TOP > マルタイ > title - file02438 株式会社マルタイ 長崎ちゃんぽん(タテカップ)

file02438 株式会社マルタイ 長崎ちゃんぽん(タテカップ)

皆様こんばんは、


本日早朝から出発し、目的地に着いた後、すぐに電車が運休した、いよいよ後には戻れんぞ〜ものグラムでした(笑)。


しかしその後からが凄かった。実食2軒をこなし、いよいよあと1軒行くか!と、着いた際に購入した新品の傘が2軒目から徒歩5分圏内で破損(笑)、やはりドラッグストアで激安で購入したのは骨が鉄製だから折れたら元に戻らない、ん〜、と思っている先にコンビニがあり、安物買いの銭失いやんかと、今度はしっかり高い傘を購入。


しかしその後10分圏内でばっさーとなり、いや、プラの骨はだいじょ、え”、その骨を支えているサブ的パーツの鉄製の部品が風圧で破損、ええ〜!と、その10分後には見事全く傘として機能しない、原形をとどめない状態に速攻お陀仏(笑)。


その後は雨宿りをしながら進み、何軒か到着するも全て臨時休業。最後に駅に戻って来、15時のチェックインまであと1時間、どないしよかな〜と思った後ろを見ると、なんと全くマークしていなかったラーメン屋さんがあるではないか!


と、結局本日3軒の実食を終え、その後駅構内のショッピングゾーンのイスで30分程時間潰しさせて頂き、最後はびしょびしょになりながらチェックインした、明日大丈夫かなあ、と思いながら一旦休んだワタシでした(笑)。



というワケで、本日来させて頂いているのはなんと奈良。コチラもかなりの風でしたが、皆様のお住まいは大丈夫でしたでしょうか?今回の台風は25年ぶりの猛威だそうですが、ワタシのの住まいである明石市はおもいっきり直撃、今になって家、大丈夫やろか?明日、帰れるやろか?と来た事に対してふと振り返る感があるんですが(笑)、来てしまったのは仕方ない(笑)、皆様が無事である事を祈念させて頂きながら、明日も実食をこなし、なんとか帰れるようにも祈る次第です。(...笑)


では!
ワタシ自身は全く大丈夫!なんですが、今回は新調のシューズもべちょべちょで乾かし中(笑)、でも元気いぐでっ!!






はいよ〜〜!!


今回はかなり久々、マルタイさんからのカップをご紹介させて頂きたいと思います。この一品はマルタイさんといえばの一品なんですが、形状違いとして結構レアな一品ではないかと思われます。


では!
コレです〜〜〜パケ〜〜〜!!


entry_img_2292.jpg


長崎ちゃんぽん


そう!
この長崎ちゃんぽんは、マルタイさんの顔のひとつでもある商品で、1976年に発売され、現在では40年余りの歴史ある一品で、カップちゃんぽんのパイオニア、初めてカップ麺でちゃんぽんの商品化をされたのもこの長崎ちゃんぽんなんです。しかしそのカップはどんぶり型で、以前ご紹介させて頂きました↓コチラになります。


file01687 株式会社マルタイ 長崎ちゃんぽん(リベンジ)


当時、この長崎ちゃんぽんは九州福岡のメーカーとしては商品化せざるを得ないと、大手の日清や東洋水産に真っ向勝負出来るわけも無く、地元を基盤に新しいジャンルでこのちゃんぽんを商品化する運びとなったそうです。しかしその下地と言っていい商品が1969年、豚骨の白湯の即席袋麺である「屋台ラーメン」を発売されており、その白湯スープのベースがあったからこそ、この長崎ちゃんぽんの手がかりとなり、いよいよ開発に進まれたそうです。


しかしこの長崎ちゃんぽんの麺はラーメンとは違う、九州ではかなり太めの麺。喉越しの良さとコシのある麺の開発には幾度と無く失敗を繰り返しながら試行錯誤の末、野菜の具材等で原価率が非常に高い中、なんとか製造工程を工夫しコストを出来るだけ抑え、販売されたそうです。


その後、地道に九州・山口地区で売り上げを伸ばしながらも地道に販売を続け、今では本州でも受け入れられ、マルタイさん全体における売上高の約20%前後の推移で現在もマルタイさんの中で核のひとつでもあるのがこのカップ長崎ちゃんぽんである、という事です。



そんな中、今回はなんとタテ型での販売がされていました。16年に販売されていたもので、今現在では公式ではラインナップに入っていない、恐らく現在は販売されていないだろう一品。されているとするとごく一部の流通かな、いや、やはりされてないと思われます(どっちや笑)。


この長崎ちゃんぽんカップ、本当に良く出来た一品です、それがタテカップでどんな仕上がりになるか、見て参りたいと思います!続きましょう!



th_01800904180904004nagasakichanpon.jpg



横からとトップ、あの長崎ちゃんぽんのデザインが見事にこのタテでも表現されています。そしてトップに調味油の構成、かなり楽しみにさせます。



th_01800904180904002nagasakichanpon.jpg


th_01800904180904003nagasakichanpon.jpg


実はこのタテ、ビッグでめん80g、どんぶり型は65gでした。そして数値も506kcalの6.3g、そして脂質は20.7gと、なかなかの食べ応えをこの段階で感じさせます。やはり量自身違うというのもあり、本来のどんぶり型とは印象は変わるかなと言うのが個人的見解ですが、まず、中身を。



th_01800904IMG_5833.jpg


う〜ん、色合いが変わってしまった、のはすんません(笑)。しかし実際食すとなんにも問題は無いです(笑)、この野菜色素抜けは個体差もあり、すぐに変色するものもあれば全く変わらないものもあり、今回は見栄えが悪くなります、イイワケしておきます(笑)。それにしてもしっかりかやくもあり、あとは完成させて頂くのみ!楽しみです。



では!
今回は5分、しっかり戻して仕上げました!


完成!コチラ!



th_01800904180904005nagasakichanpon.jpg


みずみずしく具沢山に戻りましたが、やはり色合いはすんませんです(笑)。しかしそれにしても白濁したスープ、麺は今の段階ではほぼ見えませんが、太めの仕上がりがチラッと見えます。さて!頂きましょう!



す〜〜〜ぷっ!!


th_01800904IMG_5849.jpg


わあ美味しそう!と思えないでしょう、本当にすんませんです(笑)ですが、コレでも絶対に美味しい、豚骨ベースの白湯。では!ずずz。


うん!
さっぱりしたさらっとした感覚が来ながらも動物系のオイルの力強さを感じ、結構しっかりしたクリーミーにオイルのマイルド感も強いスープ。この感覚はやはり長崎ちゃんぽんで感じられる感覚をすごく感じ、濃度の強いクリーミーとは違ったさらっとしながらの旨み凝縮を見事に感じさせる仕上がり。どんどん飲んでしまう(笑)。野菜からの旨み甘みもしっかりだしとして溶け出し、見た目に反し(笑)とても美味しい仕上がりです。


そしてリフト!!


th_01800904IMG_5859.jpg


やはり。と思わせるこの麺を見た瞬間に嬉しくなる太さのフライ麺。5分戻しなのでやはり、ではありましたがこの素晴らしい見た目は美味しそうです。


やはりしっかり弾力あるモチっとした麺で、コシをしっかり感じさせるのと、お腹にも結構くる感覚がなかなか。どんぶりタイプはスープと麺を両方バランス良く頂ける形状が良さで、このタテ型は気軽に頂ける良さは素晴らしいながらも実際はスープと麺を頂くには若干スープが飲みにくくなる傾向があり(笑)、今回のビッグでスープを堪能した後に怒涛に来る麺量80gはなかなか、は個人的な食べ方にも問題はありなんですが(笑)、やはり形状から感じられる印象も変わるのは確かです。


しかしそれにしても食べ応え十分、そしてちゃんぽんをしっかり感じさせる野菜からの美味しさも感じられた、なかなか味わいもお腹も満足させる一品でした。


日本全国で言えばまだまだマルタイさんの長崎ちゃんぽんカップ、頂かれていない方も多いと思いますが、もし店頭で見かけた際には是非!とても美味しい一品です。



では、
明日は明日の風が吹く、?ですが(笑)、明日も遠征に来た故、しっかり2日目参ります!無事帰り明日の夜、お会い致しましょう!ココまで!



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメンマルタイ長崎ちゃんぽん

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク