file02391 東洋水産株式会社 マルちゃん 昔ながらの焼うどん しょうゆ味(16年)
梅雨を忘れる程の天気と言ってから、ずっと悪い、本日もじめじめねとねとと1日一緒に過ごした、もう辛抱たまらん!さらさら〜〜たまらん〜〜ものグラムです(笑)。
来週にかけてもずっとこの天気は悪いそうで、あのゲリラ豪雨直撃以来晴天に恵まれず(笑)。帰って来てから速攻でエアコンを点け、風呂上がりの瞬間のヒヤッとした空間に一歩入るこの瞬間!もうたまらん!しかしそれ以降はその感動がどんどん薄らいで行き当たり前になってしまう、あかんアカン!感謝感謝!と思おうと心がけるワタシです(笑)。いや、本当にありがたい。(笑)
では!
本日も夜の部から!(いつもやがな笑)しっかり元気いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回は久々のカップとなりましたが、マルちゃんからの一品で、スーパーでは鎮座している所も多い一品。しかし改めて近場で探そうとすると意外となかったりもするかもしれません。ワタシの近場では実はなかなか入手困難でもあったりします(笑)、それは焼うどん!こんな一品です!!
コレです〜〜〜パケ〜〜〜〜!!

昔ながらの焼うどん しょうゆ味
そう、あの昔ながらシリーズなんですが、皆様のお住まいには普通に鎮座されていますでしょうか?我が地域では意外と無く探し回らないと見つからない、それはそれぞれのスーパーのスペースと仕入れ担当者の関係ではあるんですけどね(笑)、結構大変だったりするのは個人的なんですが(笑)、昔ながら、そして焼うどんというワードは普通に美味しそう、いや、でも昔ながらと言うのがよくよく意識すると素朴さでもあり、いやあやはり楽しみ(どないやねん笑)。
今回は、も、か。オールドからのご紹介なので(毎度です笑)、16年時点の一品なんですが、それ以前にご紹介させて頂きました同商品は↓コチラでした。
file0473 東洋水産株式会社 昔ながらの焼うどん しょうゆ味
もうお恥ずかしい位前ですが、15年当時の一品でした。記事数的には当ブログ引越し後146記事目、実に2000以上前の記事ですが(笑)、15年分の商品から16年にかけての商品紹介に今はもう18年も後半となっています(笑)。アホちゃうか?ですが(笑)、アホっす(笑)。しかしそれを徹底的真剣にさせて頂くのが当ブログポリシーでもあります(笑)。逆に言えば、1年間に出る新商品数がハンパないコト、それと定番商品のリニューアル等のご紹介でココまで歳月が掛かってしまったワケで、15年〜16年の商品紹介の密度はハンパないです(笑)。その呪縛からはまだまだ解放されるコトが無い、やってもうた感はありながらも(笑)、もう開き直って一品一品、以前よりも言葉多くなりすんません(笑)、とことんやると決めた次第です(笑)。
また逸れたやん!ですが(笑)、おしっ!横道戻して、と。前回とは同じ様でやはりパケが若干変更されていますね。楽しみに見て参りましょう!


めん90g、470kcalの3.6g、15年版と比べるとそこまで変わらない数値。しかし汁なし系としては比較的ライトなカロリーで、特に塩分はかなり低め。前回ご紹介からさらに0.2gではありながら減塩です。普通にカップ麺でアラウンドさん(なんかこのもじれつへんなかんじやで笑)グラム、ホンマやな(笑)、いや、しかしこの塩分数値もかなりライトと言っていいでしょう。でも食べ応えはどうでしょうか?その辺りも感じさせますよね。
べりべり〜〜〜!!

まずは湯切りシステム。もう完全に安定の湯切りですが、もうそろそろ割愛してもいいかな?なんて思ってみたりもする。いや!しかし今後さらなる進化もあるかもしれない!という思いから毎回この安定と言い続けこのフタを掲載しているのがワタシであります!(笑)でもこのフタは本当に安定で変わらないなあ(笑)。
もいっちょべりべり〜〜〜!!

おっ!
ココで↑の前回とは全く違うのは液体のみの仕様に変更されているコト。同じしょうゆ味なのに液体一本に出来たのは進化の証でしょう。そして今回も特徴のかつお削り節。この変化は大きいですね、楽しみに頂きたいと思います!つくりましょか〜〜〜!!
むかしなが〜〜ら〜〜、とくべつ〜〜では〜〜、な〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(かなり久々楽しみ調理中)
おおっ!!おいしそうっ!!でけた〜!

かなりしっかりのかつお節!そしてしょうゆの色合いもしっかり!液体が混ざりこの仕上がりです!美味しそうですね。
いただきま〜す〜〜!!
あ〜〜〜ぷっ!!

この削り節。実際にはひらひら泳いでいるかの様で動画で撮っても良かったかなと思う位でした。しょうゆの色合いも本当にしっかりで、でも数値はかなりライト。どんなでしょ?
りふと〜〜〜!!

持ち上げた時点からふわっと香るかつお節の香り。コレは本気でたまらん!!ずずz。
やはりまずこの節からの広がる香り。かつおの存在感から来ます。そして麺にたどり着くワケですが、このしょうゆの味わいは本当に強すぎずしょうゆ加減、塩加減が絶妙。適度に液体のオイルも感じられるも、油そば等の多さは感じられず、しかもパサつきもなくしっとりした印象で、この麺量に対しての液体の分量バランスがとてもいい。この緻密さはなかなかで、多ければ底に残ってしまうし、少ないと逆に混ぜムラが出来やすい中、絶妙に均一に混ざる量の妙を感じました。
しかもしょうゆの風味と塩加減のバランスも素晴らしく、塩パンチを覚えること無くオイルの適度なコク、それ以上のしつこさも全く感じられないのは本当に素晴らしい出来だと思えました。
そしてうどん!
前途の如く、この麺と液体の量のバランスが最大の仕上がりの分かれ目と言っていい中、オイルからのつるみと麺自体のもっちりの仕上がりがハンパなく良くて、これ以上オイル分が多くなると油そば的になり、その分味わいも濃くしないと馴染まない。足し算方式になるのを、昔ながらの優しいしょうゆとかつおの風味を活かす為のバランス感を見事にパサつきを感じさせずに仕上げられたのは本当にビックリしました。
わかりやすく言えばさっぱり。その一言に尽きるんですが、フライ麺なのにそれをしっかり感じさせた事、なのに食べ応えはしっかりと、しょうゆの味わいとかつおの風味が損なわれず存分に感じられたそれぞれのバランス感が特筆すべき仕上がりだったと思いました。もうライトなのかしっかりなのか?わからない位。でもそれなりにしっかり1食!食べ応えはありました!
この昔ながらシリーズは結構印象に残るものが個人的に多いんですが、今後も楽しみすぎます!またリニューアル等でご紹介させて頂きたいと思いますのでね、その時までおたのしみに〜〜〜です!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02508 東洋水産株式会社 マルちゃん 緑のたぬき(那覇大綱挽まつり オリジナルパッケージ)(12/25)
- file02507 東洋水産株式会社 マルちゃん 赤いきつね(那覇大綱挽まつり オリジナルパッケージ)(12/24)
- file02474 東洋水産株式会社 マルちゃん 激めんワンタンメン スープカレー(10/20)
- file02401 東洋水産株式会社 マルちゃん ホットヌードル こく豚骨(自動販売機専用)(07/14)
- file02394 東洋水産株式会社 マルちゃん 本気盛 辛赤ねぎ豚骨(07/07)
- file02391 東洋水産株式会社 マルちゃん 昔ながらの焼うどん しょうゆ味(16年)(07/04)
- file02387 東洋水産株式会社 マルちゃん 即席カレーうどん 復刻デザイン(06/30)
- file02379 東洋水産株式会社 富士宮やきそば(16年)(06/22)
- file02371 東洋水産株式会社 マルちゃん ドラゴンボール超 麺づくり 黒い豚カレー味(06/15)
- file02366 東洋水産株式会社 マルちゃん 天ぷらそば 復刻デザイン(06/09)
- file02361 東洋水産株式会社 ラーメン横綱 豚骨しょう油 うま味唐がらし味(06/04)