TOP > 兵庫県 > title - shopmenfile038 大陸支那そば 三木ジェット バリかつジェット(+ミニバリかつ丼)

shopmenfile038 大陸支那そば 三木ジェット バリかつジェット(+ミニバリかつ丼)

皆様こんばんは、


夕の部アップ後、やはりいつも通りに向かう先はいつものスーパー、明日の準備もバッチリおっけ〜ものグラムです(笑)。


しかし今日はなかなかちゃう?手に入れたカップは超珍しいゼロ個、だったんだけど、激安処分特価コーナーにカップ麺を発見!ひとつだけ仕入れてしまった、おしい!ワタシでした(笑)。


まあでもこのひとつは実は入手してなかったし、なんと80円(税抜)!やっすい!というコトでちょうど良かったと言えば良かった、しかしいつの間にか仕入れる時にかなり慎重に考えてしまう、初めの頃からだいぶ変わったなと思う(笑)自分をらしいなと思ってしまったひと時、でした(笑)。



では!
今日はしっかり休ませてもらったからかなり回復傾向!おっしゃ!まだばりばり元気!いぐでっ!!






今回は気がつけばかなり滞ってしまいいつの間にか記事ストックが大量すぎてヤバい為(笑)、ショップメン参ります!



実は今回のお店、個人的にはまず、絶対に行かせて頂きたい!と強い思いがあり、昨年11月2日、岡山実食遠征の次は我が兵庫県、しかしこのチョイスもなかなからしいな、と思いながら、そのどうしても行きたい理由はすぐにおわかり頂けるか?麺活であるものの摂取量が著しく減っている、それも頂ける!というワケで、この日の朝は朝食、朝実食を抜き挑んだお店。



それはっ!!



entry_img_2259.jpg



三木ジェットさん


もうすでに到着しこの外観を見た時点からさらに期待は高まるんですが、かなりインパクトありますよね。



コチラは16年5月21日にオープンされたばかり、今現在でもまだ2年しか経っていないお店。しかしこのお店にはかなり熱烈なファンが通うお店として現在知名度が地元でじわじわ高まって来ているお店でもあります。



兵庫県は神戸市灘区、最寄駅としては三宮〜灘の間に出来た新駅、摩耶駅から徒歩で約5分の立地、阪神電車では西灘駅が最寄の駅となるでしょう。



コチラの開店が11:30で、到着したのが11:25。まだ誰もいない、まだ開いていない状態。その間にこの撮影をさせて頂き、待たせて頂きました。このアングルはJR摩耶駅からだと逆のアングル、阪神西灘駅からだとこのアングルで到着するでしょう、反対側からはコチラ。



th_180000802IMG_0969.jpg



席数はかなり少ないだろう、この構えは独特、しかしもう個人的には早く頂きたい!もうその想いしかなく、あ〜やっと着いた〜〜たまらん!モードだったのは言うまでもない(笑)。その理由はすぐにおわかり頂けます(笑)。



そしていよいよオープン!実は今回二番手、一回この場を離れて周りを歩いてから戻るとおひとり様が待たれてました、ま、別にポールを(ポールポジションの事)取ろうという気は全くなかったので、もう入れる、頂けるとかなりワクワクしていました(笑)。


そしていよいよ!インっ!!



th_180000802IMG_0974.jpg


このカウンターのみの潔い店内は本気で狭い、ながらにかなり元気の良い店員さんがいらっしゃいませ〜と迎えてくれました。このカウンターで6席、そして、



th_180000802IMG_0975.jpg


入って右側には2人分のカウンター、合計8席。かなりこの空間の濃密度は高くなるだろう、今現在は2名なのでまだまだ空間にゆとりはあるものの、コレがすぐに混み出すんだろうなあ、と思いながら、まだ静か。


しかしよくよくご覧頂きたいのはこの割り箸!取る方がそろ〜とジェンガ的になりそうな位、もりもりというかプッ刺しプッ刺しというか、これもひとつの名物と言っていいでしょう、ココまでされると不快感など全くなくむしろいけ〜!と思ってしまうこの空間は完全に三木ジェット仕様の空間の虜になってしまった、と言ってもいいだろう(笑)。しかしすごいね。


では!いよいよ!次はメニュー!コレでおわかり頂けると思います!コレや〜〜〜!!



th_180000802IMG_0978.jpg



左上にラーメンメニューが書かれています、そこにあるひとつを今回頂きたいと思います!あ、ふたつ、サイドも頼みました(笑)。


約6分後、もう出来上がった、はやい。しかもこれですよコレ。やっと出会えた一品、麺活して飢えているもの、それこそがコレや〜〜〜!ちゃくどん〜〜〜!!



th_180000802IMG_0981.jpg



バリかつジェット(850円(税込))



そうなんです!
もうこの見た目、ラーメンちゃうやん!かもしれませんが、ラーメンです!そしてかつの下が全く見えない、そう、肉っ気とカツ、かなり飢えていたのもあり(笑)、いや、ラーメンとしてかなり興味があったのも大きいですよ、しかしコレは必ず頂きたかった一品。しかしかつの揚げがあるながらもこの短時間、しかもワンオペながらに素晴らしい速さ。しかしこのかつがしゅんでしまってはいけない(染み込むの意笑)、早速頂くとしましょう!



まずあ〜〜ぷっ!!



th_180000802IMG_0986.jpg



もうスープがほぼほぼ見えないですよね。しかし結構な濃そうな色合いのスープ。カツはサクッサクを感じさせる仕上がりで、レモンの輪切りが一枚、そしてねぎ、実は隠れてはいるながらに玉ねぎみじん切り、もやし、ひき肉とかなり具沢山な仕上がりになっています。



ココでこのお店についてですが、実はもともと三木ジェットの三木はオーナーの苗字で、そしてジェットは「火を噴く様な辛さ」というコトでネーミングされたそうです。もともと居酒屋で常連さんのリクエストで〆に出されていたラーメンだったそうで、それがかなりの人気となりこうしてラーメン店として出されたのがこのお店だそうです。


実は訪問させて頂いた11月2日、新たな新店が11月1日にオープン、それが甲子園店で、↑の2名カウンターに張り紙がされている、バリかつジェットラーメン半額!!とあり、かなりタイミング良い訪問でした。しかし甲子園店だと半額だったのかあ、ちょうど今日もその日やんか、とは思ったんですが(笑)、いや、まずはこの本店!ここから始まった味わいを頂きたかったのよ!と言い聞かせます(笑)。



おっしゃ!
いただきますよ〜〜〜!!


す〜〜〜〜ぷっ!!


th_180000802IMG_0988.jpg



やはりなかなかの色の濃さ。しかし今回はデフォで辛さについては全くアップグレードしてません。通常の味わいでどれ程の辛さがあり、そして美味しさがあるのか頂きたかったワケです。それにしても独特な仕上りのスープですね。ずずz。



まず、しっかり濃いめ、豚骨鶏ガラ系の豚と鶏を感じさせる味わいで、かなり強い味わいに辛味が効いた美味しさ。しかし辛さについてはデフォでは全くジェットまでは行かないでしょう。しかしこの辛味アクセントはかなり美味しい。



スープの量は実は少なめ。だからこそこの濃さ、そしてしっかりした強さのある仕上りのバランスかと思いました。実はスープ自体よりも野菜、もやし、玉ねぎみじん切り、ミンチと一緒になった時に感じられる一体感がとても素晴らしく、通常のラーメンとは全く違うバランス感で、このお店のこの一品の素晴らしさはバランス感、まさにそれであると感じられました。



そしてめ〜〜、ん、ですが(止めた笑)、実は実はの実話、これも他ではなかなか無いでしょう、乾麺を使用!それがコチラ!



th_180000802IMG_0991.jpg



そうなんです!あの棒系の麺が使用されており、速攻で麺ゆでされ仕上げられるんですね。この乾麺はカウンター越しにある飲食店用の商品移動のエレベーターがあり、そのエレベーターのドアを開くと一人前づつ円柱状のベースに立てられ鎮座されていました。



実は店頭には「当店で使用している麺は、生麺ではありません!!」と書かれており、最初にことわりとして書かれているのもポイント。しかし一見さん、知らずに初めて来るとやはりえ?となるかもしれませんね。したがってやはりこのお店を知り、一度行き、そしてまた食べたくなって来た、そういうお客さんがこの実食時にどんどん来られ、実は8席は満席になっていました。



うん、もうこの食感、クオリティの高さは個人的にはいつもおウチで頂いている(毎日ではない笑)あの麺。しかしなぜかチープさは全く感じられず、このスープ、具材のミックスの妙が素晴らしくどんどん進む。本来ならジャンキーな部類に入るかもしれないのに、いや、結構しっかりしたクオリティの高さ、全体的なバランス感はやはり最高だと感じずには要られませんでした。



そして最後になりましたが、カツ!



th_180000802IMG_0996.jpg



コチラのカツは実はハムカツ程度の薄さで、断面をお見せするつもりが焦点合わずすんません、です(笑)。しかしこのサクサク感は本気で素晴らしく、油濃さは全くなくカラッと仕上がり、まさしく「衣を堪能する為のカツ」と言っていいでしょう。逆に、衣だけを剥がしてみようなどと思ったのですが(笑)、それが全く出来ない仕上りで、このままでも十分食感の良さ、そしてスープにつけて頂いても美味しかったです。要はかなり軽い仕上り。だからこそ一見多い様に見えるこのカツ、実は全く多くなく、これも全体的な完成度の高さ、バランス感の素晴らしさを感じられる仕上りでした。まさに主役と言っていい、このかつ無くしてはこの麺が成立しないと逆に言ってしまう、あ、かつなしのジェットラーメンがあった...。。



いや、本気でやられた。



しかし!コレだけでは足りない!とばかりに実はもう一品オーダーさせて頂いていたのはコチラ。



th_180000802IMG_1001.jpg



ミニバリかつ丼(350円(税込))



あのサクッサクのかつがそのまま3枚、そしてソースカツ丼仕様でやって来ました。いや、ミニながらにしっかりとした仕上がり、この味わいも絶対に他では頂けないよなあ、と頂きました。



ラーメンと全く同じくサクッと来るかつはそのままに、あれ、でもソース?というよりも醤油?甘辛く仕上げられた味わいは実は醤油の美味しさが甘すぎずに軽めの仕上がりで、コチラもかなりバランス良い美味しさでした。実は醤油餡で全くソースでは無かった早とちり(笑)でした。



この三木ジェットさんのラーメン、かつが肉厚だったらどうだろう?と逆に考えてみるも、それではこの一体感は決して生まれなかっただろう、この軽快さとしっかり濃いめの味わい、かつ、玉ねぎみじん切り、ねぎ、ひき肉、そして乾麺。特に食感の際立った食べ応えと濃い味わいのスープ、食感の賑やかさとともにそれぞれの素材がジャンキーさを全く打ち消していたバランスの妙、実はもう一度行きたいと個人的に思わせた美味しさでした。



帰り、ワンオペの店員さんが帰り際、



「お忘れ物ないように〜〜、ありがとう〜ございました〜〜!」




と言ってくれたのが妙に印象に残っている、元気、パワーと他では頂けないラーメン、しっかり頂きました!



三木ジェット

〒657-0841 兵庫県神戸市灘区灘南通4-1-5

TEL
078-855-2445

営業時間
11:30〜14:00
18:00〜1:30

定休日
不定休

席数
カウンター8席


メニュー

ジェット(かつなし) 600円
塩ジェット(かつなし) 600円
バリかつジェット 850円
メガジェット(バリかつ 野菜大盛) 1,000円


野菜増し(ニラ・キャベツ・もやし) 100円
超野菜増し(ニラ・キャベツ・もやし) 200円
盛りネギ 100円
うずらの煮卵(3ケ) 100円
韓国のり 100円
生卵 50円
バリかつ(シングル) 250円
バリかつ(ダブル) 500円
ジェットストリームアタック(麺大盛り・野菜増し・盛りネギ) 250円


辛さ増し
Lv1.5 無料
Lv2〜5 50円
Lv6〜10 100円
Lv11〜15 150円
Lv MAX 200円
Lv 鬼 300円
Lv 修羅 300円


バリかつ丼 550円
ミニバリかつ丼 350円
TKG 250円



MAP



食べログ
三木ジェット





ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : 食べ歩き!
    ジャンル : グルメ

    tag : ラーメン兵庫県カツかつラーメン

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク