file02495 サンヨー食品株式会社 燻らーめん スモークチーズ味
本日帰りの電車、座った瞬間に眠りに就いた、あ〜、今日はなかなかやった、あ、昨日がなかなかやったなあものグラムです(笑)。
何日か前から冒頭であるイベントと何度も書き濁して来たのが昨日で、それが自分の中の今年最後で最大の壁、だとも思ってたんですが、それを明かすと関西最大の麺好きが集まる会、いや、日本一と言ってもいい程の会。
「第37回 関西望麺会 2018冬の陣」
と言うもので、麺好きなユーザー、そして何よりも麺に関わるお店の店主さんや、製麺や製粉業者など、総勢260名余りが参加された今回のそうそうたる麺麺が集った交流の会、実は今回独り身で飛び込み的に参加させて頂きました。
今回夏過ぎにこの会、どうしたら参加出来るのか気になり見てみると、特に参加資格と言うものは無さそうだった、そこから参加させて頂きたく参加表明をさせて頂いたんですが、やはりこの様に一人で飛び込み的な参加者は余りいないそうで(今回ご一緒させて頂いた麺ブロガーのかなり先輩の方から)、逆にビックリされ、しかもインスタント麺ブロガーがこの会に参加させて頂いた、と言うのも前例がどうやらなさそうでした(笑)。いや、でも今はショップメン、ちゃんと遠征もさせて頂いている初心者ラヲタの一因でもある(と自負している笑)ので、今回初の参加、実は当日どうなるか、どんな雰囲気の会かもわからない中、なんとか周りの方が仲良く話しかけてくれ、温かく迎えて下さったのをこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
しかし!
この会、時が経過するごとにどんどんわちゃわちゃ(笑)。さすが大阪!と、最近こんなパワフルなまとまりの無い(かなりの褒め言葉)、それぞれが楽しまれている会、そうそう無いと感じさせ、楽しむ時は楽しむ!そしてちゃんとする時、締まる時は締まる!的な、本当にこんな大規模でエネルギーに満ちた会はやはりそう無いだろうと、今回はその中の一人として参加させて頂いた意味合いはかなり大きかった、楽しかった!と、帰って来ました。
そして遠征や節目にいつも何かの偶然があるんですが、今回、この11月24日、大阪で開かれたこの望麺会のタイミングでなんと!大阪万博決定。全国的ニュースで皆様ご存知だとは思うんですが、日本時間の24日未明、2025年国際博覧会(万博)の開催国を決める博覧会国際事務局(BIE)総会がパリで開かれ、加盟各国の投票で日本(大阪)が選ばれたんです!
望麺会の冬の陣のタイミングとどんぴしゃに、しかも1970年の大阪万博以来55年の半世紀以上ぶり、その発表がこのタイミングで、初めて参加させて頂いたこのタイミング、正直、いつも自分には直接は関係無いんだけど(笑)、いつも何かあるのが本当に今回もビックリでした。
ちなみにこの望麺会は1999年に第1回目が開催され今年で19年。そのトップは沖山欣也さんと言う方で、通称はPAPUAさん。ラーメン雑誌「究極のラーメンぴあ 関西版」の初代四天王であり現在もその四天王のトップ。
そんな会に参加させて頂けた今回、というか2018年、本厄ものグラムは最高の1年になってないか?ぇ?と思いながら、明日はオフ、ちょ、ちょっとゆっくりさせてもらうで〜、でした(笑)。ちなみにワタシのネーム、相変わらずまぬけ感丸出しで、しかしコレがわいなんよな〜、なんて今回のネームタグを撮り、記念の一瞬を記録しました(笑)(直には貼りませんがコチラ)
では!
正直カラダ的にはかなり疲労感があったのは正直ですが、気分はなかなか堪らないものがあった、今年は遠征後一発が最後の最後に残っている!と言うワケでそのモードに切り替え参りたいと思います!おっしゃいぐでっ!!!
では今回はオールドからの一品ですが、コレも絶対に外せない一品で、このリリース後は見かけない希少さを感じさせます。味わいには風味も大事な要素の一つですが、そこに着目された、え?そう来ましたか!?と思わずビックリ、そしてかなり楽しみにさせた一品。燻と言えばもうどんな感じかおわかり頂けるでしょうか?
コレです!パケ〜〜〜!!!

燻らーめん スモークチーズ味
2016年4月11日発売、価格は180円(税別)の一品で、同時にリリースされたもう一品はすでにご紹介済みですが、なんでこんなにインターバルがあるのかは不明(笑)、もう一品は↓コチラ
file02260 サンヨー食品株式会社 燻らーめん スモークチキン味
今年2月から9ヶ月ぶりですが(笑)、もう一品はスモークチキン味、それにしても燻らーめんは他では本当に無いよなあと、インスタントラーメン史にしっかり刻まれた、この着眼点の素晴らしさを感じさせた一品です。
今回はその燻、なんとスモークチーズ来ましたか!とさらに驚かされたんですが、パッケージにある、一度は食べたい奥深いスープの味、本当に一度は食べたいと手に取られた方もいらっしゃると思います。
早速ですがこの予測が出来ない様な楽しみな味わい、見て参りましょう!


めん60g、356kcalの食塩相当量は5.6g、脂質は14.9g。熱量と塩分はまずまず高すぎない数値ですが意外としっかりしているのが脂質でしょうか、頂く前の感覚では全体的にさらっとさっぱりしてそうで風味がしっかり来る様な予測をするんですが、意外としっかりと風味だけでなく食べ応えもあるのかな?と楽しみにさせます。
中身を見てみましょう。

かやく、粉末と調味油構成。フライ麺は断面の丸いスナック感がしっかりあるでしょう。いよいよ!3分仕上げに参ります、速攻で完成!!

本当にシンプル、そしてスープはクリーミー感を感じさせる白さで、豚骨塩の味わいかな、そして今の段階では目に見えないのが燻の香り。かやくはキャベツ、コーン、人参、鶏・豚味付肉そぼろと、決して多くは無いながらに彩りは非常に良くキレイです。
あとは頂くしか無い、燻が楽しみすぎます。頂きます!

脂質の高さがあるのがこの仕上がりで感じられますね、ポークエキスにポークコラーゲン、そしてチーズパウダー、クリーミングパウダー、チーズ加工品のクレジットが原材料にされており、やはりかなりしっかりとクリーミーからの燻を感じられそうです、と言いながら実はもう頂く前のこの段階でチーズの香りが漂う、この頂く前の瞬間も堪らなかった(笑)。いざ!ずずz。
うわっ!
もうスモークが最初から鼻腔に広がる。なかなかしっかりした香りが大人な感覚(もうおっさんなってもうとるがな笑)で、しかしスープ自体はクリーミーとチーズが主の味わいかな、豚骨なスープでは無い、ヌードル系のクリーミーな印象で、タテ型カップで販売されてもおかしく無い印象なんですが、それがどんぶり型で発売されたのも興味深いポイント。
しかし最初に感じられたスモーク感はこの後地クリーミーとチーズへと行き、前に出過ぎないのが何よりも良かったかなと思います。出しすぎると不自然な印象を受けるながらその辺りのコントロールがなかなかに素晴らしかったです。
麺参りましょ!

しなやかに仕上がったわかりやすいフライ麺。このスープとも相性がかなり良さそうです。
うん、もうしっとりと言うかみずみずしさをも感じさせる仕上がり。弾力もありもっちりと、このスープがどんどん絡むスープとの相性は素晴らしく、ヌードル麺でももちろん美味しいとは思うんですが、この丸麺も合う、そしてこの合わせが他でありそうで無いのが良かったかなと。
そしてこの麺を啜る時に再度入って来るスモークの風味。クリーミーの美味しさへ移行して行く中、ふとまた感じさせるこの感覚が何よりもニクい、と言うか堪りませんでしたね(笑)。この風味のコントロールは本当に絶妙な一品でした。
ではココまで。
明日は少し体を休めて夜には完全復活させたいと思います(笑)。


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
tag : インスタントラーメン ラーメン カップラーメン 燻製 スモークチーズ味
- 関連記事
-
- file02516 サンヨー食品株式会社 沖縄そばの名店 楚辺監修 (沖縄そば)(01/09)
- file02495 サンヨー食品株式会社 燻らーめん スモークチーズ味(11/25)
- file02451 サンヨー食品株式会社 塩とんこつラーメン(デイリーヤマザキオリジナルPB)(09/19)
- file02448 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 バソキヤ ソース味(09/16)
- file02423 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 塩らーめん ピリ辛 タテビッグ(08/10)
- file02420 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 すだち香る鴨だしうどん(08/06)
- file02410 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番カップスター コーンバター味醤油(07/24)
- file02382 サンヨー食品株式会社 名店の味 ソラノイロ ベジソバ タテビッグ(06/25)
- file02320 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 麺の至宝 汁なし担担刀削風麺 (04/16)
- file02260 サンヨー食品株式会社 燻らーめん スモークチキン味(02/08)
- file02237 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 縁日の焼そば カップ 東味(01/18)