file02436 日清食品株式会社 日清ラ王 焦がし味噌(18年9月10日発売フライングゲット第64弾)
いよいよ9月。9月初旬と言えば台風が発生しやすいので昔から注意すべき時期ながら、やはり今年はやって来る、また直撃かよ〜〜ものグラムです(笑)。
今年は本当に我が住まいに直撃する事が多く、今の所大事には至っては無いものの、今回の猛烈な台風は今までとは少し違うだろう、大丈夫かなと少しの不安がよぎる今、その前の涼しさと静けさが逆に怖いと感じるワタシでした。
今回も何処も大事には至らないといいんだけど、とかなり思いながら、個人的にはその日のスケジュールがどうなるのか、まだわからないのでどうしよう、色々考えてしまうワタシでもありました(笑)。。
では!
ただいまノンエアコンでかなり涼しいコチラから、なんか空気感が違うな、と思いながら元気!いぐでっ!!
はいよ〜〜!!
今回は日清さんのフラゲ、フライングゲットのお時間がやって参りました。お盆明けからやはりしっかりとほぼ週間フラゲで来ていますが、今回の一品はおおっ!と、これまた超本格シリーズから、またまた新たな試みが商品化された一品で、この商品化でまたさらに進化される感を今から頂く、その前に感じてしまう程でした。コレは楽しみでしか無い一品!
コレです〜〜〜パケ〜〜〜〜!!

ラ王
焦がし味噌
このパッケージから感じられる圧力というか、かなり気合の入った本格感というか、リアルに美味しそうな感覚を憶えさせ、カップと言うのを一瞬忘れさせる様な仕上がりにまず目が行ってしまう、アイキャッチの凄さを感じさせるデザインが印象的、と個人的には思うんですが、このパッケージ全体に占める割合の多いのがほぼ黒。焦がしをより感じさせる、一昔前まではこの焦げを前面に出して商品化する事など全く考えられなかったのが、今や美味しさとして焦がしが全国的にも定着して来た証でもあるでしょう。このパッケージにある仕上がりの写真に普通に美味しそう!と感じてしまう時、時代をまず感じさせます。
今回はしかもラ王シリーズからで、日清ラ王は「麺、スープ、具材すべてにこだわった "ラーメンの王様" の名にふさわしい商品」の位置付けで展開される日清さんでもかなり気合の入っているシリーズなのは価格面からもご存知の方は多いと思います。
しかし!今回は今までとはまた違った視点、企画で、それがまた凄い。それは
ラーメン店では味わうことのできないおいしさ
がコンセプト。ここにさらなる日清さんの自信と気迫を感じさせる、さらに進化する一品がいよいよ今回の焦がし。もう楽しみでしか無い一品が、いよいよ2018年9月10日発売、価格は220円(税抜)と発売が近づいています。
この味わいだけでもかなり楽しみなんですが、実は!今回は麺にも新たな試みがなされています。それは!
山椒練りこみ麺
なんと!
もともとかなりクオリティの高かった3層ストレートノンフライ製法の麺に、さらに山椒の粉末を練りこんだのが今回の新たな試みと言っていいでしょう。この味噌、焦がしはニンニク、豚骨ベースの味噌にマー油、と言うとわかりやすいでしょう、そのスープの味わいに合わせたこの山椒練りこみ麺、もう聞いただけで楽しみ他無い、あとはそれがどんな仕上がり、味わいかを頂くしかありません。コレは頂く前からたまらんなあ、でした(笑)。
では!
続きを見て参りましょう!


めん75gはもちろんノンフライ、そして数値は481kcalの6.6g。脂質は19.2gで、しっかりしたオイル感あるコクスープにノンフライを感じさせます。それにしても500kcalを切るんですから1食としてはそこまで高く無いカロリーは本当にありがたいと思います。塩分数値はそれなりですが、本格で、しかしお店でも味わうことができないおいしさ、それを想像させる数値でもあります。
では!!
中身をご覧頂きましょう!

まずかやく、液体、そして今回の焦がしのオイルはこの大きさ。かなり焦がしの注力具合が感じられます。そして!おおっ!このノンフライ麺、やっぱり色が緑っぽい、かなりの粉末が使用されている感が見た目からわかりますね。
では!
あとは仕上げて実食のみ!5分しっかり戻しで、いざっ!仕上げましょう!!
完成しました!!コチラっ!!

やはりかなりのオイル量、焦がしニンニク油、マー油感がかなり感じられる、一見味噌さえもわからない程の黒さです。しかし本当に美味しそう、そしてもうカップ麺じゃないでしょ?本気で思わせる、どんぶりに移し替えて撮影したい衝動を憶える程(個人的笑)。
頂きましょっ!!
す〜〜〜ぷっ!!

逆に感じるのはこのスープの仕上がりで481kcal?でしょう。お店では味わうことのできない、ながらお店を思わせる本格感がこの仕上がりからばりばり感じられます。焦がし、そして味噌。白味噌と豚骨の味わいだそうで、頂くまでまだわかりません。
では!
ずずっz。
........。う、んまい!
思わず感想が出て来ず、何度かずずとして出て来た感想がコチラでした(笑)。寒冷地仕様のオイルの層で蓋をし、スープの熱さを維持する、いわゆるオイル蓋、それにかなり近い焦がし油のほぼ層になっているスープはやはり5分戻したとは言えなかなかの熱さでこれが美味しさ。
そしてこの黒さから焦がし、焦げのフレーバーが強いかと思うと前面に思いっきり出る事は無く、あくまでもベースの豚骨味噌のコクしっかりの濃厚な味わいがまず感じられ、そしてその後にしっかり焦がしのマー油のさらにコク、風味、ビター感が余韻として感じられる美味しさでした。かなり奥行きのある美味しさはやはり既存のカップではなかなか感じられない美味しさ。
山椒はスープに調味油として入っていたんですが、山椒そのもの自体はあまり感じられなかったものの、この山椒がよりくどさとも言える油のしつこさを消し、生姜で飲みやすさとさっぱり感を出す味噌とはまた違うアプローチが、あれ?ありそうで無い感覚だけど何?と、公式で山椒と書かれてなかったならばわからなかった独特のしつこさ打ち消しの美味しさでした。
め〜〜〜〜んっ!!

この仕上がりもキレイ過ぎます、かなり黄色味を帯びていますが、これも山椒練りこみの初の試み。頂きます!
い、いやあ、
本気でもっちもちの平打ちで、しなやかですべすべ。ノンフライ特有の戻りが残った硬さは皆無で、実際にカップをどんぶりに差し替えて出されて頂いたならばカップ麺とは思えない、位の自然さを感じられたみずみずしさが今回はありました。
山椒は、あくまで個人的ですが機能はしていた筈、しかしその山椒自体の香りは鼻が悪いのか(笑)、今回の実食では感じられなかったのは正直な所でしたけど、しかし確実にこのコクあり濃厚なスープなのにどんどん進む美味しさ、くどさを全く感じさせず立体感ある味わいの一員になっていたのは間違いなかったです。
それにしても今回、このラ王はしっかりした濃厚かつ食べやすさを感じる本格派で、かなりバランス調整されたのをフルで感じながら、大人なビター感もしっかり感じさせた美味しさ。お店ラーメンを感じさせながらカップで220円、このコスパを考えても凄すぎる美味しさと新しさでした。
今回の焦がしですが、実はもう一品!同時発売されます。それも同じく同時フライング!でね、次は山椒をどれだけ感じられるか?次回ご紹介させて頂きますので、明日、気持ち的にリベンジ(笑)!で参りたいと思います!
ではココまで、明日もよろしくお願いいたします〜!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02446 日清食品株式会社 博多長浜屋台 やまちゃん とんこつラーメン(09/13)
- file02445 日清食品株式会社 日清麺職人 台湾ラーメン(中部地区限定 2016年4月4日リニューアル)(09/12)
- file02444 日清食品株式会社 世界400億食達成記念カップヌードル レギュラー(16年 限定 記念パッケージ)(09/11)
- file02440 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 カレー南蛮そば(09/07)
- file02437 日清食品株式会社 日清ラ王 焦がし醤油(18年9月10日発売フライングゲット第64弾)(09/03)
- file02436 日清食品株式会社 日清ラ王 焦がし味噌(18年9月10日発売フライングゲット第64弾)(09/02)
- file02434 日清食品株式会社 日清麺職人 台湾ラーメン(16年 全国発売版)(08/28)
- file02432 日清食品株式会社 日清麺なしどん兵衛 鴨だし豆腐スープ(18年8月27日発売フライングゲット第63弾)(08/25)
- file02430 日清食品株式会社 日清焼そばU.F.O.湯切りなし 五目あんかけ風焼そば(18年8月27日発売フライングゲット第62弾)(08/19)
- file02421 日清食品株式会社 世界400億食達成記念カップヌードル シーフード(16年 限定 記念パッケージ)(08/08)
- file02419 日清食品株式会社 チキンラーメンビッグカップ チキフェス(18年8月13日発売フライングゲット第61弾)(08/05)