file02475 エースコック株式会社 タマゴが決め手 とろうま濃厚中華そば
本日只今の時点でなんとかばりばり元気、まだ風邪をひいていない、た、たのむで〜〜ものグラムです(笑)。
病原菌で無い事が徐々に証明されつつあるワタシですが(笑)、そのワタシをげほげほ咳しとったという〇〇ちゃんは昨日に引き続き本日も病欠。大丈夫だろうか?と思うと共に、恨まれていないだろうか非常に複雑(笑)。明日はどうなるだろうか?早く回復してばりばり元気なります様に!と祈念しながら、いや、ワタシもかかりません様に!と同時に意を乗せたいと思う次第です(笑)。(詳しくは一昨日、昨日の冒頭の続きとなっています笑)
では!
次回遠征は3日後!は、はや〜〜!そしてゆびおり〜〜!ですが(笑)、今着々と段取りしっかり組み中、その前に1日1日しっかり!今からいぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!
今回はオールドからエースコックさん、この一品は新たなる武器と言ってもいいよなあ、今までに無かった具材というか味わいがついに出された時でした。2016年のニュースのひとつでしたが、それが汁あり、中華そばとして一緒になった一品はこの時点で他に無かった。そのワードはキミ。そのきみとは何か?お察しつきましたでしょうか?
コレや〜〜〜パケ〜〜〜!!

タマゴが決め手
とろうま濃厚中華そば
なんと!
中華そばとタマゴの組み合わせ、は全く意外でもなんでもないんですが(笑)、実はタマゴが決め手、中華そばには味玉が思いつきますが、そのタマゴの仕上がり、今回はなんときみまろペーストを使用した、とろ〜っとした黄身の美味しさにフィーチャーした一品でしょう。それにしてもタマゴは普通ながらに驚かされるアイデアの商品化はスゴいなあと思いました。
コチラは2016年4月に発売されましたが、今現在ではきみまろはあまり表立って商品化されていない様に思います。しかし新たな進化を感じさせるインスタント界の新たな武器(ぶっそうやな笑)として、今後も活躍の場が与えられるだろう、そしてこのノウハウがエースコックさんの大きな引き出しにプラスされる、この先も楽しみすぎて仕方なく感じさせる一品!です。
しかし今回が初では無く、同じく16年に先に発売され紹介させて頂いたのはかなり前、記憶にございますでしょうか?↓コチラ。
file02135 エースコック株式会社 たまごかけ風焼そば まろ旨ソース味
この一品の約1ヶ月前に発売されていたのは汁なしの焼そばからでした。たまごかけ風とうたった焼そばとのコンビネーションはなかなか卵黄の濃厚さを感じさせ驚きを隠せなかったんですが、今回は汁あり、中華そばとしての卵黄、きみまろペーストの相性が気になるトコロ。まろっとしたマイルドな黄身感が中華そばとどういう関係になるか?(笑)とても楽しみでした。
おっしゃ!
続き見て参りましょう!

レンゲの白に黄身のわかりやすいのをしっかりアイキャッチ、黄色と黒のかなり強い色合いがより意識を持たせる様にインパクトあるデザイン。パッケージデザインもどんどん進化してます。タマゴ!がまず目に付き、なになに?と興味を沸かせる導入、いやあなかなかわかりやすい素晴らしさです。別添オイルぺっと貼り付タイプです。

数値はめん70gのタテ型、403kcalの5.8g、脂質は16.3gはなかなかしっかりした数値。
そしてもう一枚!コチラ!

コレがきみまろペースト。かなりとろ〜りと、この卵黄の美味しさを表現されているのもパッケージとして面白いトコロ。このパッケージの限られたスペースの中で何を売り出すか、しっかりこのとろ〜りをだされているのはポイントで味わいもかなり楽しみにさせますね。
では開封し中身!ご覧頂きましょう!

あまりキレイでなくすませんですが(笑)、しっかり中華そばを感じさせるなると、メンマの存在も確認出来、右側にはそのきみまろペースト、ってほぼ白飛び見えへんやん!?ですよね。(笑)いや、わかってるつもりっす、
コレがきみまろペーストだっ!!(なんでとくいげやねん笑)

コレこそがきみまろペースト。焼そば系のマヨと同じ様な形状で、切り口に沿って開封するとノズルになりとろ〜と注入出来る様になっています。コレは最後にオンして仕上げでしょう、それにしてもどの位のきみまろ、卵黄を感じさせるか、汁ありでの変化が楽しみで仕方ありません。
いよいよ仕上げ!
今回も3分速攻仕上げ。いよいよ参ります!
完成!!

をっ!!
半透明で美味しそうな黄身具合、なかなかリアルにとろ〜というか、どろっとした感覚でオンしましたが、なるとメンマにこの醤油の中華そば、新たなきみまるペーストの仕上がりはめっちゃありそうなのに無かった、しかしごく普通に美味しそうな仕上がり。黄身の美味しさがどんな変化をもたらすか楽しみですよね。
では頂きますっ!!
す〜〜〜ぷっ!!

開封後のキレイで無い中身はすませんながら(笑)、実はこの段階でかきたまかやくが入っていました、そのかきたまヒラヒラにオンしたきみまろですが、ビジュアル的にはかなり自然というかごく普通に美味しそうですよね。半透明のきみまろペーストの存在感はこの段階ではわかりません。いざ!ずずz。
おおわっ!
まずきみまろのすんごいマイルド感。見た目以上、本当の卵黄以上に存在感の大きいこのペーストは一見、一口でそれを猛烈にアピールする感覚。しかしかなり前に来る存在感ながら、その一瞬の後にはしっかりポークチキンのわかりやすい醤油の美味しさが感じられ、今回その中華そばのバランスの肝は別添オイル、鶏油(チーユ)の存在感の大きさ、そのバランス感がかなり素晴らしく感じた美味しさ。そのコクと香り、香ばしさがこのきみまろペーストのまろやかさに決して負けずに味わえるバランスは素晴らしい。正直言うと、このきみまろのマイルドに包まれ全て丸く収まるかと勝手に思ったワタシの負け(笑)、そのまろやかマイルドがありながら丸く収めなかった中華そばらしい醤油の美味しさが逆に際立ったかな、このバランスの妙はなかなかでした。
め〜〜〜〜んっ!!

この平打ちヌードルに近い仕上がりのフライ麺、これはしっとりしたスープをしっかり絡め取り運ぶ麺で、馴染みがとても良かったです。伸びる感覚無く、一見柔いながらにしっかりした一体感を感じさせた美味しさは目立たないながらに絶妙。
今回のきみまろのマイルド感、それも負けじと感じさせながらも中華そばの美味しさが決して負けてなかった味わいには正直驚きしかなかった一品。今後もこのきみまろ、名脇役として活躍して欲しいなあと感じる他無い新開発でした。
この様に即席麺、インスタントも一歩一歩確実に進化しています。変わらない様で日進月歩で進んでいるカップ麺、意識して頂くとかなり大きな発見があります。皆様もぜひ!それをかなり感じさせたこの一品に個人的に感謝しなければいけません、ありがとうございました、今後が楽しみ過ぎるエースコックさんの大発明を感じさせた実食でした。
ではココまで。
明日もばりばり、風邪菌に負けない様に参ります!(しつこいな笑)


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02479 エースコック株式会社 都内屈指の行列店 つじ田監修 魚介豚骨らーめん(10/27)
- file02475 エースコック株式会社 タマゴが決め手 とろうま濃厚中華そば(10/21)
- file02473 エースコック株式会社 わかめラーメン ホタテだし醤油(セブンアンドアイオリジナル)(10/19)
- file02435 エースコック株式会社 わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て(09/01)
- file02431 エースコック株式会社 味わい麺工房 鶏がらしょうゆラーメン(08/20)
- file02426 エースコック株式会社 ふんわり玉子そば(08/14)
- file02425 エースコック株式会社 夏のスーパーカップ1.5倍 爽COOL 豚しおラーメン 柚子胡椒仕立て(08/13)
- file02422 エースコック株式会社 JANJAN 鶏しお味焼そば レモン風味(08/09)
- file02413 エースコック株式会社 味わい麺工房 あっさりとんこつラーメン(07/29)
- file02396 エースコック株式会社 どっさり野菜 旨辛しょうゆラーメン 海鮮名菜 香宮監修(07/09)
- file02381 エースコック株式会社 ふわとろ かき玉中華醤油ラーメン(06/24)