shopmenfile050 小豆島ラーメン HISHIO 岡山駅前店 醤(ひしお)そば(+炙りチャーシュー醤丼ミニ(ランチセット))
本日はケツ、いや失敬、右尻の軟骨的痛みは全くなかったものの、今度は右足中指に出来たタコが異様に痛くそれを知らず知らずかばい骨からの痛みが半端なかった、11月は岩手秋田遠征後から正念場を迎えている様に感じる、あの遠征の符号なに〜〜?ものグラムです(笑)。
これこそが脱皮前の苦しみなのか?はめちゃ大げさですけどね(笑)、なかなかに身体もだけどそれ以外でも色々ある今、うっしゃまけへんで〜!ともがき中です(笑)。
ちなみにそのついつい前になんの前触れもなくぶっ潰れたキーボード、それを元逝ってしまったかと放置していたこのMagic Keyboard、復活日はタイピングにねちゃつきがあったのが現在何度もタイピングする事によって快調になっている、この運びも実はなんやそれ?の一部(笑)。ながらにこれは予想外の喜びでもあった(笑)、ええことも悪い事も含め一歩一歩進歩の旅路や!と言う事にしておきましょう(笑)。
あ!麺の日やった!!(皆様ポッキーやプリッツで無く麺を食されましたでしょうか?ワタシしっかり!です笑)
では!
なんやかんやぐだぐだ言いながらも元気っす!今足解放されノンストレスっす!(笑)げんきいぐでっ!!!
今回はショップ麺、参りたいと思いますが、岡山参ります。と言う事でオールドの部類(笑)ですが、このお店も楽しみに来させて頂きました。岡山駅からかなり近く、かなりの人気店でもあります、そして岡山では独自の味わいと展開をされている個性的でもあるお店、
まずコチラ!

小豆島ラーメン HISHIO
店舗上の豆の文字というかロゴと真っ赤なインパクトを与える印象の強いお店ですが、岡山駅前、コチラが本店のHISHIOさんです。
店主は平田亮二さん、といいますか現在4店舗を展開されている社長さんですが、元々は野球少年として甲子園を目指して岡山東商業高校に入学、強肩と体の大きさを生かし捕手として全力で向かわれたものの夢の前にあえなく撃沈。
そしてその高校3年間の夢追いが終わる頃から「いつか起業する」という新たな夢を胸に秘め、まずは会社に就職。そしてその傍らラーメン大好き、休みには全国のラーメン屋を食べ歩く日々を過ごされたそうです。(公式HPより抜粋、一部引用させて頂いています)
そしてその後、大好きなラーメンと企業の夢が結びつくチャンスが訪れ、他にはないスープの味を追求する中、昔ながらの醸造技術を大切にする小豆島の醤油、そして瀬戸内海で獲れる上質な煮干しに辿り着いたそう。そして今回のこの岡山駅前店は20011年6月に開業され、その後は小豆島にも「小豆島エンジェルロード店」、岡山の倉敷には「倉敷美観地区店」、そして一番新しくはまだ出来て間もない岡山駅前のイオンの主力店でもあるイオンモール岡山にも1店舗、「イオンモール岡山店」を構える程に、これらが示す通り地元でかなり支持されているお店なんです。
今現在はセントラルキッチン方式(拠点工場にて複数店舗の味わいのベースを作り出す集中調理施設)を取り入れられているお店ではあるながら、岡山地区で受け入れられている美味しさ味わい、非常に楽しみに伺わせて頂きました。
ではお店外観、もう一枚ご覧頂きましょう。

この様に少し裏手、岡山駅東側、岡山タカシマヤさん直ぐ北側の道路を東へ直ぐ、徒歩5分圏内で若干細い道ながら好立地な場所にこじんまりではありますがこの様にございます。しかしかなり人気店で、この段階で待ちはないものの店内はほぼ満席状態でした。
そしてインさせて頂き、いよいよ!楽しみです。

入って直ぐのカウンターに座らせて頂いたんですが、この様に直ぐ目の前に寸胴鍋のスープが見えるのは個人的特等席(笑)。店内はカウンターメインで小さいテーブル席もあるスタイリッシュな感じ。実は小豆島エンジェルロード店はグッドデザイン賞も受賞した程で、空間の拘りも感じさせます。かと言って入りにくくは全くない印象で親しみやすさも同時に併せ持つのが素晴らしいです。

このキレイな赤色のお箸!そして味変の胡椒、唐辛子のこの容器の形状と配置。まさにスタイリッシュ。
では!
メニューをご覧頂きましょう。

まず、力強い結構リアルなイラストがよりインパクトを与えるこの仕上がり。写真ももちろんいいんですが、このイラストから食べてみたい感覚に導入するのはなかなか素晴らしいですし、まずはコレ!と、しっかりお店の看板商品にほぼ面積が使われている、この辺りの戦略というか、設計をされているのが凄い。ついつい見入ってしまいました。
しかし今回はもちろん初めてなのでこのお店の看板、デフォである味わいを頂くんですが、コレは嬉しい!

ランチ時間帯(11:00〜15:00)のお得なセットがコチラ。ラーメンとミニ丼のセットですが、通常1,029円するのが880円(どちらも税別)1,000円を切るのがお得感満バッチリ。もちろん今回はコチラに決定!させて頂きました。
そしてやって参りました!おおっ、コレは美味しそう!

今現在を思うと撮影下手くそすぎですが(すません笑)、やはり丼までしっかり真紅でいい感じ。そしてスープはカタクチイワシの煮干し、そして野菜の旨味たっぷりのスープだそうで、この優しい色目の仕上がりです。そして先に書かせて頂きました小豆島で出会った醤油はヤマロク醤油さんという醤油メーカーで現在五代目、創業150年位、と少々アバウトですが、正式な記録が無く、現在代表おばあちゃんのじいちゃんの頃には醤油を作っていたそうなのでそこから遡って五代目とされているそうです。文献等なければもうわからないですよね、そりゃそうだ、しかし公式HPにこの言い回しで潔く書かれていたのが印象的でした。
そして中央にはなんともろみ!
正式には熟成もろみのオリーブ煮。小豆島と言えばオリーブでも有名ですが、小豆島で生まれた素材の美味しさをこの岡山の地で、他にはない味わいにラーメンと仕上げられているのは本当に目の前ながらやっと!楽しみ!頂きましょう!

少し白濁した白いスープが本当に美味しそうです。オイル分はそんなに多くなさそうですが、いかに?ずずz。
とてもさっぱりした飲みやすさを最初に感じる、しかしこのカタクチイワシの煮干しの出過ぎない上品さある旨味が感じられ、そして香味野菜の旨味、優しいながらにしっかりした甘味も感じさせどんどん進む美味しさがインパクトは強くないながらにしっかり印象に残る。
この醤油、ヤマロクさんの醤油の出し方も決して奇を衒うワケでは無く、あくまで自然に感じられる美味しさ。バランス感が非常に優れ、その美味しさはさっぱりの浅くから、より深くも感じさせる懐の大きさを感じさせました。パンチは決して強く無いものの本当に深さを感じさせる美味しさでした。
そして麺!

すません、リフトきちゃないな〜!と言うのが個人的に思わず漏れるんですが(笑)、キレイなストレートの麺。
なかなかにつっぷり歯切れの良さを感じさせながらも実はゆで加減は柔目。もっちりコシと若干の粘り、しかし芯がしっかり残っている感覚は独特、しかし低加水のライトさはしっかり感じさせ、実はこのお店、替え玉 心ゆくまでの替え玉放題なのは特筆事項。しかしそんなに替え玉も出来ませんよね、は個人的、お腹を満たしたい方にはたまらないサービス。コチラもなかなか無いサービスで素晴らしいと思いました。(食べ放題と言われるとそこまで行けない心理的な戦略も兼ね)
最後にこのもろみ。正直スープの温度は若干下がるんですが、このマッチは本当に新鮮だった。美味しい。全体的にさっぱりした美味しさにいより深みを感じさせる美味しさ、全国的に見ても個性的ながらすんなり入って来る美味しさでは無いかと思いました。
あ、最後ちゃいます、炙りチャーシュー醤丼ミニ!

このHISHIOさんで特に個人的に嬉しかった、そして美味しかったのがこのチャーシュー。厚切りなのが特筆で、かなり肉肉しさと甘味あるタレのパワフルと言ってもいい食べ応えが堪らなかった。そして炙りの香ばしさも堪らない。
この厚切りはラーメンも同じく、約1センチ程ある肉をしっかり感じさせるもので美味しかったなあ。ねぎの風味と甘味ある醤油ダレのわかりやすい丼、満足度はかなり高かったです。
インパクトは決して強く無いものの、また食べたいなと思わせる美味しさが人気の秘訣でしょうか?そしてこのチャーシューの美味しさもポイント、今回ご縁があり頂けた嬉しさを噛み締めた味わいでした。
小豆島ラーメン HISHIO 醤 岡山駅前店
〒700-0901 岡山県岡山市北区本町2-23
営業時間
11:00〜24:00
定休日
年中無休
席数
カウンター15席
テーブル席8席
駐車場
無(近隣にコインパーキング多数あり)
メニュー(価格は全て税込)
醤(ひしお)そば 880円
島そば 810円
HISHIO RED 920円
チャーシュー麺 1,080円
野菜醤そば 980円
ネギ醤そば 870円
炙りチャーシュー皿盛 630円
炙りチャーシュー醤丼ミニ 330円(そば注文の方のみ)
替めし 280円
麦めし 200円
等
公式HP
http://www.hishiosoba.com/index.html
MAP


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- shopmenfile054 浅月 本店 勝ツそば(12/01)
- shopmenfile053 とりそば太田 本店 とりそば(塩)(+さばずし)(11/24)
- shopmenfile050 小豆島ラーメン HISHIO 岡山駅前店 醤(ひしお)そば(+炙りチャーシュー醤丼ミニ(ランチセット))(11/11)
- shopmenfile043 食堂 やまと 中華そば(小)(+かつ丼(中))(10/11)
- shopmenfile036 中華そば専門店 広松 中華そば(とカツ丼[小]セット)(07/25)
- shopmenfile021 三方らーめんおお田 とりカツらーめんしょうゆ(12/21)
- shopmenfile020 麺屋 大輔 とんこつふつう(12/04)
- shopmenfile019 お好み焼 くいしん坊 ホルモンうどん(+ふわふわ焼)(11/27)