられていたのが2015年11月23日(月)~2016年1月22日(金)。消費者が気になる『推し麺』の人気投票が行われました。
それが今や、もうワタシ、ついて行けてません(笑)、、
孫悟空がセルとの戦いの後、あの世でメタモル星人から教わった「2人の戦士が融合し、より強力な戦士となる奥義『フュージョン』」。「『フュージョン!』『は!』」を掛け声に独特なポーズをとることで達成されるこの合体技は、原作・TVアニメだけではなく、劇場版でも登場し、孫悟天+トランクス「ゴテンクス」、孫悟空+ベジータの「ゴジータ」、孫悟空+ベジータの「ベクウ」などのキャラクターを生み出してきました。
(東映アニメーション公式HP、ニュースより引用)
要は合体?コレ古い?(笑)ですけどね、まあ力を合わせてより強い者に立ち向かう為の術、というか、進化しないとやられてしまう!のは現代でも通用する真理でもあります!(つよいな笑)
では!
そのフュージョンという合体(だから合体ふるいねんて笑)!候補がありました、それ、ご覧頂きましょう!

エントリーナンバー1!は、赤いきつねと昔ながらのソース焼そば。もうこの段階からどんな味わいがうまれるん?この合体具合あ、や、フュージョンでしたね(わざとらしいな笑)。めちゃ楽しみに感じられます。

麺づくり鶏ガラしょうゆと白い力もちうどん。う〜ん、もちは力強いけど、インパクト的にはどうでしょ?でもそれも面白い組み合わせ。

赤いきつねと同じく和風シリーズのおそば屋さんの鴨だしそば。う〜ん、現実的ではあるんだけど、これはボヤけそうに感じられるかな、鴨だしうどんに合体?(おまいまじがんこか笑)うっせ!(笑)それか淡麗系の超研ぎ澄まされたミックス?あ、フュージョンやったですね、すません(笑)。。No.3はなかなか敷居が高そうな気が個人的にします(笑)、食べてみたいけどなあ、絶対難しいやん、敢えてそれを候補に出される辺りが凄い。
ナンバー4っ!!

もう答え、出てもうとるがな、ですけどね(笑)、今回の一品がこのフュージョン(すなおやんけ笑)!いや、確かに、この合わせ技は現実的ですよね。カレーと味噌、そしてうどんをラーメンの麺にする、相性良いですね。やはり、と言った所でしょうか。
そして最後の候補!No.5!

(画像は東映アニメーション公式HP、ニュースより引用)
赤いきつねと緑のたぬきかあ、このミックスは正直、もう普通というか、フュージョンしてさらに強く、的な感じはないかな?(えらそうにゆうなや笑)いや、合体(またかよ笑)、より強くなる最新系、それ思うとさ、あんまり進化度合い弱くね?いや!この王道ミックスこそ最強やろ!
かもしれません。この5つのエントリー、初めて見られた方も多いと思いますけどね、どちらに一票入れられますでしょうか?え_ワタシですか。そうですねえ、ひねくれものグラムは、そうねえ、3と4が食べてみたいかなあ、きつねと鴨だし、コレが一番食べたい!ですけどね、やはりそれは商品化、されてませんぶぶ〜〜(笑)。でも今回の4、麺づくりノンフライの味噌、そして黒い豚カレー、コレはやはり食べてみたい!それが実際に票を得て商品化されました!いやあ、コレ楽しみでしょう!
またまた長くなりすんません、ですけどね(笑)、この企画はなかなか素晴らしいですよね。本当に今後、このフュージョン、頂けないと思います!歴史刻むインスタント、このカップ!現実に商品化されました!この一品の商品化おめでとう!と思われるこの実際のフュージョン、コレですっ!!!

(画像は東洋水産公式HP、ニュースリリースより引用)


めん65gレギュラー、そして319kcalの5.6g、塩分はそれなりに、カロリーは麺づくりの麺を使用、ノンフライの恩恵ですね。塩分はそれなりではありますけどね、このフュージョン、どんなか!?めちゃ楽しみです!
かいふう〜〜〜!!

うん!麺づくりのこのノンフライ、そして液体に後入れ粉末のこの仕様。かやくはあの黒い豚カレーの豚が見えますね。
では!
もうあとは完成形や!!つくりますよ〜〜〜!!
おい〜〜しさ〜〜〜がった〜〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜〜(ワクワク5分しっかり待ち調理中)
おっしゃ〜!!麺づくり黒い豚カレー味!おおっ!こんなかんじか〜〜!!

あの黒い豚カレーのカレー具合がわかる、この美味しそうな色合いにあの麺づくりの黄色いノンフライ麺、もう今後見ることも出来ないでしょう、今だけの(16年5月からしばらくの間だけ笑)この仕上がり、たまらないものがあります。しかも今回は隠し味に赤・白合わせ味噌が使用されているそうで、ココはポイントでしょう!
では!
頂きますよ〜〜!!
す〜〜〜〜ぷっ!!

本当に美味しそうな色合いですよね!そしてかやくもなかなか豚がしっかり!たまねぎも入ってます。どんなでしょ?ずずz。
うんっ!
カレーの風味がしっかり、あの豚カレーの美味しさがまず感じられました。
そしてそこからじっくり味わっていると感じられるのが合わせ味噌。ほんのりした甘味とともに余韻にかけての風味、そこで味噌の美味しさをしっかり感じさせました。コクが出ながらさらにマイルドな感覚と言っていいかな、しかし、あくまで豚カレーうどんの味わいはメイン、そして合わせ味噌は隠し味という事なので支え、しかしその味噌の美味しさをしっかり感じる事が出来る美味しさ。確かに、とても良い意味でのフュージョン、出来てるのではないでしょうか。
め〜〜〜〜んっ!!

この仕上がり!はやはり麺づくりらしい縮れのある黄色い麺。本当に自然にココに居る、そんな佇まいを感じる(笑)。しかし今だけのフュージョン(もうめっちゃいいたなっとるやん笑)。いやあおいしそうです!
これももっちもちのかなりしっかりした噛み応えある弾力しっかり縮れしっかりの麺で、粘りが強いのが特徴。うどんにこのカレーが絡むのはわかりやすいけど、今回のカレーとこの麺との絡みは?ですが、この縮れがしっかりカレーを運んでくれる、そしてやはり味噌がポイントでしょう、味噌ラーメンを頂いてる感覚で入ってくるスープがより自然に感じられたのは驚き。おそらくこの合わせ味噌が入っていなかったらこの強い麺とカレーの馴染みはココまで良くは馴染まなかったかなとも思えます。やはり今回の味噌がかなりみそ、あ。(いいたかったんやろ笑)
そしてこの豚肉がいいんです!小さくて決して多くはないけど、しかしその存在感もしっかり出されていました。肉は本当にありがたい、個人的にはですよ(笑)。そしてタマネギのシャキッとした食感もアクセントになって良かった。今だけの(16年5月からしばらくの間笑)味わい、いや、本当に画期的な企画でした。
今後もこんな企画ものも楽しみですよね。あ、そうでした!このフュージョン、もう一品ございました!それは↑の中のどれか?まだご存知ない方は調べずに!(笑)予想してみてくださいませ、近々ご紹介させて頂きます、おたのしみに〜〜ですっ。
では今回はココまで。



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02401 東洋水産株式会社 マルちゃん ホットヌードル こく豚骨(自動販売機専用)(07/14)
- file02394 東洋水産株式会社 マルちゃん 本気盛 辛赤ねぎ豚骨(07/07)
- file02391 東洋水産株式会社 マルちゃん 昔ながらの焼うどん しょうゆ味(16年)(07/04)
- file02387 東洋水産株式会社 マルちゃん 即席カレーうどん 復刻デザイン(06/30)
- file02379 東洋水産株式会社 富士宮やきそば(16年)(06/22)
- file02371 東洋水産株式会社 マルちゃん ドラゴンボール超 麺づくり 黒い豚カレー味(06/15)
- file02366 東洋水産株式会社 マルちゃん 天ぷらそば 復刻デザイン(06/09)
- file02361 東洋水産株式会社 ラーメン横綱 豚骨しょう油 うま味唐がらし味(06/04)
- file02353 東洋水産株式会社 マルちゃん ハリガネ 高菜明太味とんこつ(05/27)
- file02323 東洋水産株式会社 マルちゃん でかまる 旨コク豚骨しょう油ラーメン(04/22)
- file02322 東洋水産株式会社 マルちゃん 俺の塩 うまみ塩焼そば たらこ味(16年)(04/21)