Column0123 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!到着北海道、札幌1軒目から次編
本日は朝起床した後、実食に行こうと決めてはいたものの、何処に行くかが全く定まらず、あ〜でもないこ〜でもないと色々調べていると、あっという間にいつもの出勤時間がやって来た、あ、コラヤバい、とりあえず出発や〜〜ものグラムでした(笑)。
いつもはすぐに直感でココ!と出て来てすぐに決まるんですけどね、実は今回昨日からずっとどうしようと、かなりの優柔不断おっさん、コレは絶対見せたアカンやつや、と思ってたワケ(いまゆうてもたな笑)。今までで初の迷い具合に自分でも嫌になったんですが(笑)、遠征実食はやはり少しは迷います。
そして出発後もう決めた!ココや!は、なかなか順調に辿り着き実食出来たものの、今度は2軒目が定まらない(笑)。しかしすぐ近くにあっ!!ココは行きたかった!と思い定休日チェックし(少しは賢くなった笑)、大丈夫や!とすぐ近くのその店に着くと、
誠に勝手ながらしばらくの間お休みさせて頂きます。
んなっ!!ひ、久々に出た〜〜!だったんですが(笑)、その後なんとか急遽決め、2軒の実食を終え帰って来ました。
でも今日は暑さは少しマシ?と思ってケータイを見ると34℃、ま、全くマシちゃうやん!でした(笑)。
では!
本日はその外実食!も進めて参らねば!なので遠征!行かせて頂きます!(笑)おっしゃいぐでっ!!
はいよ〜〜!!
前回までは札幌に着き、実感がまだまだ湧かない、ついて来ない中、札幌駅から地下鉄に乗り即到着、その駅こそがあの有名なすすきので、そのすすきのに本店を構えるこじんまりとしながらも全国的知名度はかなり高いお店、「にとりのけやき すすきの本店」へ到着しました。
Column0122 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!到着北海道、札幌どの麺食うねん編

この到着した時のなんとも言えない達成感と言うか、兵庫県から札幌!まあ飛行機で約2時間で本当にあっさり着いたけど、本当に遠い地に来たんやなあ、でも同じ日本で、結構な街だからそこまで遠くに来た実感が湧かない、というのも正直なトコロかな。しかしたまらんなあ。
と、思いながらも実は札幌に来てから初の地上に一歩、二歩、あと何歩か進んだ時点で足がじゅわ〜(笑)。完全に雨でクツに水分が染み込み少し萎えた後の到着であった(笑)。もちろん傘は購入済み。
いや!切り替えや!この大地をしっかり感じなあかん!あ、ラーメンの味わいもやった。それにしても行列が出来てないのはホントにラッキーやんね、なかなかスムースちゃう?(足以外笑)
そして頂いたラーメンもご覧頂きましょう、コレこそが!の、やはり味噌ラーメン!たまらないですね。

味噌の色合いがしっかりしながらも濁りを感じさせないクリアな感覚のあるスープ。やはりキレがありながらもしっかりした味噌の風味と、何よりも寒冷地仕様のオイル蓋、冷めない様にラードの層があるスープ、この地でしっかり頂けた、いや、あぢっ!と、声には出さないものの最初から軽く口内火傷したのは一応ポーカーフェースで乗り切る(笑)。この熱さも美味しさのひとつ、しっかり堪能出来ました。
んでは!!
今回はわかっとるやろな!低予算や!格安航空券で来た、
テイクイットイージー!(イーグルスの歌をバックに♪(笑))
そうよ!
もう出来るだけ!出来るだけや、まあ、どうしてもって時はしゃーないけどやな、おっ!位やったら仕入れたらアカン!(笑)、うををっ!位でも厳選してどうしてもココでしか無理やったらええとしよ、うををををっ!レベルの場合?リュックに入る程度にくれぐれも抑える!実食のみだと1軒約1,000円まで、1日2軒で約2,000円オンリーや。わ〜っとるな!わいっ!
と、バシっ!と言い聞かせ、あ、あいよ〜〜と、わかっとるわ、今回もうほぼ実食のみで来たのは重々承知、でもそれよりも次や!2軒目に向かわな!と、にとりのけやきさんでごちそうさまでした〜!と言い、スタッフさんがお見送りしてくれたのが12:30。時間的にはこの1軒を終了した時点でかなり余裕が出来たかな、あと1軒ではるばる北海道、1日目のメニューがほぼ終わってまうな、でした(どないやねん、タイトゆうとったがな笑)。
あとこの遥か彼方の北海道に来て一番心配だったのは天気、は悪いのはもう足べちょべちょで承知してるんだけど(笑)、寒さがどれ位かは全くわからなかった。ケータイ、スマホを見てみると、

13℃〜5℃。夕方から晩にかけてめっちゃ寒なるんちゃうん?と、4月で我が地では桜が咲いてすでに暖かさと少しの肌寒さがある中、北海道ではまだ我が地でいう冬的な寒さがあるのでは?と思ったワケ。しかしいざ来てみるとまだ寒さは一回も感じられず、1軒目のけやきさん実食時には通常通りの汗かきかき(笑)、寒いとは一度も思わない、そうね、我が地の3月位の気温かな、1ヶ月違う感覚かな、春コートでちょうど良い感じであった。
では!!次やっ!!

また地下鉄!
でももうすぐそこ!2軒目は実は確実に初北海道では行かないと、もう今回は聖地巡礼でいいかなと、この選択もイージー(笑)。そしてホームへ。

ゲートがしっかりしててすばらしい!ですけどね、この光景も特別我が住まいと違うかと言えば全く違和感ないかな、次降りた駅からまた地上に上がった時、わあ!となるでしょう、勝手にそう思い込む事にする。
そして速攻で駅到着。出口の階段を上がる、おっしゃ!地上!と思った先、それは、

わあ!
ちゃうがな!わあ!の意味が!(笑)、な、なんというタイミングでかませて来るねん!と思いながら、さっき調達は最小限に!今回は手荷物で持って帰れる範囲で、リュックに入るだけよと心に決めた先にこのマックスバリュさん。(笑)しかし北海道のスーパーは確実にリサーチしないといけないし、やはり北海道は独自の品揃えがインスタントはあるのはわかっているので、まあ、かなり仕入れと実食もしとる、だ、だいじょぶや!なっ!(きくなや笑)
と、まず絶対に入らんといかんでしょう、と言うコトで気軽、ではないな、緊張の面持ちでイン。(笑)
いつものルーティーンとしてはまずカップ麺コーナー、そしてチルドコーナーの麺のラインナップを見させて頂くのが順序。どちらが先でも後でもいいっちゃいいんだけど(笑)。んなカップ麺コーナー行ってみよか〜〜!!

うん、今の段階ではごく普通のスーパーのカップ麺売り場。なんの違和感もないですよね。では、でもやはり少し緊張しながら進む。
をっ!!
まず、北海道と言えばソウルフードのひとつと言っていいでしょう、カップ焼そばはやき弁。まずそれを探す、っと。

を!日清焼そばカップ!が先に目につきますけどね、一番下!やき弁発見!まあ我が地でもこのやき弁スタンダードは結構売られているコトもあるし、そんなに驚かずホッと(笑)。でもやはり激めんワンタンメンもありますね〜!この段階では個人的に超余裕(笑)、この北海道の売り場を見る幸せを改めて感じられた。
つぎ!

うわっ!!
このやき弁ラインナップ!結構揃ってる!あ、ああ、お好みソース味!コレ今だけちゃうん?あ、これほっすい、ど、どないしよかな〜。この段階で心少し乱れる(笑)。

それはおいといて、と。うわわっ!!
マルちゃんの北海道限定、しょうゆ味、みそ味、塩!そして屋台十八番!まあ、ゲットはしてるんだけど、こうしてみるとやはり北海道の売り場やなあ、あ、あと日清さんの北海道のラーメン屋さん!コレも全部北海道限定の品々。いや、コレは間違いなくパスや、大丈夫、。

おおっ!
ダブルラーメン!コレも北海道のソウルフードのひとつ、頂かれた方はかなり多いでしょう、というかこの陳列でごく普通に購入されるのが見える販売スペースでゴールデンゾーン(視覚的に一番目に入る場所)。唯一のS&B、エスビーさんからはホンコンやきそば。コレもスーパーの売り場でごく普通に鎮座されてるのは初めて見た。スーパーで一見何処でも一緒が実は違う、それをしっかり見させて頂きました。せ、セーフっ!な、なんとか今の所大丈夫や(笑)。
でもまんだまんだある!!

辛ラーメンや、あとは九州の五木食品さんの棒系の麺があるんですね。北海道で九州の味わいを頂かれてる方がしっかりいらっしゃる、コレは嬉しく感じますね。だって五木食品さんの麺も美味しいんですもの。北海道では菊水さんや藤原製麺さんの乾燥熟成の多加水感をしっかり感じられる麺が特徴、でもマルタイさんや五木さん、サンポーさんは棒系の低加水の歯切れよいストレートでしょ、それを美味しいと思って購入される方もしっかりいらっしゃる、売り場からそれを感じるのもなかなかたまらないんですよ。(よゆうでけたな笑)
で、でもまだある!!

おおっ!
コレは激めんのスープカレー!それと同じく激めんのピリ辛担々麺!まあコレもどちらも入手したけど、こうやって売られてるのね、なかなかドッキリさせられる(まもりやな笑)。。
いや!
まけへんもん!!(なにがや笑)

をっ!山菜そば!
マルちゃんの和風シリーズの北海道限定、コレはご存じない方はかなり多いでしょう、物産展でもこの一品が陳列されている事はほぼない、本州や四国、九州で知ってる!という方はかなり少ないでしょうね。でもコレもセーフ!(笑)
ああ、なんかわくわくとともに少し疲れるかも(笑)、いや!ええい!!ち、チルドやチルドっ!!
おおっ!!!

じ、じ、ジンギスカーン!
チルドを通り越して冷凍ですけどね(笑)、いや、このラム、羊ですよね、ジンギスカンの売り場、コレは我が住まいでは絶対に見られない光景!買いたい!!く、食いたいっ!!に、にく〜〜!!なんですが、コレは絶対に持って帰るのは無理であります。(笑)ホテルにIHのコンロでもあればこれ、絶対に買っちゃうのになあ、なんて喉から手が出るほどながら、どうしようもないのでパス(笑)。あ、フライパンとかいるか、絶対ムリか(笑)。。
今度こそっ!!

ああ、マルちゃんの北の味わいシリーズかあ、コレも手に入れたいなあ、そして彩未さん!もうすぐそこにお店はある!なんだけどなあ、今回はパスかあ、でも今回テキィいーぜーやからさ、また来れるって!と思いながら、この青色、醤油は全く見かけないのでゲッツ!!もうええ!コレは行っとけ!でした(笑)。
もう佳境!やろ、どうやっ?

あっ、焼そば攻めっすか!(笑)
いや、それにしても上から2段目、菊水さんのあんかけ焼そば!こ、これヤバい。ま、まだリュックにぎり入るやろ、コレはしいれないかん!と少し緩みがちになり(笑)、一応リサーチ終了、かな。

も、もうジンギスカンええって!や、め、めっちゃ食いたい、目の前にあるのに持って帰れない、ジレンマをめっちゃ感じながら。。。
やき弁お好みソース味、彩未さん醤油、そしてあんかけ焼そばを手に取り清算。低予算ながらまだコレくらいは大丈夫、あ、や、でもスペース的にはコレ、リュックはちょいヤバめかな、手荷物あとひとつ大丈夫やから行けるか?
と思うも、この先の日程でこれだけの仕入れでストップ出来るのか、全く自信の無いワタシであった。(笑)
はい!
また遠征進まんの巻〜、やってしまいました(笑)けどね、コレは正直外せない部分でもありました(笑)。それにしても北海道、じわじわと、分を刻む内に馴染んで来たか?次の麺は?
次回必ず到着させて見せます!テイクイットいーじー、なるんか?(笑)は次回宜しくお願い致します!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- Column0134 2018年6発目遠征を終えて。ダイジェストで箸休め。(10/18)
- Column0133 MOMOFUKU NOODLE(阪急うめだ本店地下1階)オープン!行って来たご紹介!(10/03)
- Column0132 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!札幌からちょい疲れたチェックイン編(09/05)
- Column0126 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!札幌1日目実食終了、これからどないすんねん編(08/23)
- Column0124 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!到着北海道、札幌2軒目無事?到着編(08/11)
- Column0123 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!到着北海道、札幌1軒目から次編(08/07)
- Column0122 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!到着北海道、札幌どの麺食うねん編(07/28)
- Column0120 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!到着北海道、どこ行くねん編(07/07)
- Column0119 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!出発当日から到着編(06/14)
- Column0118 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!出発当日編(05/28)
- Column0117 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!あ”〜、だだい”ば〜完結編 その32(05/19)