file02478 株式会社アイランド食品 銘店伝説 中華蕎麦 とみ田 つけそば
本日帰り、全く予期しなかった雨に遭遇し、急ぎ足で帰宅、
あ〜〜今日でホンマによかった〜〜!ものグラムです(笑)。
遠征明け、まだ頭の中は整理し切れてないんですが(笑)、通常通りに切り替えはしっかり出来てます(笑)、意外と元気ではあるんですけどね、次のオフもどうしても行かねばと思うのがあって、最近家でまったり、そんな時間は皆無ながらそれのんがええかもしらん、ごろ〜としてるとよりしんどいかもしれないと思う様になって来た、それでいいのだ。なワタシです(笑)。
でも時間的かな、余裕は余りない状態が続いてまして、それを重荷にすると多分完全スクラップものグラムになるので(笑)、あまり気にせずマイペースで進むしかないので(笑)、参りますっ!!
まけるもんか〜〜〜いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!
今回はアイランド食品さんからのチルドですが、コチラも現行では無いオールドからのご紹介です。しかし今このシリーズでは定番でもある一品、そして全国的にも超有名店であり、お店の味わいは並んで頂くまで何時間も掛かってしまう程の名店。
では!
コチラ〜〜パケ〜〜〜!!

中華蕎麦とみ田
つけそば
そう!
千葉県は松戸市の超有名、人気店、あのとみ田さんの今回はつけそば。
元々このとみ田店主の富田さんは大勝軒のヘビーユーザーだった、大の大勝軒ファン。しかしただのファンでは終わること無くなんとラーメンの世界を志して茨城県の佐貫大勝軒で修行、そして自身のお店とみ田を開業、しかしそれだけでは止まらず、どうしてもあの大勝軒の名前とお店の味わいを作りたいと懇願、大勝軒の故山岸さんに許可を願い得たお店、それが池袋大勝軒ROZEO、この経緯は本当に凄いです。
そんなお店の味わい、今回はとみ田さんのつけそば。家庭で簡単調理でその味わいを感じられる一品は楽しみに頂かれた方も多いでしょう、今回それをやっと実食。どんな味わいか本当に楽しみに進めました。
しかし今回のチョイスもなかなかの奇遇、実は東京・新宿歌舞伎町の大久保公園で「大つけ麺博」が開催、2018年10月25日(木)~31日(水)は、第四陣・9店舗が出店。その中の1店がこのとみ田さん。しかも狙ったかの様なタイミングですが、実は全く狙ってませんでした(笑)、、。だからこそ毎回ほえ〜!と驚くのはワタシです(笑)。
では!続きましょう!

そして中身!

やはりかなりの太さあるコシ麺を感じさせます、そして液体はつけ汁、つけ麺系はかなりしっかりより濃厚、より凝縮された旨味、魚介系の豚骨の濃厚が楽しみ。しかも麺ゆでは7分半〜8分。通常のチルド麺では全く無いゆで時間もこの麺の最大の特徴でもありますね。中華蕎麦とみ田専用粉、心の味使用。とみ田さんもアイランドさんも本気で挑む家庭用麺、この味わいやいかに?です。
楽しみに大きめの鍋にゆで湯セット、しっかり時間を掛けて、その間にしっかり準備。
いざ!
出来ましたっ!!コチラ!!

おっ!
なかなかの濃厚そうなつけ汁、スープ。そして麺の太さもさることながら、このみずみずしく艶のあるコシばりばりを感じさせる麺、たまらない仕上がりです。
では!
頂くしか他にない、早速参りましょう。
まず麺からご覧いただきましょうか、コチラ。

みずみずしさをこの写真から感じられると思うんですが、いや、多加水ばりばり感を感じさせる太い角のある麺。しかし艶やかな仕上がりですよね。8分ゆででこの仕上がりのパワフル感、強さ。ポイントでしょう。
そしてつけ汁、スープはコチラ!

盛り付けはいいとして(笑)、この魚介感しっかりのビジュアルはさすが。重厚さが特徴の美味しさですが、それと麺、本格的な味わいがどんなものでしょう?いざ!

ずずz。
おわっ!!
まず、豚骨魚介の濃厚系にも関わらず、感じられたのは全く関連性の無さそうなフルーティを感じさせられる、濃厚な豚骨とニボ、そして味わい自体に酸味が感じられ、くどさを全く感じさせないながらにやはり濃厚な美味しさ。濃厚な筈なのにどんどん進みずずzと行ってしまう美味しさのバランスは本当に食べ易さを感じ、存在感もかなり大きいながらに語弊があるかもしれないさっぱりも感じられる、いや、このさらっと感は何故?と思わせながらの力強い美味しさ。酸味がありながらも旨味甘味もあり、濃厚なつけ汁ながらに強すぎる感はなかった美味しさ。
そして麺、
はもうばりっばりのごりっごり、噛みこむ押しの食感、むんにゅっ、そんな弾力、粘りとコシの強さが半端ないながらにするする入り、実はその後結構お腹にずっしり来る、相反する食べ易さに反する重さ、そしてつけ汁の重さと軽さ。つけ汁と麺の軽さと実は重さでもあり、食べ易い感覚がありながら実は結構満腹満足感を味わえる美味しさでした。
かなり不思議な感覚を憶えながらも、豚骨と魚介のしっかりした美味しさを感じさせながら、やはり大勝軒系の美味しさ、それを家庭でもニュアンスがしっかり感じられる美味しさかな、実はまだ実店舗は行けてなくすません、ですが(笑)、家庭麺としての美味しさは十二分に感じられた力強さとすんなり入ってくるさらっと感が堪らなかった美味しさでした。
ではココまで。
アイランド食品さんの銘店伝説、これからもどんどん新たなラインナップが出て来てますが、家庭用の美味しさの進化も本当に進んでます。今後もしっかりご紹介させて頂きますのでよろしくお願い致します!お楽しみに!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
tag : インスタントラーメン チルド麺 アイランド食品 とみ田
- 関連記事
-
- file02515 アイランド食品株式会社 銘店伝説 ラーメン海鳴(西日本エリア流通)(01/08)
- file02489 アイランド食品株式会社 銘店伝説 喜元門 煮干強者(醤)(スーパーカスミ限定)(11/17)
- file02483 株式会社アイランド食品 銘店伝説 Japanese Soba Noodles 蔦 醤油Soba(11/07)
- file02478 株式会社アイランド食品 銘店伝説 中華蕎麦 とみ田 つけそば(10/26)
- file02287 アイランド食品株式会社 銘店伝説 ドゥエ イタリアン 冷製トマトらぁ麺(03/12)
- file01831 株式会社アイランド食品 銘店伝説 千葉・松戸市 中華蕎麦 とみ田 和風豚骨醤油味(04/08)
- file01810 株式会社アイランド食品 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門(03/27)
- file01769 株式会社アイランド食品 銘店伝説 北海道 千寿 こってり濃厚味噌ラーメン(03/05)
- file01700 株式会社アイランド食品 銘店伝説 東京湯島 らーめん天神下 大喜 鶏塩味(01/16)
- file01632 株式会社アイランド食品 銘店伝説 埼玉ぜんや(12/06)
- file01601 株式会社アイランド食品 銘店伝説 中華そば四つ葉 (ヤオコー限定)(11/18)