file02407 日清食品株式会社 日清のラーメン屋さん 札幌みそ味(15年)
本日も酷暑が続き、今完全にカラダに来ている、正直しんど〜ものグラムです(笑)。
いや、いつもならそれを押し切ってもいや!元気!と言い張るのがワタシなんですが(バレた笑)、今日はなかなかキました(笑)。。
というのも、実は昨日、何年履いたか、もともと足が弱く(靴に弱い)、馴染んだ靴しか履けない非常に繊細なのは足だけなんですけどね(笑)、その靴をいよいよポイした記念日でもありました(笑)。コレでやっと!雨の日に歩くと靴底からしゅんで来る(染み込んで来る、の意笑)あの雨の日との葛藤がなくなるワケでかなり喜んでたワケ(笑)。
しかし本日から新クツデビュー!したはいいものの、足のバランスの全てが変わったらしく、足のウラ、力の入り具合が違って軽く筋肉痛的な感覚で、それがヒラメ筋にまで来るかなりのダメージで。暑さプラス足イテテの二重苦で今、あ”っ!ヌリヌリしよ!と思い出して外用鎮痛消炎液剤を塗る寸前!のワタシでした(笑)。
そして今ヌリヌリ後(笑)、あ〜きんもちえ〜〜!ですが(笑)、それにしても最近のスニーカーのクッション性と言うか、反発と軽さ!凄すぎですね、カラダ、足が全くそれに馴染んで無いコトが判明したと共に、もうひとつ凄いのは靴ズレは初日から全くなし、その点ではノンストレスで、逆に考えてみると初日から1日フルで仕事に耐えられたのは凄いコトかもしれない。
というワケで!あ〜ヒラメ筋気持ちえ〜〜で少し回復、後何日かするとカラダ、いや足もしっかり対応して来るでしょう!そして今後の遠征時の機動力アップに繋がると思えばめちゃええコトやんか!と、ちょっと、いやかなり元気になった気がする、超単純なワタシ(笑)、おっっしゃ!いぐでっ!!!
はいよ〜〜!!
今回はですね、オールドの袋麺のご紹介ですが、本気でオールドです(まずことわり笑)。しかし全く追いつかない即席麺の発売スピードは半端無く、今後もどんどんオールドになっていくでしょう(開き直り笑)。しかし手に入れた一品は責任を持って必ず!紹介させて頂くと決めています。なので後手後手ではありますが、ああ、こんな一品もあったんやなあと思い見て下さればかなり幸いでございます。
では!!
今も現役バリバリのシリーズから!ワードは北海道!しかし全国区でよく見られる一品でしょう!コチラ!
パケ〜〜〜〜!!

日清のラーメン屋さん
札幌みそ味
この袋はスーパーでも結構鎮座されていると思われます、頂かれた方も多く認知度もそれなりにある一品では無いでしょうか?
この日清のラーメン屋さんシリーズは、袋麺では北海道の代表的な3つの地域の味わい、札幌のみそ、旭川のしょうゆ、そして函館のしお、がラインナップとして商品化されています。実はこのシリーズは他にもチルド、そしてカップ麺としても商品化されてはいるんですが、今のところ当ブログではまだご紹介には至っていません。
しかし一品だけ、同シリーズと言っていいでしょう、まずココからスタートしたのがなんとも自分らしいなと思わせた唯一は↓コチラ
file0497 日清食品株式会社 北海道のラーメン屋さん 旭川しょうゆ味
北海道のラーメン屋さんと言うネーミングにあれ?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが(漏れずにワタシもでした笑)、実は北海道のラーメン屋さんのネーミングは北海道限定の一品で、パッケージ的には同じものの麺には道産小麦の「きたほなみ」が使用され、スープにも北海道産の素材を使用、そして北海道の工場にて製造された現地の方の為の一品でした。
そして今回の日清のラーメン屋さんは北海道産の素材は使われているものの、きたほなみは使用されておらず、工場も北海道では無い、全国区ですのでやはりそれだけの数量を製造出来ないでしょう、しかししっかりとした北海道の味わいを手軽に家庭で頂けるシリーズには間違いありません。
今回の一品は15年3月9日に発売、価格はオープンとなっています。実際には5食パックで300円前後で販売されているでしょう、それを思うと約60円で、手軽に頂けるながら、この北海道の美味しさ、どんなでしょ?札幌の味噌は有名だけど、どんな味わいかかなり楽しみにさせます。
では!
見て参りましょう!

白抜き対応の撮影をしていない初期のどアップですが(笑)、ウラにはしっかりと情報が載っています。袋麺は即席とは言うものの、作り手によってかなり味わいが変わる為、実はこのウラの作り方はしっかり見て頂きたいポイント。当のワタシも始めたばかりの頃は(この道)、このウラ情報は全く見ず自らの感覚のみで作っていた痛い初期を思うんですが(笑)、この作り方はメーカーがより美味しく頂く為に研究を重ね、しかもその一品に合わせてそれぞれに設定されている実は深いものなんです。今回は4分ゆでで、めんがほぐれたら火を止め粉末スープを加え混ぜる、なんですが、ポイント!
麺ほぐしはゆでの2/3、それまでは箸でちょいちょいしない!
火を止めてから粉末スープを加え混ぜる!
この超重要ポイントをスルーしてしまうと全く仕上がりは変わってしまいます。
まず、このひとつめは、麺が硬い段階からどうしてもお箸でちょいちょい触ってしまいたくなります。ワタシもそうでした(笑)。しかし麺が硬い段階でちょいちょいすると、麺が割れてしまいそこから水分がどんどん入って来る為、麺本来の均等に弾力のある仕上がりになるのが全く変わってしまう思いっきりやってはいけないワーニング行為であります。(大げさですけどね笑)でもコレは本気で改善すると見違える程変わるので、今までちょいちょい硬い段階からほぐしに入っていた方はそれを改善するだけでびっくりする位に印象は変わるでしょう。
そしてもうひとつの火を止めてから、は、
そのままぐつぐつすると肝心の味噌や醤油の風味が飛んでしまう為。本来この味噌、醤油は風味をしっかり味わうものでもあります。その大事な大事な風味はぐつぐつ熱を加え続けると気化し飛んで行ってしまう。おもいっきり大事な味わいの要素を殺してしまうコトになり、この行為は絶対にやっては行けない行為なんです。
と、あとはどんぶりをお湯で温める等、普段しないかもしれませんが、ちょっとした一手間でグンと美味しくなるのが袋麺やチルド麺の奥深さでもあり、ぜひそれをして頂きたいなと思う次第です。かなり力強く今回はお伝えさせて頂きました(経験からです)。
長なりました!かいふう〜〜〜!!!

おおっ!
なかなかあしっかりした太さのあるフライ麺、そして粉末になんと!唐辛子まで付属。この唐辛子付きはウレシいですね。味噌ラーメンに唐辛子?は、北海道の実際のお店には結構な確率で鎮座されている味変で、味噌に唐辛子、間違いなく合う美味しさですよね。その唐辛子が標準装備なのが何よりもウレシい。
では!
あとはちょいちょいせず、風味を殺さずにしっかり!作りたいと思います!!
さっぽろ〜〜〜みそ〜〜〜〜うま〜〜ぃいい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク本州で調理中)
おっしゃ!で、でけました〜〜〜!!

うん!
美味しそうに仕上がりました!
最近では札幌のみそはラードの層を厚くしたオイル葢、あのすみれさんが有名ですが、その系統とは違うオイル感はかなり少ない澄んだ仕上がりを見せる味噌は進化系のみそでは無い発祥本来からの味わいでしょう。さっぱりしながら奥が深そうなこの仕上がり、袋だからと言って油断は出来ないルックスを感じさせます。
やっと!いただきましょか〜〜!!
す〜〜〜ぷっ!!

やはり澄んだこのみそ味の仕上がりは一見素朴そうながらも香りがしっかり感じられそうでワクワクさせられます。では!ずずz。
うん!
間違いないさっぱりした優しいスープは本当に味噌汁を感じさせる味噌の風味をしっかり感じさせる美味しさ。北海道醸造味噌使用、袋麺とはいえ、こだわりをかなり感じさせる。オイル感はほとんど無い粉末ながら、味噌の風味をしっかり感じさせるこの深さ、そして塩分押しでは全く無い美味しさ。食塩相当量も4.3gで、数値もそこまで高く無いのがポイントで、濃厚と真逆のさっぱりの位置からの味噌を出される深さ、コレは一見濃厚さを求める方には肩透かしかもしれないながら深い。後の余韻に本格な味噌を思わせる苦味、ビターを感じられたのは個人的にはたまらない美味しさでした。
め〜〜〜〜んっ!!

おおっ!
この仕上がり、やはり結構な太さがありますよね。
もうこのちょいちょいせず我慢した結果(笑)、もちんもちんの弾力から感じられる丸い仕上がりで、フライ麺ながらにオイル感を感じさせず、つるつる進みながらしっかりウェーブ。フライ麺なのに思いのほかスナック感が低く全体としてもオイル感がかなり低い仕上がりで、なのにそれなりにしっかり食べ応えを感じさせる太さと力強さ、このバランス感はお見事、という他出て来ない印象でした。
しかしやはり一見ではオイル感の低さに物足りなさを感じられる方もいらっしゃるかもしれないんですが、スープ、麺本来の活きる、活かすバランス感は最高で、みその風味をかなり感じられた美味しさはやはり深かった、そんな美味しさを感じさせた一品でした。
まだまだご当地にも行けてないんですが、今後どんどこ経験値も蓄えたいと思います。それでよりインスタント、即席の奥深さをご紹介出来たらとも思っていますのでね、宜しくお願いいたします。
わっ!
またいつもと同じでもうこんな時間!ですが(笑)、明日も宜しくお願いいたします〜〜〜!ココまでっ!!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02457 日清食品株式会社 日清チキンラーメン 具付き3食パック アクマのバタコ(18年10月1日発売フライングゲット第66弾)(09/26)
- file02433 日清食品株式会社 即席 チキンラーメン 復刻版(18年夏季株主優待 非売品)(08/26)
- file02407 日清食品株式会社 日清のラーメン屋さん 札幌みそ味(15年)(07/21)
- file02313 日清食品株式会社 チキンラーメン 具付き3食パック アクマのキムラー(04/09)
- file01918 日清食品株式会社 チキンラーメン & ふた付どんぶりセット (05/31)
- file01615 日清食品株式会社 日清ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油(袋)(11/26)
- file01205 日清食品株式会社 ローソンセレクト極 生めん食感の味噌ラーメン (04/25)
- file01096 日清食品株式会社 チキンラーメンMini(03/08)
- file01055 日清食品株式会社 ローソンセレクト極 生めん食感の醤油ラーメン (02/20)
- file0896 日清食品株式会社 セブンアンドアイゴールド すみれ 札幌濃厚味噌(12/10)
- file0497 日清食品株式会社 北海道のラーメン屋さん 旭川しょうゆ味(07/05)