TOP > 日清食品 > title - file02488 日清食品株式会社 日清麺職人 沖縄そば

file02488 日清食品株式会社 日清麺職人 沖縄そば

皆様こんばんは、


昨日ご紹介させて頂いたチ金麦鍋実食後、記事アップ前の間、実は少々のうたた寝をし、その間に見た夢が思いっきり血を飲む夢、うぇっ!あっ、ゆ、夢でよかった〜ものグラムです(笑)。


しかしあまり気分の良い夢では無く(笑)、なんや気持ち悪いなあ、と一応調べてみると、血はお金や財産を示している、お金を得る事を現しているそう。へえ!ええやん!


しかし。


血は生命エネルギーの象徴なので、活力をつけたいという願望が、その夢を見せている可能性がある、と言う事。


そして、特定の人の血を飲む夢は、その人の能力を取り込もうと思っている、ともありました。ううむ、今回の夢はどうだっただろう?と思い返すと、


まず、大量のガラスの器に入った多分恐らく我が血を、取り込まないといけない、そう言われ、飲みたくも無いのに押し付けられごくごく。うわっ、な、なんかトマトジュースみたいやな?と思いながら1回目終了。しかしその器にはまだまだあり、もう一回ごくごく行かないと行けない。そしてもう一度ぐびぐびし、あと一回、と勝手に思っている所でんばっ!と目が覚めた(笑)。という事は、何か助けられて注入されている?そんな夢で、決して悪いものでは無いのかな?なんて思うと共に、あ、活力つけたい、こっちか!いや、資金欲しいんだけど、と思ふ。(笑)


その後、昨日記事アップ完了間際に気がついた、え、?今回なんかチばかり言ってへん?わっ!まさにチやん!!さっきめっちゃ食ったやん!チも食ったやん!


と、思わずのけぞるほどに驚いた、おっそ〜!と自分にツッコんでしまったワタシでした。(笑)



まあ、そんなしょうもない事をなんやったんやろ?と考えられる時間があるんやったらしっかりせえや、ですけどね(笑)、それにしても今回の夢のタイムリーもまさか!?と後々に来る夢でした。なんかええ事あるんかえ?ねえちょうだい!と思いながらも逆に今月リズムに乗り切れてないワタシでした(笑)。



では!
そんな事はどうでもええ!ですね(笑)。今日も元気っすよ!(笑)しっかりいぐでっ!!!






はいっ!!


今回はオールド参りましょう。日清さんからですが、この一品は今現時点で思うとかなりレアな一品と言えます。この後に全く出されていないこの時限りのワンショットでしたが、実はあの麺職人シリーズ、全国今もごく普通に親しまれている中、こんな一品がございました!



コチラっ!!



entry_img_2364.jpg


沖縄そば


そう!
実は日清麺職人シリーズ初の味わいが出されたのは2016年6月6日、今までに無かった味わいがこの沖縄そばでした。


麺職人シリーズは主婦層をターゲットとし、麺もさることながらスープの味わい、作り込みにも大変定評のあるシリーズで、主にスーパーで取り扱われる事から、メーカー希望小売価格はレギュラー180円(税抜)ながらに実売はワンコインと少々で購入出来る極めてコストパフォーマンスの高いシリーズでもあります。しかもノンフライ麺でカロリー等を抑え、しかし味わい深いスープはどこでも入手出来るながらに2000年にリリース、この時点で16年ものロングセラーになっている実は凄いシリーズ。



当初は"まるで、生めん。”のキャッチコピーでしたが、現在のノンフライ麺の技術革新は眼を見張るものがあり、その麺だけでは無いスープの美味しさ、しかも主婦層に向けた親しみやすさとただ足し算したのみの力強さでは無い引き算がなされたスープのだしの旨味がカップ麺の淡麗系と言っても言い過ぎでは決して無いでしょう。



それがこの時、なんと沖縄そばという旨味しっかりでさっぱりの美味しさを商品化されたのは驚き。この時点で沖縄そばを東洋水産、明星でフライ麺商品化(どちらも沖縄地区限定商品で現在も地元で親しまれています)されていましたが、この全国発売でしかも麺職人シリーズのノンフライ麺で出された実績はかなり大きなものだと、今現在感じています(笑)。当時はそこまで思ってなかったなあ(笑)。。



では!
その沖縄そば、今現在ではこの時限りの商品化、当時はレアとは全く感じられなかったですが、完全なレア品。要は全国区では支持されなかったのがあるながらも、それでも全国区で出された日清さんの功績も素晴らしく、今こそ!この一品をご覧頂きたいと思います!


続き!!



th_1800001115181115002okinawasoba.jpg


th_1800001115181115003okinawasoba.jpg



それにしてもパッケージのトロピカルな南国の色合いと、実際にパッケージトップにはハイビスカスのイラスト。麺職人シリーズでココまで南国感を出されたものはもちろん今までも無かったですし、本当に良くイメージを出されたパッケージ。でもやはりこの2年間でリニューアル等でも再販されていないのが何より勝手に嬉しく感じさせる収集家の気持ち(笑)。。


数値はノンフライのめん60g、237kcalの6.4g。しかも脂質はなんと1.6gと、カップヌードルしょうゆと比較するとこの脂質、1/10以下。カロリーも200kcal少し。その分塩分でカバーですが、今までに無い数値のバランスです。かなりさっぱりなのはこの段階でわかりますが、全国的なカップ麺数値を思うと逸脱した数値なのは間違いありません。尚楽しみ。



では!
開封!中身ご覧頂きましょう。



th_1800001115181115004okinawasoba.jpg



今回特筆事項はこの麺職人シリーズに無かった平打ち太麺のノンフライ。この麺の戻りはかなり気になりますが、構成としては粉末スープ、かやく、そして紅ショウガ。沖縄そばがすぐにわかる構成です。



では!
今回は麺もどしが5分。やはり平打ち太麺です。麺職人初の平打ち太麺で、この先にも後にも無いこの麺、麺職人。今まで無かった画期的なこの一品の味わいやいかに?じゃ〜とお湯を注ぎ、まだかと待つ。



で、出来ました!!



th_1800001115181115005okinawasoba.jpg



おお!
やはり今までの麺職人では見られないさっぱりしてそうな澄んだだしを感じさせ、かやくはたまご、ねぎ、そしてカップならではのチャーシュー、紅ショウガと、沖縄そばらしさを感じさせる仕上がり。しかし麺はやはり平打ちで、しかししなやかに仕上がっている印象です。いやあ、本当にこの仕上がりも麺職人では今までに見られなかった、そして今現在も見られない一品なのは間違いありません。



頂きます!まずスープ!



th_1800001115IMG_8345.jpg



非常にシンプル。しかしこの奥にはだしのうまさがしっかりあるでしょう。楽しみにずずz。



うん!
超さっぱりした脂質を全く感じさせない仕上がりながら、かつおをしっかり感じさせる、個人的にうどん圏内の身にとってはかなり親しみを感じる美味しさ。逆に言うと全国区ではかなり薄味に感じられるかもしれないのは同時に感じた味わいで、しかしこのかつおしっかりの香り旨味の出し方は本当に自然で、塩分は数値ではかなり高いながらにそれをそこまで感じさせない角の無さが素晴らしかった。その背景には旨味、甘味が感じられる絶妙さがありました。いや凄い。



麺!!



th_1800001115IMG_8352.jpg



この平打ちの仕上がりも麺職人では今までに見られなかった、そして以後現在も見られない仕上がり。


正直、若干戻りに硬さを感じたのは正直ながら、ノンフライでこの綺麗なストレートの仕上がりはお見事で、この滑らかな仕上がりと歯切れの良さもあり適度な弾力もありました。しかしこの麺、今後汎用としても使えそうながらにこの為に開発されたかな、この一品の意味はかなり大きかった様に思いました。



もちろんどの業界でも売り上げが主で、そう言う点からは決して成功の一品では無いと思います。しかし他のメーカーでは出せない、チャレンジ出来ない味わいをこの麺職人で出される意味合いは非常に大きく、今後もノンフライで沖縄そば、日清さんを含めどれだけ出てくるか?非常に楽しみなポイントであるのと、それをこの段階で実行発売された歴史はかなりかなり、めちゃ大きい一品だと個人的に感じた一品でした。


でもしかし!
出てたんですよねと言っておきます。それはまたのお楽しみに。


ではココまで!
この一品も実はビックリ符号がありましたので確定!(なんのことやらですが笑)の1日でした(笑)。明日も元気に参りますので宜しくお願い致しますっ!!



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメン日清沖縄そば

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク