shopmenfile055 まこと屋 加古郡播磨店 牛じゃんラーメン(+若鶏の唐揚げ定食(5個))
本日の異様な暖かさは全国的、皆様のお住まいは如何でしたでしょうか?こんな日に限ってモコモコの裏起毛パーカーで出勤してしまった、あっづ〜ものグラムです(笑)。
それにしても12月で暑いと言うワードが出て来るとは全く思わなかった異様な感覚を皆様も感じられたと思います。いよいよもう直ぐに近づいている2018年最後の遠征、沖縄は昨日はなんと最高気温28℃!えっ!夏やん!と思ってしまい、Tシャツでええんちゃうん?などと今どうしようか考え中です(笑)。しかし今週末にはコチラはグッと急遽冷え込む予報で、格好以前に風邪引かんようにせな!なんとかたのんまっさ!(だれにゆうとう笑)と思う次第です。(笑)
ではなんとか本日オフ前ホッと一息、出来ないんですが(笑)、元気いぐでっ!!!
今回はショップメン参りますが、コチラもショップメンオールドの分類に入ります訪問です(笑)。
実は遠征を繰り返し実食していると忘れてしまう、逆になかなか行けなかったのが我が住まい近辺のお店、灯台下暗し的に近場ほど見えないと言うか実食が全く出来ていなかったのもあり、今回は近場にありながらコレは!と言うお店をご紹介させて頂きたいと思います。そしてチェーン店でもあるお店ですが、全国的には知られていないお店でしょう。だからこそ知って頂きたいと言うのもあります。
では家を出発、バイク(原チャリ笑)で約10分圏内にあるお店、かなり楽しみに到着!コチラです!

ラーメンまこと屋 加古郡播磨店
このまこと屋さんは平成11年10月に1号店を大阪の福島に出店され、その後も店舗を増やされており、平成17年には株式会社マコトフードサービスを設立。さらに店舗数を増やされている今ではチェーン展開されている会社。
大阪に15店舗、兵庫に9店舗と、近畿圏大阪と兵庫がメインではありながらも他には西日本では滋賀、徳島に各1店舗、そして東日本では神奈川県の厚木市に1店舗。そしてそれだけにとどまらず海外進出もされており、台湾に1店舗、そしてマカオには今年2018年10月29日に「マカオ パリジャンホテル店」をオープン。大阪市福島区を拠点とし、大阪兵庫メインに展開しながらも世界発信されている会社。
今回訪問させて頂いたこの加古郡播磨店は2016年6月17日オープン。今では珍しい群ですが、この近辺は加古郡播磨町、そして加古郡稲美町があるのは今のご時世では珍しいかもしれませんね。しかし田舎は田舎ですが群っぽくは全く無いですよ、ちなみに我が住まいはその境目で明石市で、この地では神戸市も直ぐ近くに境界線があり、地味にこの地名において都会や田舎やの口論があったりもするスポットでもあります(笑)。ちなみにこのお店の前は国道250号戦、明姫幹線と言われる交通量の多い道路沿いにあり、実は飲食店の激戦区でもあったりします。通行料非常に多い道路沿いですね。
訪問は2017年11月17日。もう軽く1年が経過ですが(笑)、オープン当時も知っており、いつか行きたいなと思いながらやっと来させて頂きました。訪問時で既にオープンから1年半近く経過ですが、しっかり営業されているのはこの地で受け入れられている証しでしょう。この時12:03、まだ駐車場には空きがありこの通りですが、この後大変な混雑になっていたのは先にお伝えしておきます。
ではイン!

カウンターと座敷からなる横長の店舗の作り、来来亭さんのスタイルに似ている感じです。しかしこの店員さんの活き活きした感じ、伝わって来るかと思います。本当に威勢のいい声がどんどん行き交うラーメン店で、最近の進化系のお店は上品で静かな印象に対し、明るく大きい声でオーダー等やりとりされているこの感覚、よく考えてみると最近めっきり減ったなあ、と正直思わせます。いや、あくまで個人的ではあるものの、この元気さ、そしてこの店員さんの表情は素晴らしい、それがとても印象的に感じられたのがまず嬉しかったです。やはり味わい以外にとても大事な部分。テンションがさらに上がります(笑)。
では、
ココからはメニュー表をじっくり見させて頂きました。ご一緒に。

このまこと屋さんで一番は見切れてますが牛じゃんラーメン。お店外観では牛醤ラーメンの表記ですがメニューではじゃんとひらがなで明記。そしてもうひとつは鶏じゃんラーメン、いわゆる鶏白湯の醤油だれ、あとは背脂醤油ラーメンの3本柱で、トッピングのバリエーションでメニュー展開されています。



サイドやセットメニュー、ランチの提案が素晴らしく、やはりラーメンだけで無く他にも頂きたいユーザーのニーズをしっかり把握されているのがポイントでしょう。ラーメン単品にサイドで1,000円以内、もしくはジャストに収めるお店が多い中、さらにそれを超えた1,000円から1割2割り増しの客単価設定にされているのは正直かなり大きな作戦なんですが、それでも個人的に唐揚げが食べたくて仕方ない(笑)、若鶏の唐揚げ定食(5個)を頼んでしまう心理戦かな(笑)、このメニュー構成の巧みを感じさせます。しかし味わいが伴っていないとリピートは無い訳で、大阪兵庫でしっかり店舗展開されているまこと屋さんの味わい、非常に楽しみです。
あ、まだありました(笑)。

今回はこのまこと屋さんの一番ウリであるこの一品を頂く他無いでしょう。詳しくこだわりがこの様にありますが、実際の味わいをご覧頂きたいと思います。コチラ!

牛じゃんラーメン
やはりこのまこと屋さんで一番のウリとなる味わいはこの牛骨の白湯(パイタン)、牛に醤油だれの牛じゃん。そしてもうひとつの味わいが鶏じゃんで、実はあの豚骨以外で白湯の味わいを出されているのがかなり特徴のチェーンなんです。全国区で見ても他に無いでしょう。その牛じゃんを今目の前に頂ける!ですが、やはり豚骨とは違う牛骨は本当に白さが凄い。しかし完全なる乳化、白湯化されたこのスープ、嫌が応にも反応せざるを得ないでしょう。いや、素直にたまらん思いしかないんだけど(笑)。
頂きます!アップ!

豚骨では見られないこの白さが特徴的です。そしてこの段階でおわかり頂けるのは多くはないながらの黒マー油。紅一点は独自の辛味噌で、スープを時間軸でデフォながらに味変を堪能出来る仕様。しかし。

卓上の辛子高菜、にんにくチップ等、さらに味変可能で、このバラエティはなかなかユーザーにとっては堪らないと思います。実は辛子高菜自体を頂いたんですがうまい(笑)。
スープっ!

見た目からもこの白くもコクがありそうな骨からの乳化のスープ。豚骨とは全く違う色合いです、
あっ。
コレは個人的初の体験。牛骨は豚骨とは明らかに違う上品さを感じさせます。もちろん鶏とも違うクリーミーで、もちろん乳化させてスープなんですが、このまこと屋さんの牛骨はビーフ、肉からで無い独特の風味が感じられたのは大きい。豚骨とも鶏とも全く違う美味しさはやはり牛の気品を感じさせる旨味。牛の白湯をココまで感じさせるお店はそう無いのでは?まだまだ経験値は浅いながらにそう感じたさっぱりしながらの旨味香りがしっかり感じさせられた美味しさ。さらっとした仕上がりでした。
麺!

九州豚骨の様な低加水ストレートを思わせる麺。美味しそうです。
うん、粘りと歯切れのバランスがそれぞれ感じられる麺で、意外と耐久性ありの伸びる感覚が感じられなかった好印象。さらっとしたスープにこの低加水麺は王道を感じさせながら独自の粘度あるもっちり芯のある感覚がフィットで堪らなかった。
そして!

個人的に堪らない(笑)、唐揚げとご飯。竜田的な仕上がりはライトでこれも美味しかったですね。個人的正直にはボリュームがなかったかな、とは思ってしまったながらもこの唐揚げクオリティもなかなか高かったのは価格的にも納得でした。
何よりこの牛じゃんの美味しさはチェーン店ながらも他ではなかなか頂けない独自の美味しさなのは間違いない、気になられた方は是非頂いて欲しいと思った味わいでした。
まこと屋 加古郡播磨店
〒675-0160 兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-3-12
TEL
078-942-5554
営業時間
11:00〜25:00
定休日
無休
駐車場
あり
メニュー
牛じゃんラーメン 680円
とろ〜り半熟煮玉子牛じゃんラーメン 790円
全部のせ牛じゃんラーメン 990円
鶏じゃんラーメン 680円
とろ〜り半熟煮玉子鶏じゃんラーメン 790円
とろ〜りチャーシュー鶏じゃんラーメン 990円
定食メニュー
黄金半チャーハン定食 ラーメン+240円
焼豚丼定食 ラーメン+350円
パリパリ焼餃子定食 ラーメン+290円
若鶏の唐揚げ(5個)定食 +490円
等
公式HP
http://www.makotofood.co.jp/index.html
MAP


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- shopmenfile066 賀正軒 明石トンボプラザ店 赤賀正(+から揚げライスセット(大))(67杯目)(01/10)
- shopmenfile057 得正 神戸元町店 カレーうどん(+カツ丼セット)(12/09)
- shopmenfile055 まこと屋 加古郡播磨店 牛じゃんラーメン(+若鶏の唐揚げ定食(5個))(12/04)
- shopmenfile041 竹家ラーメン みそラーメン(+ヤキメシ(Bセット))(09/28)
- shopmenfile038 大陸支那そば 三木ジェット バリかつジェット(+ミニバリかつ丼)(08/02)
- shopmenfile018 一風堂 三宮店 白丸元味(+Cセット(ミニ肉まぶしごはん)+黒玉)(11/20)
- shopmenfile016 麺屋 天孫降臨 三宮本店 黒天降らー麺(+チャーシュー小丼)(11/12)
- shopmenfile015 ラー麺ずんどう屋 東加古川店 元味らーめん(からあげ定食(ごはん))(11/02)
- shopmenfile005 一風堂 神戸元町店 赤丸新味(07/13)
- shopmenfile004 長田本庄軒 三宮センタープラザ店 ぼっかけ焼きそば目玉焼き盛り(07/06)
- shopmenfile002 マネキダイニング 加古川店(旧 麺処木八) 唐揚げえきそば(06/26)