file02433 日清食品株式会社 即席 チキンラーメン 復刻版(18年夏季株主優待 非売品)
本日、8月最後の土日を乗り切り、そして明日はオフ。いやあ長かった夏もいよいよ終わりか〜〜やった〜!、ものグラムです(笑)。
といっても暑い夏はまだそんなすぐには終わるはずはなかろう、ですけどね(笑)、お子様達がもう夏休みが終わりに近づいているのを我が人生とリンクさせてみたりし(笑)、8月もいよいよ残す所5日かあ、と、過ぎれば全て早し、そう思ってならないワタシ、ですが(笑)、個人的にはいよいよ!の時が待っている!でもあります(またにごしだしたな笑)!
でも明日はかなり忙しい1日になりそうで、やらなければいけない事がわんさか。明日無い奇跡的なのは荷受が無し、は超珍しいんですが(笑)、他のメニューが多い1日。明日は外にしっかり繰り出し、おウチ作業も確実にこなしたいと、今からゆっくり、や、すめは、そう簡単には参りません(笑)!
休む前に!本日もしっかり!元気いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はレア度かなり高しの一品、日清さんからの非売品!そして今この時にご紹介させていただかねばと、あのインスタントラーメンの日にしっかり実食させて頂きました、日清さんは「ラーメンの日」と言われている昨日、8月25日と言えば?もうおわかり頂けましたでしょうか?
コレや〜〜〜めでたい〜〜パケ〜〜〜!!

チキンラーメン
そう、皆様ご存知のチキンラーメン。1958年に発売されたのが8月25日で、今年は60周年の大変おめでたい年でした。
人で言えば還暦なんですが、干支(十干十二支)が一巡し誕生年の干支に還る事で、本卦還り(ほんけがえり)とも言い、人生では2巡目に入る新たな境地と言っていい節目でもあるワケです。
そんな60周年という長い長い道のり一歩一歩歩まれて来たのがこのチキンラーメン、世紀の大発明と言っていい商品なワケで、今では世界中で即席麺が親しまれているのは皆様もご存知でしょう。
その素が日本の大阪、安藤百福さんの研究小屋から発明され、1958年に幾多の困難を乗り越え発売されたのがこのチキンラーメン。その最初、発売当初のパッケージが蘇った!のが今回の2018年夏季の日清食品さんの株主優待品、非売品として送られた、贈られた一品だったんです!
詳しくは先日ご紹介させて頂きましたグッズファイルにてご紹介させて頂いてますので是非↓コチラも併せてご覧頂けますとウレシいです。
Column0127 2018年日清夏季株主優待品は特別、あの歴史的な一歩をしっかり味わうレアな非売品(goodsfile005)
今回の株主優待品はやはりこの株主さんだけへの一品の商品として今回だけのどんぶりや、安藤百福さん研究小屋をかたどったチキンラーメンストッカー、そして最終兵器としてこの復刻版チキンラーメンがとどめで出てくる辺り、60周年の気合を本当に感じさせられた、いや、ワタシども即席麺に関係するライターにとってもえっ!とびっくりと忙しさが同時にやって来た(笑)、とてもハッピーな忙しさなワケで(笑)、今回の一品もしっかり入手させて頂き、来たる8月25日にしっかり実食させて頂けた幸福感は、後からやってくるでしょう(追いつけてない笑)。
実はこの復刻版チキンラーメン、以前に何度か実際に商品化され販売された過去があるんですね。2003年、2006年にも発売されました、そして2012年には映画『ALWAYS 三丁目の夕日'64』タイアップ昭和復刻版パッケージ。なつかしの玩具付き!として、あやとり(紐と遊び方説明書付)、ペーパークラフト(東京タワーとミゼット)、めんこ(円座めんこ二枚入り)のいずれか1つが5袋パックに入っていたそうで、その当時はこの道をさせて頂いておらずそれも体験したかったのは個人的(笑)でした。
しかし今回は非売品というのが大変大きい意味を持つ一品。そう思うとこのご縁も大きかった、喜べワタシ、ではありました(笑)。
では!
前回↑でご紹介させて頂きましたどんぶりで、2018年8月25日朝(かなり早朝笑)、絶対に頂く!と意を決し、実食させて頂きました。
先にこの流れからそのどんぶりをご覧頂きましょう!



樹脂製ではあるながらに今回の為に製造された60周年を記念する非売品。中はオレンジから赤にかけての明るい色合い、外は漆黒の高級感溢れる仕上がりで、サイドにはひよこちゃん、今年還暦を迎えたんか!お、おじ、いなんか?とも思ってしまうんですが、初心のひよこのまま活き活きと明るく前向きな姿勢にファンも多いでしょう。
では!
パケウラをご覧頂きましょう!当時のデザインが今見るとかなり斬新に感じられますよねっ!、?

非売品の今回だけの一品と言うのがかなり特別感を感じさせますが、あ、あれ?
ひ、ひよこちゃん?
は、いらっしゃいません。このパケウラの右側、作り方にはなにやら可愛らしい昭和の男の子、と言っていいでしょう、いらっしゃいますよね。実はチキンラーメンとひよこちゃんは同時には産まれてない、んですが、あまりそこを強くお伝えすると夢が無くなってしまうんですが(笑)、今回それをお知りになりたい方にはへえ〜!だと思います。
まず、この男の子はチキンラーメン当初のキャラクター、「ちびっこ」でした。そりゃそうですよね、60年前からこのひよこちゃんが居たとしたら逆に怖い位でしょう。。しかし昭和の当時の時代を感じさせる今では見られないちびっこ、これも本当に歴史を感じさせます、今2018年にそれを目の前に見られるのが堪らないのはワタシですが(笑)、この作り方の蓋をして3分置く、の蓋自体にも時代を感じさせるのが素晴らしいです。
ひよこちゃんは?
とお思いの方も多いと思いますので、今回の実食、中身は現行ばりばりの一品ですので(笑)、このひよこちゃんについて突っ込んで参りたいと思います。
ひよこちゃん誕生について。
実はひよこちゃんちゃんの誕生日は1991年。今から27年前に誕生したひよこの男の子でした。意外と思われた方も多いのではないでしょうか?
そしてその10年後には生誕10周年を記念し、12羽の仲間が増えました、それが聞いたコトあるかもしれません、ひよこちゃんを合わせた13羽が「チキラーズ」(クリックで現在のチキラーズをご確認頂けます)で、今もなおチキラー島に住まわれている設定になっています。
そしてそれだけではない!
今のひよこちゃん、1991年のひよこちゃんとデザインが変わった!実は現在2代目となっているのをご存知の方は意外と少ないと思われます。
そう!
世代にもよるんですが意外とスルーしてしまって今のひよこちゃんが還暦?とも思ってしまうんですが、違うんです。
19年間初代ひよこちゃんはPRに頑張られて、いよいよ2010年、進化されて今の彼になったワケです。
まず!
今まで頑張られて来た初代ひよこちゃん。
コチラ!!!

ああ〜!と思い出された方もいらっしゃるでしょう。当時はお目目がちょんとしてて、カワイイですよね。しかし少し抽象的な感覚がある、というか個性の強さはあまり感じられないかもしれません。
そして今バリバリ活躍中の2代目ひよこちゃん!2010年よりデザイン一新、その意図は「最初のおいしいは、ずっとおいしい!」をコンセプトに、子どもたちそして次の世代へと、これからも「チキンラーメン」を愛し続けて頂ける様原体験の促進に力を入れています。1991年の誕生以来、みなさまに親しまれている「ひよこちゃん」を、子どもたちによりかわいいと思って頂き、より親しみを持って欲しいという願いから、この度目に特徴を持たせたデザインに一新し、プロモーションの強化を図ります。(日清食品公式HP、2010年7月28日 お知らせより一部引用)との事です。それがコチラ。

皆様もご存知のひよこちゃんですね。
基本は1代目をベースにしながら、やはり目がポイント。産まれたての可愛さが初代、2代目はより意思を持って行動力を発揮され活発さを感じさせる、現に大活躍されてますね。
ちなみにこちらの2代目デザインは、play set products(プレイセットプロダクツ)というデザインチームが担当。2002年より活動されており、あの中野シロウさん、西塚耕一さん、中原正博さんお三方によるチーム。かなり凄いメンツでわかる方にはわかる、ですが、気になられた方は是非調べてみて下さいね(なげよった笑)。個人的には中野シロウさんのG-ショックマンがかなり印象的。
ひよこちゃん!今後も精力的に活動してよ!めちゃ応援してるからね!と勝手ながらに思う、しかし一時はどうなってしまったんか?心配になってしまったのは↓コチラ
file02313 日清食品株式会社 チキンラーメン 具付き3食パック アクマのキムラー
こんな事もあったなぁ、でしたが、なんとか60周年のこの時を迎えました。(笑)
では!
後は実食に入っていきますが、今回は流しめで(笑)ご覧頂きましょう。

中身は現行。しかし60年の歳月でそこまで基本は変化されていないでしょう。今もそれが普通に通用する美味しさ、それがまさに王道。(しつこいな笑)

至ってシンプルに今回はねぎ自体も省いた仕様にしました、ん、
60年前を知らないながらに感じてみる、チキンラーメンもなかなかの高級品だった、しかし卵もかなり高級品だったのでは?は、我が親でも記憶にあるか無いかの時代、この仕上がり自体がもう超高級品だったかもしれない、しかしそれが色々様々な分野で進化を感じさせる中、決して過去の味わいとは思えない目の前にあるこの光景。
あ〜〜たまらん〜〜!!
ずずっっt!
と、特別感は全く無いと言っていい。しかしこの味わいの深さは実食を重ねるごとに新たな発見が生み出される美味しさ。

見た目は今では当たり前にカンタンに出来るこの仕上がり。しかし60年前に目にした当時の方にとっては黄金に思われたと思われるこの仕上がり。いや、今目の前にしてもそれを思える仕上がりと言っていい。深い。
王道、当たり前にあり、隅々にまで手に届く幸福がありながら、それに全く気付かず無くなってしまうと初めてわかる愛おしさ尊さ。ありがたみ。
全てにおいて空気的に当たり前に感じてしまう程の美味しさ、それがチキンラーメン。60周年の実績はもはや日本人のソウルフードの中の一品と言ってもいいのでは無いでしょうか?

今回はパッケージだけ違う非売品ですが、そんな↑の色んなコトを思いながら、もはや軽く旅した気分で頂いた一品は格別そのもの、この時を感じ、ひよこちゃんを感じ頂くとそれだけで美味しいと思えてしまう、今回60周年のこの時に早朝、今から明るくなって来るその時にずずzと、ひとり感慨深く実食させて頂くワタシ、ものグラムでした(笑)。
さて!
今回の原稿こそさらっと一瞬!で書くで!と思っていたのが逆でいつもの1.5倍以上の時間が掛かってしまった(笑)。。明日は最大の勝負な1日、速攻寝て明日バッチリ(くりーにんぐか笑)、いぐでっ!
の前に、やすみます〜〜〜またあした〜〜です〜〜!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
tag : インスタントラーメン日清即席麺チキンラーメン
- 関連記事
-
- file02457 日清食品株式会社 日清チキンラーメン 具付き3食パック アクマのバタコ(18年10月1日発売フライングゲット第66弾)(09/26)
- file02433 日清食品株式会社 即席 チキンラーメン 復刻版(18年夏季株主優待 非売品)(08/26)
- file02407 日清食品株式会社 日清のラーメン屋さん 札幌みそ味(15年)(07/21)
- file02313 日清食品株式会社 チキンラーメン 具付き3食パック アクマのキムラー(04/09)
- file01918 日清食品株式会社 チキンラーメン & ふた付どんぶりセット (05/31)
- file01615 日清食品株式会社 日清ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油(袋)(11/26)
- file01205 日清食品株式会社 ローソンセレクト極 生めん食感の味噌ラーメン (04/25)
- file01096 日清食品株式会社 チキンラーメンMini(03/08)
- file01055 日清食品株式会社 ローソンセレクト極 生めん食感の醤油ラーメン (02/20)
- file0896 日清食品株式会社 セブンアンドアイゴールド すみれ 札幌濃厚味噌(12/10)
- file0497 日清食品株式会社 北海道のラーメン屋さん 旭川しょうゆ味(07/05)