file02473 エースコック株式会社 わかめラーメン ホタテだし醤油(セブンアンドアイオリジナル)
本日朝、スタッフとの会話。
ワタシ
「おはようございます、ん?風邪ひいたん?」
スタッフ
「違いますよっ!移されたんですよ、一昨日向井さんゲホゲホ咳こんでるって〇〇ちゃんが言ってましたよ、ワタシと〇〇ちゃん2人とも移されたんですよ!」
ワタシ
「ん?咳なんてしてないって!風邪なんかひいてないがな!ほれっ!今この元気で鼻も全く詰まってないがな!誰が向井菌やゆうねん!ばりばり元気で行って帰って来たがな!」
と、2日間、遠征先でわあっ!とか、え”っ!へえ〜〜!うんめ〜〜!などと言っている間、その菌の話題で持ちきりだったそう、それにしてはこの間、全くくしゃみもせえへんかったなあ、い、いや、とんだとばっちりやん!んもうっ!向井菌ものグラムです(笑)。
この名字はワタシの本名です(まあええかです笑)が、結構必死の遠征中に風邪げほげほ状態に何故なっていたか全くもって不明(笑)。かなり咳こんでいたらしい(笑)のは全く記憶になし。もしゲホッとしてたとしたらむせてゲホッとした位、それはたまにあるけどさ、まさかまさかの遠征中に向井菌になっていたとはかなり驚きでした。ちなみに今日はむせもしなかったから1回も咳なんてしてないもんね〜〜!と。(笑)
では!
意外と遠征明け疲れ残らず、オフこそ思いっきり体動かした方がいい、守りごろごろよりも攻めばりばりの方がかえって健康的なのかもしれない、しかし後5日先には次の遠征が待っている!(笑)、この間に身体整えようと思うワタシ(笑)、げんきいぐでっ!!
はいよ〜〜!!
今回はオールド参ります!エースコックさんからのエースコックさんと言えば!の一品ですが、流通は限られご存知ない方も多いと思います。しかしこのシリーズはパッケージデザインが統一されすぎて逆にどれがどうだったか忘れそうにもなるのは個人的(笑)。完全イメージ刷り込まれているコチラっ!!

わかめラーメン
ホタテだし醤油
一見、わかめラーメン、ごく普通ではないかと思われると思うんですが、実はエースコックさん公式HPを見ても出てこない一品で、それがホタテだし醤油。このパッケージの刷り込まれた緑、そしてロゴの深いブルー、そしてわかめたっぷりの盛り付け写真等どれを取っても普段親しまれてるあのわかめラーメンを感じます。
しかしこの一品はタテカップ。実は通常定番ラインナップにこのタテ型は無く、しかもホタテだし醤油明記の一品は無いんです。その時点でへえ〜!と思われた方もいらっしゃると思います。
今回の一品は2016年5月9日発売、実売はほぼワンコイン100円の一品で、セブンアンドアイクレジットにしましたが、イトーヨーカドー、ヨークベニマル等のスーパーで販売されたオリジナルと言っていいでしょう。それ以外では全く見られなかった一品です。
しかしワンコインでタテカップ、プライスも形状も頂きやすい手軽感が素晴らしい、しかしもともとどんぶり型が定番なので、形状からかやくのわかめ感がどれ程かがポイントです。というのも、どんぶり型は当たり前ながらカップ面積が広く、タテカップは真逆で狭いワケです。この形状から感じられる味覚って実はかなり大きく、今まで実食を色々させて頂いてつくづく思うかなり大きいポイントでもあるワケです。
かやく量の感じ方も面積の広いどんぶり型と、タテ型では全く違う。その面積マジックで人って感じ方が変わるんだなあ、つくづく思わせられました。
では!
もともとどんぶり型でもこれでもかとわかめラーメンの具材はハンパない豪華さと美味しさを提供されているエースコックさんですが、今回の一品、ホタテだし醤油の美味しさ、そしてかやくも楽しみに、バランス感を楽しみに頂きたいと思います。
続きましょう。

トップはシンプルながらやはりイメージ変わらずわかめラーメン。

めん50g、246kcalの3.8g、脂質9.3gと、やはりタテカップレギュラーサイズ廉価版と思うと納得の数値。決して量は多くはないんですが、それなりのライトな数値がより手軽さでもあり、価格もライト。コレは売れる要素が大きいと感じます。
中身ご覧頂きましょう!

あれ?と思ってしまったのがワタシ自身です(笑)。しかしわかめの本領発揮は湯戻しされてからでもあります、油断は出来ない、いや逆か、意外とわっさと増えるわかめ、きっとそうなるって!と思いながらこの段階ではえっ?と思ってしまいました(笑)。でもメンマ、コーンも入っています。食感と甘味も楽しみですね。
おし!
つくりますよ〜〜と、3分完成!!

おおっ!やはり増えたわかめ!
ですがやはりタテカップ面積にちょうど良いボリューム感、仕上がりのキレイさ、バランスの良さを感じさせました。どんぶり型の量そのままだと多分、いや、間違いなくわかめが溢れ漏れるでしょう(笑)。↓コチラ
file02435 エースコック株式会社 わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
↑のリンクの仕上がりをご覧頂けると即おわかり頂けると思います。これが面積マジック、タテ型とどんぶり型の最大の特徴で、スープ、麺量のバランス感は全く違う別物と言ってもいい程、ジャンルを分けてもいい位の違いなんですね。でもそれを感じさせないごく自然なわかめラーメン感を味わえる、実は凄いんですね。
そんな説明いらん、かもしれませんが(笑)、いよいよ実食!わかめラーメンの世界観がしっかり味わえるかな?いざ!
す〜〜〜ぷっ!!

しかし仕上がり前のカップ中身を思うと素晴らしい出来ですよね(すません笑)。しっかりわかめの具沢山をこの面積から感じさせ、メンマ、コーンの彩りも良い。タテ型マジックはそのままどんぶり型では通用しない新たな商品開発でもあります。
では!ずずzと。
うおっ!
やはり最初に来るのはわかめからの速攻だし。そしてアミノ酸ばりばりのホタテの旨味もわかりやすく、甘味もありながらの結構しっかりした醤油。しっかり味付けとしても濃いめの印象ながら塩分は3.8g、これは安心して飲める!と思ってしまう塩押しでない旨味がハンパなかった美味しさ。しかしタテ型なのでスープ単体でどんどん行けるワケではありません(笑)、つぎ麺参りましょう。あ、その前にしっかりコショウのスパイス感も同梱だったのはお伝えしておかねば、でした(おそ笑)。

どんぶり型のフライ麺わかめラーメンは(わかめラーメンはフライ麺、ノンフライ麺のそれぞれの美味しさを味わえる唯一のカップ麺でもあります)丸い断面のスナック感しっかりの美味しさですが、今回はなんとヌードル麺。平打ち適度なウェーブがご確認頂けると思います。しかしビジュアル的にはわかめラーメン感を損なわせないごく自然な感覚を憶えさせるのがなにより素晴らしい。
タテ型の長所は何より一体感。スープ単体では飲みにくいながらにスープも麺も一体に感じられるのが素晴らしい、完食時にはほぼほぼスープが残らないのもこの形状故の特徴でもあります。ラーメン店では元々普通のどんぶり型が主流ながら、このタテ型に近い器で提供されるお店も増えて来ました。それは表面積を少なくし、冷めにくい熱々を頂けるというのがあったり、ヌードルというワードで世界に発信する際にタテ型に近いヌードル感を出されているのも、実はインスタントの発想は無視出来ないラーメン界があったりするのは事実でしょう。
あ、横道外れた(笑)すませんですが、タテ型にはこの平打ちヌードルに近い食感とフライ麺スナック感がしっかり感じられたオイルのコクバランスも良く、結構な力強さが味わいともに感じられながら各数値は低い、安心して完飲完食出来る美味しさでした。
やはりバランス感が素晴らしかった、わかめラーメンの素朴ながらに結構な力強さを感じさせる美味しさはそうそう他では出し得ない美味しさ。いや、意識して頂くと何気ないんだけど、この深さはやはりすごい、そう思えたたかがワンコイン、されどワンコインの美味しさ、エースコックさんの油断なき商品化を感じさせた一品でした。
イトーヨーカドーさんにはこんな一品が結構な頻度で発売されています、お近くのヨーカドーさん、ヨークベニマルさんに行かれた際には、そこでしか手に入れられないごく普通っぽいこんな一品の宝庫、意識してご覧頂き一度味わって頂きたいと思いました。
ではココまで。またいつも通り思った以上に時間かかってしまった(笑)んですが、明日もしっかり元気に参ります!よろしくお願いいたします!!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02479 エースコック株式会社 都内屈指の行列店 つじ田監修 魚介豚骨らーめん(10/27)
- file02475 エースコック株式会社 タマゴが決め手 とろうま濃厚中華そば(10/21)
- file02473 エースコック株式会社 わかめラーメン ホタテだし醤油(セブンアンドアイオリジナル)(10/19)
- file02435 エースコック株式会社 わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て(09/01)
- file02431 エースコック株式会社 味わい麺工房 鶏がらしょうゆラーメン(08/20)
- file02426 エースコック株式会社 ふんわり玉子そば(08/14)
- file02425 エースコック株式会社 夏のスーパーカップ1.5倍 爽COOL 豚しおラーメン 柚子胡椒仕立て(08/13)
- file02422 エースコック株式会社 JANJAN 鶏しお味焼そば レモン風味(08/09)
- file02413 エースコック株式会社 味わい麺工房 あっさりとんこつラーメン(07/29)
- file02396 エースコック株式会社 どっさり野菜 旨辛しょうゆラーメン 海鮮名菜 香宮監修(07/09)
- file02381 エースコック株式会社 ふわとろ かき玉中華醤油ラーメン(06/24)