TOP > 日清食品 > title - file02373 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 ラー油仕立ての鴨だしうどん(18年6月25日発売フライングゲット第56弾)

file02373 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 ラー油仕立ての鴨だしうどん(18年6月25日発売フライングゲット第56弾)

皆様こんばんは、


本日もなかなか気持ちの良い天気だったこちら、帰り、最寄駅から徒歩で帰宅中、ちょっ、さ、さっぶ〜〜ものグラムでした(笑)。


いや、やはり今日もなかなかにさらさら過ごしやすかったんですが、沖縄の皆様は大丈夫だったでしょうか?50年に1度の大雨の台風、そして鹿児島の方は大丈夫だったでしょうか?桜島噴火4700m、なにか凄い事になっていますが、コチラもこの時期では異例と言っていい寒さ。くれぐれもそれで体調を壊したりしない様、お互いに気をつけて参りましょう。としか言えない感じです。でも!あと1週間弱!なんとかくれぐれもお天道さま!たのんまっさ〜(またでた笑)!



では!
昨日喜びはしゃぎすぎて朝グダグダ(笑)、本日も夜の部から!げんきいぐでっ!!






はいよ〜〜〜!!



今回はですね、昨日に引き続き習慣フライングゲット!(恒例の誤字ではない笑)今週も2品でした。そして今回はあのどん兵衛!から今からの季節に?なんですが(笑)、コレはかなり久々、やはり楽しみな今しか頂けない一品。液体つゆの美味しさが期待膨らむこの味わい!



コレです〜〜〜パケ〜〜〜!!!



entry_img_2210.jpg



鴨だしうどん


コチラは18年6月25日発売、価格は180円(税抜)で、以前にも商品化された味わいではあります。



まず↓、すでにご紹介させて頂きました同じ味わいの一品はコチラ


file01707 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 ラー油仕立ての鴨だしうどん


コチラは15年の11月16日発売の一品でした。それ以来の約2年半ぶりの一品がコチラなんですが、前回は11月、そして今回は6月下旬の発売です、日清公式ニュースリリースからは、これからの暑い季節にぴったりなクセになる味わいに仕上げましたというコトで、あれ、前回は今からどんどん寒くなる時期のリリースだったのが、今回は梅雨時期から暑くなって行くこの時期にぴったりと、日清さんツッコんですんません、ですけどね(笑)、この時期の方が合うのかな?その辺は少し不明な点があるのは個人的すんません、ですけどね(笑)、それにしてもかなり久々の今回、楽しみで仕方ないのは確かです!



では!
今回は液体つゆ、そして鴨だし×ラー油、独特、独自の美味しさがあったこの一品、新たな気持ちで頂くとしましょう!続きます!



th_180000616180616002kamodashiudon.jpg


まず!ココでポイントとしておかなければならないのが原材料。かやくの所、大豆たん白加工品と明記されています。前回の↑では、味付合鴨肉がクレジットされてました。いや、本当の合鴨肉を使用した方が豪華でない?なんですが、今回の大豆たん白加工品は日清さんがかなり力を入れられている具材と言っていいでしょう、精進料理の部類、というか系統、この流れを汲み今最新の肉具合、美味しさを生み出されています。



とうとう鴨さんもこの大豆たん白、実はこの新たな試みにはこの先をすでに見通し、それでもこの方向性に持って行くコストを考えられた戦略、でしょう恐らく。今現時点を思うと本当のお肉を使って欲しいなと思うのは皆様も同じく思われると思うんですよね。しかし最近大豆たん白加工品押しの日清さん、コレは間違いなく策でしょう、この動向もしっかり押さえておくべき所です。



th_180000616180616003kamodashiudon.jpg



372kcal、6.4gの数値は↑の一品よりわずかに6kcal上昇(笑)、しかし塩分は全く同じ数値です。基本は変わって無いと思われます。でも液体の本格的美味しさが今回も味わえる、楽しみです!



かいふう〜〜〜!



th_180000616180616004kamodashiudon.jpg



今回もかやく液体仕様。この段階ではまだ完成系はわかりませんが、間違いなくあの、↑の仕上がりと同じくたまらない独自のルックス、そして美味しさを感じられそうです!



おっしゃ!!
つくりますよ〜〜!!


かも〜〜〜、ねぎ〜〜しょって〜〜〜、ら〜〜ゆからうま〜〜、ぃぃ〜〜んすた〜〜んと〜〜(かなり楽しみ5分待ち調理中)



おっしゃ!おっ!や、やはりっ!!




th_180000616180616005kamodashiudon.jpg



この仕上がり!
なかなか濃いめのつゆ、そしてラー油のオレンジから赤の独特の色合い、久々に頂ける、めちゃ楽しみです!



いただきますよ〜〜〜!!!



つゆ〜〜〜!!



th_180000616IMG_0099.jpg



このつゆの色合いは頂かないとわからないでしょう、見た目からは想像出来そうも無い仕上がり、いや、頂いても独特だったのは憶えています。下仁田系のネギも健在!そしてこのつみれ、大豆たん白加工品、今回はより自然につみれを感じさせますね。たまらんっ!!ずずz。


うん!
やはり香ばし系の鼻を通る美味しさとかなりしっかりした甘味、醤油のしっかり濃いめのミックスがらしさ、以前と全く変わらない印象で、なかなかに濃いめのつゆです。甘味がかなりしっかりしてるので、好みは分かれるかもしれません。



しかし、すぐに感じられるピリッとしたラー油の辛味アクセントがなかなか。かなり力強さを感じさせ濃いめの味わいは、この辛味でバランスが保たれているようにも感じられます。しかし香ばしいフレーバーが奥行きを感じさせる厚いつゆは旨味凝縮の美味しさ。西日本のさっぱりした味わいが好みの方にはどう思われるか、少し甘辛い濃さがあるかもしれません。しかし全国発売です。この味わい、ワタシは個人的に好きです。



うど〜〜んっ!!


th_180000616IMG_0115.jpg



うん、やはり滑らかさがかなり感じられる仕上がり。っていつもとかなりアングルちゃうやんですけどね(笑)、しかもボケてまんねん、ですけどね、ね(笑)、どん兵衛シリーズのうどんの仕上がりはやはり別格と感じさせます。



もうかなり滑らか、すべすべと言っていいこの通り過ぎて行く感覚、コシよりもつるみ、でも弾力も感じられる麺は、もうフライ麺を忘れさせる仕上がり。弾力は強いワケではないものの、この滑らかさは本当に素晴らしい絹を感じさせます。本当に自然に入って来ます。



そしてかやく!
つみれ!ですが、今回はビックリ!ほろほろと解れるつみれ感が↑の一品と全く同じ感覚でした。もう完全に大豆たん白を忘れさせて、うわ!やっぱり美味いやん!と前回同様に思わせたのは凄い。違和感は全くなく感じられた、日清さんの日進月歩(シャレでは無い笑)、今回はかなりやれれた感あり!でした。



そして下仁田系のネギの大振りな仕上がりも素晴らしかった。乾燥させてココまで大きい仕上がりは本来使用されてる量は半端なく多いと思わせる。しかも日清さんの流通量を考えるととてつもない量のこの大振りネギが使われているワケで、その行程をもし実際に見られたとすれば、仰天のネギが使われている、コストもかなりかかっているのが想像出来る仕上がりで、肉厚の一瞬を感じられたのが、大量生産の大変さでもあるかな。そんなコトも感じさせる、日清さんの努力をかなり感じられた一品でした。



6月25日、あと9日後です。気になられた方はご自身の味覚で、あ、こいつコレをこう解釈したんやな!とか、あ、わかる〜でもなんでもいいです(笑)、それぞれの味覚で、液体つゆの本格仕様の味わいを堪能して頂ければと思います!



ではココまで〜〜〜。もうすぐ18年上半期が終了しようとしてますが、まだそう簡単に終わらせませんよ!いぐでっ!あ、とりあえずねるで〜(笑)。。。



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンカップラーメン日清どん兵衛鴨だしうどん

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク