file02388 株式会社アイランド食品 堺ラーメン 龍旗信 塩ラーメン
本日帰り、とある3街からエスカレーターで1階に降りる所。まず最初に止まらずに歩を進めながら降り2階。その時にふと思い出した事がありスマホチェック。2階から1階の降りエスカレーターに一歩踏み出し今回は歩まず止まる。
その2秒後。
ん?なんかおかしい。ってうぉいっ!!
エスカレーター動いてないがなっ!
側から見るとこいつ何やってんだろう、ワンテンポ遅れて気づき慌てて階段になったエスカレーターを下るあわわわものグラムでした(笑)。
でもなんでココだけ止まってんねん!?他見るに全て動いとるしやな、わいが止まったココだけわたしも〜的に止まっている、コレはココで今までに初の出来事やったなあ、一瞬気づかんかったなあ、それがいちばんヤバイよなあ、思いながら無事本日も帰って参りましとさ。おしまい(おい笑)。
そして今日は!もうそんなんどうでもええオフ前!!やった〜〜!!ですが(笑)、おウチに居てもしなきゃいけないコトだらけで全くはかどってない!!(じごうじとくやろ笑)
と言うワケで、でも明日もしっかり予定あり!気分変えてしっかり1日を過ごしたいと思う次第。あっ!明日は10時!忘れたらアカン!!(意味深笑)
では!
本日もしっかり元気に!!いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!
今回はもうかなりご無沙汰でしょう、あのアイランド食品さんからの箱麺!そしてアイランド食品さんと言えばお店の味わいの商品化をかなりされているメーカーでもあり、お土産麺のパイオニアと言っても過言では無いでしょう。
そして今回の一品は大阪!そして大阪は堺!そしてそして!塩!しかも塩専門!と来れば、ああっ!とおわかりになる方もいらっしゃると思います。(それにしても今回の紹介タイミングもたまたまながら個人的にハッとする運びには驚き(謎笑)!
コレです〜〜〜パケ〜〜〜!!!

龍旗信さん
大阪は堺発、堺ラーメンとして選択された味わいは塩、しかも塩専門として始められたのは日本で最初だそう。(龍側信公式HPより)
店主は松原龍司(まつばらたつじ)さん。幾度となく事業に失敗した過去があり、どん底でもがき続けた中、一杯の塩ラーメンが転機を変えた、そのお店こそがこの龍旗信。龍、旗、信。この3つの漢字から店主の全てが掛けられた渾身、それをネーミングから感じさせる、ラーメン店と言えばそれぞれに色々なドラマがある中、店主の境遇から一杯に込められる魂、やはりそれがあり今こうしてこの一品も商品化されたでしょう。
では!!
やと順番がまわって来た、今回はコチラもしっかり!準備して挑みたいと思った次第。続き見て参りましょう!
まずっ!!

人生人ありき、人生なんとかなる。
絶対あきらめるな。
これは店主ご本人から絶対に伝えたい想いが込められているでしょう。それだけ苦しいご経験を積まれ出た、なんとかなる!という想いがとても感じられます。しかしコチラのお店の事を知らずにこのパケサイドを見ると熱い!すごい!とただ思うだけかもしれませんが、店主ご自身からひとりでも多くの方に伝えたいが故にこのサイドに想いをしっかりデザインされたでしょう。公式HPでもこの言葉はしっかり同じく掲載されていました。

コチラに店舗情報が載せられています。現在はパッケージ店舗の狭山店、LABO店は閉店されています。しかし現在は関西空港内に新たに、そしてJR新大阪駅在来線改札内の駅マルシェに1店舗は龍旗信LEOも構えられています。そして国内だけでは無い、なんとロンドンに店舗を構えられ、それが受け入れられ現在も営業が続けられているのは特筆事項、ロンドンでも塩は受け入れられているのは嬉しい事ですよね。

そしてウラ。麺ゆでは1分半〜2分で速攻で仕上げられますね。よし!しっかり準備しました!
かいふう〜〜〜!!

今回3食入のパッケージングなんですが、この箱麺は実にシンプル。液体とこの麺です。加水率低めのストレートな印象、コレがどうなるか!はもう仕上げるだけです!
おっしゃ!つくりますよ〜〜!!!
りゅう〜〜〜が〜〜〜しんじ〜〜〜はた〜〜〜ひるがえ〜〜、りぃい〜〜すた〜〜んと〜〜(もうかなりワクワク気合いで調理中)
おしっ!!なんとか!でけた〜〜〜!!!

え?塩?と思わせるこの色合い、澄んだスープながらにしっかり旨味が目で見えるのはより楽しみですよね!
いただきますよ〜〜!!
す〜〜〜ぷっ!!

今回一応パケを元に、揚げネギも入れさせて頂きました。でもこの盛りだけは永遠のテーマやなあ、本当に下手くそですんません(笑)。でもそれを抜きにするとなんとも美味しそうに仕上がった、一見醤油?とも思わせるスープ。本格感が期待出来る楽しみすぎる一瞬。おっしゃ!ずずz。
うわっ!
まずこの一口目に感じられたのはまろやかさ。塩のキレではなく丸く仕上がっているのには驚きました。ポークチキンベース、そしてこの龍旗信さんの特徴であるごぼう。ごぼう粉末も入っているのがこの色合いかな。あとはあさり、昆布、さば、かつお、香味野菜の野菜エキス。深い所でお店の味わいに忠実にエキス化し混合された味わいはまろやかさと同時のすっきりした感もあって、なかなか複雑ではあるながら、一見はどんどん進む美味しさで、コレが大阪の塩かあ、と思わせた美味しさ。出汁の複雑さがあるものの、それを意識しなければ旨味がかなりしっかり!で済まされスルーな感覚。でもなかなか研究され独自の味わいに持ってくるアイランド食品さんの想いも感じられる美味しさでした。
め〜〜〜んっ!!

なかなかにキレイに仕上がった麺ですが、カドありの歯切れの良い麺。もっちりとしながら粘りなくどんどん進む麺。しかしやはりお店の麺クオリティは求められないかな、(実はまだ未紹介ではあるものの実店舗ショップメン済)麺のニュアンスは違うのは正直なトコロ。しかしこのスープと一体になって入って来るバランス感はとても良く、ライトながらに奥深い美味しさがあり、もう完食?と思わせる食べ良さがあり、速攻完食でした。
しかし塩程難しいものは無い、と言うのはいつも思う究極ながら、正直個人的に予想していたラインをはるかに超えた旨味や余韻、香り、麺の総合はかなり素晴らしかったです。
あとは!!
実際のお店の味わいですけどね、先程ちょっとだけ触れました、実際にもう頂きました!のでね、ショップメンもどんどこ記事ストックになっています(どうどうゆうなや笑)!そちらはまたご紹介させて頂きますのでお楽しみに〜〜としておきます!よろしくお願い致します〜!
ではココまで〜、ちょい休ませて〜と、終了(笑)。


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02388 株式会社アイランド食品 堺ラーメン 龍旗信 塩ラーメン(07/01)
- file02349 株式会社アイランド食品 山大前やまとや 中華そば(05/23)
- file02114 株式会社アイランド食品 元祖 岡山とりそば 太田 塩味(10/22)
- file01977 株式会社アイランド食品 究極の尾道ラーメン 東珍康 醤油味(07/10)
- file01554 株式会社アイランド食品 中華そばくにまつ 汁なし担担麺(10/23)
- file01510 株式会社アイランド食品 新潟ラーメン 東横(10/01)
- file01466 株式会社アイランド食品 尾道ラーメンとき (09/09)
- file01461 株式会社アイランド食品 らーめん元亀 (09/06)
- file01367 株式会社アイランド食品 久留米ラーメン 沖食堂(07/13)
- file01324 株式会社アイランド食品 長尾 中華そば「こく煮干し」(06/20)
- file01114 株式会社アイランド食品 秋田横手焼そばの名店 元祖神谷焼そば屋(03/16)