file02382 サンヨー食品株式会社 名店の味 ソラノイロ ベジソバ タテビッグ
本日遠征後初のオフ前、やっとゆっくり出来るかな、いやそんな余裕全く無いで〜〜!ものグラムです(笑)。
それにしても話は少し逸れますけどね(いつもや笑)、もう5年程前に買ったこのMac用純正のコードありのキーボード、なかなか感触が良い(笑)。実はワイヤレスのMagic Keyboardって言うのを使ってたんですけどね、なんか感触がチープと言うか、タッチも軽すぎるし1万もする割にはAppleにしては質感が良く無いなあ、と思ってたんですけどね、この5年前のはかなりキーひとつひとつの仕上げの少しざらっとしたというか、独特のタッチ、それと叩いた時の独特のバネを感じる硬さが心地よい(笑)。
今までのはタッチが軽い分より高速に打てる感もあるにはあるんだけど、なんか軽過ぎてぱちゃぱちゃがカラカラって感じで、今回のしなやかさはなかなか素晴らしい。しかも今回はテンキー付き。いやあ、5年後に大活躍するとは、あ、今からか(笑)、想像だにしない出来事やったなあ。
あ、話を戻して明日、遠征もバリバリ寛ぐヒマ無しに過ごしたのでね、久々にまた〜り〜、出来ないっ!!(笑)もう溜まりに溜まったやらなアカン事がありまくり、明日は少しでも心に安らぎスペースが出来る様(笑)、行動したいなと、そう思う次第です!っしゃ!
では!
その前に、本日も夜の部から!しっかりいぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!
今回はサッポロ一番、サンヨー食品さんからですけどね、あの!超有名なお店の味わいがカップ化!正直まだそのお店には行けてないんですが、このお店は支店も含め全て行かせて頂きたく思わせる、やはり戦略というか、行ってみたい、食べてみたい、そう思わせるのが素晴らしい。
それどんなお店よ?ですが、女性は特に行きたいと思うのではないでしょうか?ベジ、あ、もうわかってしまった?(笑)
コレや〜〜〜パケ〜〜〜〜!!!

ソラノイロさん
そして!
今回の一品はなんと!
ベジソバ
ラーメンがお好きな方にはかなり名の知れたお店ですが、初めてご覧になられた方もいらっしゃるでしょう。2011年6月にオープンされたばかりながら、もう各メディアから取り上げられ、実際にファンの方もかなりおられる人気店、それが今回の一品のお店、ソラノイロさんなんです!
あのミスタードーナツ、ミスドでコラボされた、「ベジ涼風麺」、もう一品が「トマト豆乳ベジ涼風麺」、それが2017年の春夏限定で4月26日から8月下旬まで、飲茶店舗で販売されたのは記憶に新しいか?(笑)それでこのお店を知った方も少なく無いと思います。ちなみにこの一品は16年4月25日発売は時空フレキシブルですが(まいど笑)。価格は205円(税抜)でした。
そしてソラノイロと言えば店主さんがやはり有名な方で、宮崎千尋さんという方。青いニット帽に、おひげを蓄えながらも優しそうな笑顔が印象的な写真がアイコン、コチラもご覧になられた方は少なくないでしょう。
その宮崎千尋さんは、実はあの一風堂、力の源ホールディングスに2000年に入社されたそうです。それはあの一風堂の創業者、そしてかつての力の源ホールディングス会長の河原成美(かわはらしげみ)氏の著書に出会い、この下で働くことを決意されたそうです。
そして、一風堂やラーメンダイニング「五行」の業態開発や、教育機関として力の源アカデミーの開発に従事され、11年間務められた後に、東京は千代田区、麹町にオープンされました。
業態開発や教育機関、というとやはり経営、運営側メインのお仕事をされて来たでしょう、このソラノイロも独自の視点から切り開かれた戦略が伺えます。
ラーメンにあまり親しみのない女性などをまずターゲットにし、野菜のみで作った全く新しい「ベジソバ」を発案、このラーメン業界にベジ旋風を起こしたと言われています。
と、カンタンながら今回はこの辺りまでにしておきましょう(最近コツつかんだ?笑)。実際にショップメンさせて頂いた時に、よりしっかりご紹介させて頂きたいと思うのでね、また実際のお店の味わいはお楽しみにというワケで、その前に今回の一品をしっかり!頂きたいと思います!
では!続きましょうっ!!

トップはかなりシンプルな深い青と文字のデザイン。特製スパイスがペッと貼られたのを剥がしたのがこの状態。今回はこれでいいや(毎回撮り方に悩む笑)。
パケサイドの最初の一枚はこの青に見事なオレンジ。この対比もなかなか素晴らしい配色。麹町本店の看板メニューは実は旨味出汁ソバなんだそうですが、最近ではやはりこのベジソバがもうひとつの看板商品というコト。
そしてこのオレンジ色は、麺にはパプリカ、スープにはキャベツやニンジンでとったベジブロス、トッピングにはキャベツや押し麦バジル和えなどすべてのパーツに野菜をふんだんに用いたヘルシーな一杯(ソラノイロ公式HP、お品書より引用)
野菜からの色合い、パプリカからのオレンジなんですね。その自然の恵みをしっかり麺に取り入れた新しいラーメン。やはり女性をメインターゲットにした戦略は一風堂からの系譜と言っていいでしょう、それがカップになった、この商品化は本当に大きい意味を為す一品でもある、インスタントラーメン史にしっかり刻まれる一品、大げさかもしれませんが、いや、やはりこの意味は大きい!そう思えてならない。楽しみで仕方ありませんでした。
そしてっ!!

おくればせすみません、原材料、数値と共に欲張ったアングルですが、店主の宮崎千尋さんはこのお方です。この笑顔が優しさ、でもしっかり経営されてる前向きな強さを感じさせます。
肝心の数値は見切れとるがな!(まいど笑)
ですが、内容量99g、めん70g、454kcalの5.3g。ベジソバイメージからもっとローカロリーを想定しそうではあるんですが、カップです、フライ麺仕様で、スープも野菜の旨味を引き出す為に必要な数値でしょう。ライトでは無いながら強いワケでもない、それなりのカップ麺での数値です。
かいふう〜〜〜!!!

まずフタウラ、やはりコチラにも女性のキーワードがありますね。あ、ちなみにフタが綺麗に剥がれず苦戦したのはごめんなさい(笑)、かなり慎重に剥がしたんですけど、あ、あかんかった(笑)。
なかみ〜〜〜〜!!

もうこの時点でオレンジですよね!そして具材、かやくはキャベツ、フライドポテト、人参、ピーマンとなっています。この段階では少しわかりづらいですけどね(笑)、いざ!つくりましょか〜〜!!
べじ〜〜そば〜〜〜、おれんじ〜〜、あ、かる〜〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(ワクワク3分速攻調理中)
おっしゃ〜〜!!おおっ!でけました〜〜〜!!

うん!
パケ写ほどではないながらも、なかなかそれに近く盛れたかな、この彩り!ラーメン?と思わせますよね!それにしてもこの特製スパイス、コチラはゆずこしょう風スパイスとあります、この色合いもオレンジ同系色、どんなかな、全てにおいて楽しみすぎる!
いただきますよ〜〜〜!!
す〜〜〜ぷっ!!

全体にオレンジ系統ながらも、このスープの澄み具合とか、色合いは自然な優しさを感じるスープです。いかに?ずずz。
おっ!
まず感じられるのは結構な甘味。そして同時に感じられるのは人参。この人参の風味とチキン、ホタテ、ムール貝等の貝の旨味エキス、パウダーの織りなす味わい、めちゃ優しくて、でもしっかりの甘味旨味。野菜からの甘味を出した味わいにベースのチキンと貝のベースに仕立てたこの味わいは優しいながらも結構しっかりした美味しさ。しかしカップ麺としてはより自然な野菜感をしっかり感じさせるさらっとしたスープ、とても自然、無化調を感じさせるのが凄い。
め〜〜〜〜んっ!!

なによりこの今までになかった色合い、オレンジが新鮮ですよね。しかもやはり野菜から、パプリカからのこの色合いは自然の優しさを憶える色合い。カップでも再現されているのは本当に今までにない素晴らしさ。
おっ!
かなりもっちもちの仕上がり。かなり厚みのある平打ちで、弾力もしっかり。そしてフライ麺ながらにオイルっ気はほぼ感じさせず、自然な甘味を感じさせた仕上がり、スープとの相性が素晴らしかったです。本当にさっぱりした野菜の優しさ、でもそれ故弱くなるかなという懸念は実食すると払拭されるフライ麺とのバランス、コレはやはり他では味わえない深さに感じられました。
あと、ユズパウダー、バジルの複合の技、直接的にはそこまで感じられなかったものの、野菜のそれぞれの風味、旨味がベジ、野菜だけだと物足りない?個人的に疑問符だったのを見事に払拭したベジパワー。それはある意味偏見であったでしょう、野菜の強さ、美味しさ。
それをしっかり感じさせてくれ、わかりやすくベジソバを定義されたといっていいソラノイロさん、本当に凄いとしか思えないカップでした。
お店の味わいも必ず!行かせて頂きたい、その時はもちろん!ご紹介させて頂きますのでいつの日かお楽しみに〜です(笑
)。
しかし今回のアプローチはやはりありそうながらなかった隙間、ニッチを感じて仕方ない、しかもかなりの高クオリティは、やられた感がかなり強かったです。うなる〜〜。
では
今回はココまで。
さて、明日はまたより前進!わいもすすまな〜〜!と思った次第(笑)。また明日もしっかり一歩!一品をご紹介させて頂きます!よろしくお願いいたします〜〜、またあした〜〜!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02451 サンヨー食品株式会社 塩とんこつラーメン(デイリーヤマザキオリジナルPB)(09/19)
- file02448 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 バソキヤ ソース味(09/16)
- file02423 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 塩らーめん ピリ辛 タテビッグ(08/10)
- file02420 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 すだち香る鴨だしうどん(08/06)
- file02410 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番カップスター コーンバター味醤油(07/24)
- file02382 サンヨー食品株式会社 名店の味 ソラノイロ ベジソバ タテビッグ(06/25)
- file02320 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 麺の至宝 汁なし担担刀削風麺 (04/16)
- file02260 サンヨー食品株式会社 燻らーめん スモークチキン味(02/08)
- file02237 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 縁日の焼そば カップ 東味(01/18)
- file02236 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 縁日の焼そば カップ 西味(01/17)
- file02230 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 たいめいけん三代目シェフ 茂出木浩司監修 洋食屋さんが作った オムめん(01/12)