file02451 サンヨー食品株式会社 塩とんこつラーメン(デイリーヤマザキオリジナルPB)
本日、昼休憩時にふと思い出しスマホでそれをチェックするとああまたかの事態。
え〜〜と、次のオフはいつかいな?と、うっわ!む、無理やん〜〜!!
実は最近の日清のフライングゲットのフライングはかなりタイト。今回もまた発売6日前だった。
う〜ん、転送、してもらおかな〜〜、と、一旦番号を控え、そして電話番号も一緒に準備する。
しかし、
ん、まてよ。今日不在でさっき配達された、それで今この番号をメールで知り、今控えてると。先週はあの助かりました〜のお父ちゃん配達員、もう帰って来る時間はそろそろわかってもらえたかも、そのお父ちゃんのケータイ番号は、今わからんし、今日の夜に賭けてみるか!
と、無事仕事も終了、通常通りに帰って来る。
そして我が家に戻って来ると、やはり、コンパクトワゴンの車が停まっている。その車の中には誰もおらず。今配達中なのは間違いない。ここはマンションの駐車スペースの一角。
下から自分の棟を上から舐める様に見て行く。しかしその配達員、お父ちゃんの姿は無い。
あれ、違う棟かな?と見渡すも見つからず。
しかしここで我が家に帰ると、そのエレベーターですれ違い受け取れないかもしれない。一旦エレベーター前に迄来たものの、車の側までバックした(笑)。
しかし待てど全く来る気配が無い。もう我慢ならん!と、エレベーター2機共に1階に来るタイミングを見計らいそれに乗り、我が家の階に到着。若干の不安があり、それは本日どうしても受け取りたい、その思いがそうさせるのであった。
そしてエレベーターホールから一歩、そしてまた一歩と歩を進め、我が家の通路が見えた瞬間。
お父ちゃんっ!!あっ!ピンコ〜ン中やん!
間違いなく我が家、部屋前にいる姿はお父ちゃんや!なんかまたおらんのか〜的なしょぼんとした感じや、いや、わいもめちゃ助かりました〜や!おとうちゃ〜〜ん!
と、歩をさらに進めると、やっとその気配に気づき、そのタイミングで大きくハンズアップ、ここにおるで〜と、二人は出会えた(笑)。
その後、やはり2梱包がしっかり台車の上にあり、お父ちゃん、
「いや、助かりました〜〜!」
と、そして、
「いえいえ、コチラこそめちゃ助かりました〜ありがとうございます〜!」
と交わし、ギリゲをなんとか受け取った、
いやあ、今回の判断も間違ってなかったなあ、もうコレからの事もあるし、顔も覚えてもらった筈やから直談判させてもらおかな〜ものグラムでした(笑)。
いや、今回も本気でギリセーフ(笑)。もうフライングの意味合いがかなり変わって来た日清さんのフライングゲットですけどね(笑)、いや、そもそもコレに食らいつくと決めた次第、負けるワケにはいかん(笑)!受け取る側も進化せなアカンねや!と思いながら、いや、コレ進化かな?とも思うワタシでもありました(笑)。
では!
そのフライングは即実食でご紹介させて頂くので宜しくお願いいたします(笑)、けどね、ホッとしたトコロで(笑)、元気いぐでっ!!
はいよ〜〜!!
今回はサンヨー食品さんから、といってもデイリーヤマザキさんからと言ってもいいでしょうPB(プライベートブランド)な一品。皆様のお住まいの近くにこのデイリーヤマザキさんがある方にとっては馴染みがあるかもしれませんが、そうで無い方にはこの一品はなかなか頂けない一品でもあります。PBのご紹介もまだまだ出来てないんですが、今回の一品の味わいはヌードル系では無いのはポイントでしょう。とんこつなんですが、こんな味わい。
コレです〜〜パケ〜〜〜!!

塩とんこつラーメン
シンプルなパッケージデザインがデイリーヤマザキさんの特徴でもあるこの一品、今回は塩とんこつラーメン。盛りつけの写真がサイドに載った白を基調としたわかりやすさがとてもいいですよね。
サンヨー食品さん、サッポロ一番が有名ですが、サッポロ一番といえば塩、とも連想させ、今回の塩はとんこつの塩ダレか、もしくは塩ラーメンからのタンメン的な野菜感をとんこつにミックスされたか、一瞬戸惑うんですが(最近のラーメンカテゴリはより複雑で一般的にわかりにくい為(そちらについてはまたひとつの記事にさせて頂きたいと思います))、今回はより一般にわかりやすい後者、とんこつのクリーミーに香味野菜を合わせた塩ラーメン要素をプラスされた一品でしょう(硬くてすません笑)。
では!
今回あえてこれ以上くどくど言いません!(笑)さっそく続き参りましょう!

このトップも超シンプルなのがデイリーヤマザキさんPBの特徴。塩で青い印象は昔からのイメージなんですよね。

めん55g、320kcalの5.6g。脂質は12.7gで、総合的にもそこまで高く無い数値、若干塩分数値が高めかな、程度です。全体的にライトに速攻頂ける感覚ですが、塩とんこつ、楽しみになって来ました〜!
中身を!

今回かやく見栄え悪くすません、ですが(笑)、この野菜、キャベツの色はかなり変わってしましたが、同時期に実食でも個体差があり今回は結構進んでしまった感があります。まあこれは言い訳でしかないのでこの位にしますが(笑)、いや、すません(笑)。
では!
3分で仕上げ!参ります!!
でけました〜〜〜!!

おお!
この仕上がりで珍しいのはキャベツ、鶏豚そぼろにねぎ、あれれのふんわりたまご、そしてキクラゲまでもが装備された具材でしょう。とんこつにキクラゲは九州福岡では定番的、そして肉の鶏豚、キャベツねぎもカップの定番ながらにふんわりたまごまで、一見ヌードル系の具材の豪華さが素晴らしく感じるんですが、他には無いトッピングミックスでもあります。スープはわかりやすい白い白濁とんこつ。
これいかに?
まずあ〜〜〜〜っぷっ!!

しっかりしたとんこつを感じる白濁スープはオイル分も適度にあり美味しそうです。では!ずずz。
うん!
塩の結構パンチのある美味しさと甘味旨味の強さはサッポロ一番をやはり感じさせる美味しさで、やはり力強い塩でした。しかしそれ以上に、予想を超えるクリーミーさも感じられたのはクリーミングパウダーとポークコラーゲンの強さ。コラーゲンで脂質を抑えながらに濃厚な感覚を味わえるのはよくあると言えばよくあるんですが、クリーミングパウダーの脂質ありのクリーミーさとの合わせのバランスがとても良くて、結構な力強さを演出されていました。
そしてキャベツを始めとした野菜の具材からの速攻だしの自然な甘味がよりそれにプラスされて、結構攻めのとんこつの味わいの角を丸く収められた感があるバランス感がごく普通に美味しく感じさせました。
め〜〜んっ!!

ヌードルの平打ちでは無い丸い細麺仕上がりですね。
やはりつぷっとした歯切れの良さと麺自体の軽さが感じられ、この55gはあっという間に完食。このライトな麺の感覚がスープのとんこつ具合とマッチしたバランス感。
思った以上にクリーミーで野菜の甘み旨味を感じさせた味わいはタンメンな塩プラス?は勝手ながらの想像で(笑)、思った以上にしっかりしたとんこつと麺を感じたライトながらしっかりした美味しさでした。
さて、と、
今回はココまで。
このデイリーさんの他の味わいもまだありますのでね、またご紹介させて頂きます!お楽しみに〜です。


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02516 サンヨー食品株式会社 沖縄そばの名店 楚辺監修 (沖縄そば)(01/09)
- file02495 サンヨー食品株式会社 燻らーめん スモークチーズ味(11/25)
- file02451 サンヨー食品株式会社 塩とんこつラーメン(デイリーヤマザキオリジナルPB)(09/19)
- file02448 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 バソキヤ ソース味(09/16)
- file02423 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 塩らーめん ピリ辛 タテビッグ(08/10)
- file02420 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 すだち香る鴨だしうどん(08/06)
- file02410 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番カップスター コーンバター味醤油(07/24)
- file02382 サンヨー食品株式会社 名店の味 ソラノイロ ベジソバ タテビッグ(06/25)
- file02320 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 麺の至宝 汁なし担担刀削風麺 (04/16)
- file02260 サンヨー食品株式会社 燻らーめん スモークチキン味(02/08)
- file02237 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 縁日の焼そば カップ 東味(01/18)