file02397 日清食品株式会社 有名店シリーズ 魚雷 稲庭中華そば
実は言っていなかった、先週急遽オフが1日増え、本日もオフだった、2連休バリバリ回復ものグラムでした(笑)。
いや、でね、ついさっきのコトなんですけどね、今日ももちろん近場のスーパーに行ったワケ。すると、同じ職場のお母ちゃんスタッフ発見!、絶対間違いない!初めて遭遇やなっ!と後ろを早足で追っかける、結構早い(笑)。
そして肩をトントンと、あれっ!と言われ、ここから少しばかりの会話。
こないだ大変やったなあ、なんでそんな時間かかったん?(先日帰宅に6時間掛かった大雨の日の事)
いや、もうクルマクルマで全く動かなかったんすよ〜、あ、今日は休み、んでね、昨日も実は休み〜!
と、約5分間スーパーの会計済みの袋に購入品を入れるコーナーで立ち話。主夫らしいやんっ!と思いながらじゃあねと別れた時、ふと思い出した。
この2日間で初めて声出したんちゃうん?
独り身のオフ、実は食する以外、全く口を動かさないコトが判明、コレ、ヤバイなと思ったワタシでした(笑)。
お母ちゃんありがと〜〜!
なんですけどね(笑)、いや、昨日はレジで◯◯円ですと言われて、はい〜とは言うたな(笑)。そんで、ありがと〜とも言うたな(笑)。でも24時間でその2言だけでしょ、今日お母ちゃんと会ってなかったらレジで同じく2言、48時間で4言しか声が出ないのはヤバい。表情筋も衰えて顔も垂れてくるがな、なんて思ってみるも、普段仕事ではバリバリ話すし顔も緩むからね、まあ休日くらいはええかいな、とも思ったワケです(笑)。
でも今後このオフの過ごし方、じ〜と、ぼ〜としとったら逆にカラダに悪いやろな、気つけなと思った次第です(笑)。
では!
本日は実食もしっかり!荷受けゼロの超珍しい1日がもうこんな時間。いや、たまにはこの2日間、片付けも出来たし良しとするかっ!!
夜の部からっ!!めっちゃげんきいぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、コレは個人的に超楽しみにしていた一品!日清さんからの毎度ワクワクさせるシリーズ、お店の味わいなんですが、今回は今までで初の仕様、そしてお店はこれまたワクワクさせられる超人気店。いつか必ず行かせて頂きたいと思わせたお店の、記念すべき初仕様、それはどんぶり型での発売。
こんなんでましたけど〜〜〜パケ〜〜〜!!!

魚雷 稲庭中華そば
このなんとも高級感漂うパケ、コレが初のどんぶり型仕様の一品なんですが、実は日清さんの人気シリーズ、有名店シリーズからの一品がコチラでした。
もともと有名店シリーズはタテ型カップで再現され商品化されていましたが、今回初のどんぶり型での発売。タテ型は手軽さ食べやすさが特徴ではあるものの、本格感はどうしても弱くなる傾向にあります。今回そのタテ型カップを敢えてどんぶり型にした、それはこの味わいの商品化にあたり、日清さんが持つ技術を惜しみなく発揮し、超本格的に仕上げたかった、プロジェクトの方々の想いではなかろうかと、あくまで勝手ながら憶測してしまう、このお店の味わいから来たものではないかと思ってしまう次第。
ではまず、切り替えまして発売は16年4月18日あ、またわいのハピバや、しかもまだ30代やがな(もうええやろ笑)、あ、失礼致しました(笑)、価格は258円(税抜)、かなりカップとしては高級な分類。どうして今までタテ型カップだった有名店シリーズがこの本格どんぶり型仕様、しかも初の商品化になったか?少しお店の事を見て参りましょう。
この魚雷さん、正式には本枯中華そば 魚雷さんと言い、店主の塚田 兼司さんは、長野を拠点に「気むずかし家」などの店舗を展開、「信州麺友会」顧問や「日本ラーメン協会」の理事も務める方で、この魚雷は東京の文京区、小石川に平成22年、今から8年前にオープンされたそうです。
まだオープンから10年も経ってないながら、各メディアに多数取り上げられ、たちまち超人気店になられた話題のお店。そして今回の日清さんからの商品化がそれらを物語っているでしょう、コチラのお店の最大の特徴、それは、
最高級本枯節をコーヒーサイフォンで抽出する
コレが最大の特徴であり、インパクトでもあるでしょう。もうこの段階でかなりワクワクさせられますよね。
最近ではこのコーヒーサイフォン方式、と言ってもいいでしょう、ちらほらと採用されているお店が出て来ているらしく(実際には行けてないのでこの表現にしています)、このサイフォン方式の出汁はよりじっくり出される繊細さがあるのかな?とか、色々想像を掻き立てて止まない方式ですよね。でも完成形が美味しいからこそ、話題だけでなく今もなお人気なのは間違いないでしょう。
ココまで見させて頂いて、この繊細な味わいだからこそ(こちらも想定ではありますが)、今回の有名店シリーズをどんぶり型で高級路線にもって来た、何としても商品化したいと言う日清さんの想いが伝わる様な気がし、目の前に只者では無い感をパケデザインからも感じられる、かなりの注力をされた一品では無いか?と感じさせたのが今回でした。いや、ココまでで間違いなく美味しそうだし、このパケもたまらん!はよくいたい〜!と思いながらなんとか!やっと順番がまわって来た次第です(笑)。
んではっ!!
やっと!頂ける〜〜と2年以上が経ったオールドですけどね(笑)、実食も遥か前ではあるんですが(笑)、続き参りましょか〜〜!!


ん、どうしてもこの高級カップのツルツルの仕上げは多分かなり難しいんでしょうね、フィルム貼り付け的なのかな、グニャリンコしてしまうのはまあ味わいには関係ないのでいいとしましょう(笑)。ラ王など、ツルツル仕上げのカップではよく見られるんですが、ちゃんと読み取れるので構いません(ほなゆうなや笑)。
めん75gはノンフライ、374kcalの6.4g。麺量はしっかり、ノンフライの恩恵でかなりローカロリー、塩分もどんぶりタイプで6g台、まずまずの数値と言っていいでしょう。この数値には見えない本枯節の中華そば、旨味香りもかなり楽しみですっ!!
んではっ!!!
かいふう〜〜〜〜!!!

おおっ!
液体、かやく、チャーシューと、そしてノンフライ。まさしく高級カップの構成ですね。たまらん!
あ”、その前にやった(笑)、こちらもご覧いただきましょう!

コチラに、カツオのシルエット、その中にサイフォンで本枯節を抽出する話題のお店とあり、店舗詳細、そしてこの店主塚田 兼司さんの経営する有限会社ボンド オブ ハーツの系列店が列挙されています。長野県を拠点に東京、そして石川県、名古屋、仙台と、全てネーミングの違うお店。これらかなり個人的に気になるんですが、いつか行けたらなあ、もう行きたいお店リストがヤバイんですが(笑)、それに追加させて頂きたいと思います。(いつになることやら笑)
おっしゃ!!
つくりましょか〜ながなりました(まいど笑)!
さいふぉん〜〜〜〜せんさい〜〜〜、でもなは〜、、ぎょら〜〜ぃい〜〜〜んすた〜〜んと〜〜(お湯を入れ気分だけ強気で待ち調理中)
おっさ〜〜!!おわっ!!!
で、でけました〜〜〜!!

超シンプル!ですよね。
しかし!この中華そば、まさにそれながらにこのスープの色合い、澄んだ感じ、そしてシンプルながらの本格ねぎにチャーシュー、この麺の仕上がりも只者では無い感が思いっきり伝わって来る、インスタント?と思わせる仕上がりですよね。コレはたまらん!
もう十分待った!(個人的に笑)いよいよ!いただくで〜〜!!
す〜〜〜ぷっ!!

もう完全に淡麗系のルックス。見た目にはシンプルながら、その奥を感じさせるこのスープの色と澄んだ具合。あとは頂くのみでしょう!よっしゃ!ずずz。
おっわ!
まずオイルのまろみから入って来る、そのあとは醤油の酸味、そしてかつおをしっかり感じさせる旨味香り。言葉だとたったそれだけだが、実際の奥深さは相当で、一瞬お店?と思わせた程。
鶏ベースの旨味に魚介系の美味しさに、サバや煮干し、昆布や鰹節などからとった魚介系のだしは公式からですが、もうその旨味ハーモニーはどう言っていいか、ただただウマい!としか言えない位で衝撃でもありました。この魚介の海を感じさせながら鶏の一見は優しさがありながらも深い味わいはインパクトではない、また食べたいと思わせる王道、コレこそが一番難しいながらに唸らせた(声出てないけど笑)、コレ、絶対カップちゃうやん!と思わせた味わい。日清さんの本気度と魚雷さん監修の妥協しない感が伝わって来ました。
め〜〜〜んっ!!

もうこの麺も、全体の仕上がりもカップを忘れそうですよね。
うん!
しっかりしたコリコリと言ったら語弊があるか、角ありのストレート麺はかなりしっかりした歯ごたえで、でも硬くは無く歯切れがいいかな、しっとりと滑らかでつるつるなのに食感はゴリゴリ(メモでも2回書いてある笑)、この食感しっかりながら滑らか、でも戻りが悪いワケでは無い独特の仕上がりは今までに感じたコトの無い食感で、かなり印象は良かったです。汎用では無く今回のみの麺かな、コレもカップ?と、スープから何度そう思ったか、ビックリのクオリティでした。
そしてねぎも肉厚の白ねぎ、そしてチャーシューは今までにもあるものでしたけどね、最初から最後までしっかり!かつおが前に出た美味しさで、しかし稲庭、うどんでは無く中華そば、ラーメンのしっかりしたスープの中でかつおが前面、全面に出、最後までそれをキープした美味しさ。もうコレ他では無理ではないか?と思わせた美味しさでした。
魚雷のネーミングの意味はまだわかりませんが、なんとなく、この貫いたかつおの旨味香り、それこそが魚雷なのか?と勝手ながらに解釈させた美味しさはコスト高けれど、逆にコスパに優れてないだろうか?それ程に思わせた、日清さんの進化、お店のアイデアが一体となった仕上がりだったインスタント史に確実に大きく刻んでも良いなと思う一品でした。
なが〜〜!ですけどね(笑)、書いてて全く苦にならない(ほかは苦なんか笑)、いや、そうちゃうんやんややこしなですけど、それ位感動のあった一品、個人的ではあるんですけど頂く前からこのパケに緊張し(見た目から笑)、やはり実食、記事アップに至るまで、やっと書けた感が同時に感じられた一品、なかなか大きくどっしりした、味わいは決して重くはない軽やかです、ながらに深い一品だったと、カップでココまで奥深さのある美味しさはそうそうないと言い切る一品でした。
いや、ヤバい。今後の有名店シリーズ、どんぶりの次が楽しみでたまらない、ですよね。ではまた!このシリーズ、楽しみに待つと致しましょう!
ではココまで〜〜。明日もよろしくお願い致します〜〜!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02414 日清食品株式会社 世界400億食達成記念カップヌードル カレー(16年 限定 記念パッケージ)(07/31)
- file02408 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 ファナックのふぃーるど(FIELD)ん兵衛 豚だしカレーうどん(18年ファナック新商品発表展示会 非売品)(07/22)
- file02406 日清食品株式会社 カップヌードル キムたま ビッグ(18年7月30日発売フライングゲット第59弾)(07/20)
- file02405 日清食品株式会社 日清焼そばU.F.O. 濃い濃いたらこ(18年7月30日発売フライングゲット第59弾)(07/19)
- file02402 日清食品株式会社 カップヌードル シーフードヌードル ガーリックシュリンプ味(18年7月16日発売フライングゲット第58弾)(07/15)
- file02397 日清食品株式会社 有名店シリーズ 魚雷 稲庭中華そば(07/10)
- file02386 日清食品株式会社 日清焼そばU.F.O.大盛 炙りチャーシュー油そば(18年7月9日発売フライングゲット第57弾)(06/29)
- file02384 日清食品株式会社 日清名店仕込み らーめん山頭火 青唐仕立てのとんこつ塩(15周年記念)(06/27)
- file02373 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 ラー油仕立ての鴨だしうどん(18年6月25日発売フライングゲット第56弾)(06/16)
- file02372 日清食品株式会社 カップヌードル エッグカレー ビッグ(18年6月25日発売フライングゲット第56弾)(06/15)
- file02370 日清食品株式会社 カップヌードル スモーキーチリしょうゆ味 (06/13)