shopmenfile057 得正 神戸元町店 カレーうどん(+カツ丼セット)
本日、先日ぼそぼそと言わせて頂いていた、沖縄テイクイットイージー遠征中、現地よりものグラムです、はウソで、予約投稿で失礼致します(笑)。
予報では2日間とも降水確率が90%、えぇ〜と思っているんですが、アップした今頃は1日目のメニューがおそらく全て終了、宴中かもしれません(笑)。しかし今回は肩に力を入れずテイクイットイージーで、パソコンも持って行かない遠征です、いや、しかし今回も手を抜くつもりは全くありませんよ!今回は主に実食と撮影に時間を費やす予定、カメラ機材はしっかりと、そして相当歩き回ると思われるので、ホテルに帰ってから記事書きが出来ない可能性が高い為(笑)、前もって書かせて頂いています。
では明日、そのフタが開き、この2日間がどうだったか?お伝えさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
元気かわからない、けどいぐでっ!!
はい!
今回はショップメンですが、近畿圏の一部では有名、しかし全国的には知名度は高くは無いでしょう、カップ麺等で商品化されたお店。その中の我が住まいから一番近くにある店舗にお邪魔させて頂きました。
ではコチラ!

得正 神戸元町店
近畿圏にお住まいの方はご存知の方も多いと思うんですが、日清さんからカップ、チルド、冷凍、チルド鍋焼きで商品化されているお店。正直日清さんの中でこんなにも商品化されているお店はそうありません。しかし販売圏が近畿地区なのでご存知無い方も多いと思います。ご紹介させて頂いた商品は↓コチラ
file01444 日清食品株式会社 得正カレーうどん(近畿地区限定 チルド)
file02189 日清食品株式会社 得正カレーうどん カップ(16年近畿地区限定)
このパッケージはご覧になられた方もいらっしゃると思いますが、近畿圏のスーパーではチルドや冷凍はよく置かれていると思います。個人的ですが我が最寄りのスーパーでは常時置かれています。
この得正さんは株式会社得正、本社所在地は大阪市中央区、代表は瀬戸口勝幸さん。会社設立は昭和58年となっており、カレーうどんの得正は大阪に14店舗、兵庫に2店舗、岡山に1店舗の展開。そしてそれ以外には上等カレーと言うカレー専門店も展開、コチラは東京、神奈川、愛知にも出店されています。
さらにもうひとつカレー専門店としてTokumasaを大阪と京都に、最後はグリルフレンドシップと言う洋食店を大阪市中央区森ノ宮に1店舗と、かなり幅の広い経営をされています。
今回は得正さんの兵庫県2店舗のうちの1店舗、神戸元町店にやって来ました。カップ麺もチルドも、ビックリする甘さがありながら、辛さもしっかり、どんどん進むココだけの特徴的な味わいを予想させる商品でした。いよいよ!中へ入り実食、楽しみすぎです。
では、中へですが、満員でした。ワタシの前に入ろうとしたお客さんは無理とわかり諦められていたんですが、数分待つと丁度空きが出来、無事イン出来ました。L字カウンターで正直狭いですが、雰囲気がありますね。かなり流行っています。

この様になっています。
では、早速メニュー、見てみましょう!

個人的にはカツカレーうどんが堪らない(笑)。ですがいかんいかん(笑)。クリームコロッケカレーうどんも、いやいかんいかん、って揚げ物ばっかやん、ですが(笑)、もちろんわかってますよ、デフォで参りますよとカレーうどん、頂きたいとオーダー。うどんのゆで時間は結構掛かるので仕上がりまで多少時間が掛かると言う事ですが、ゆっくり待ちました。
そしていよいよ!やって来ました!あ、やはり商品化の感じそのまま!と思いました、コチラ!

カレーの色合いはごく一般的な印象ですが、商品化の味わいは本当に甘い、しかし辛味しっかりで引きつける美味しさ。今回は牛肉、そして天かす、ねぎが本当に美味しそうです。
では頂きます!
まずアップ!

本当に美味しそう。では!ずずz。
カレー、甘いのは知っていたながら、甘味は実は自然で、少しの酸味を感じさせました。こんなにもフルーティーだったのか?と驚いた美味しさで、それは正直商品化のそれぞれでは感じられなかった味わいでした。しかしこの商品化のそれぞれもインスタントとしてのアプローチとしては凄いな、と反面思わせる出来に新たに感じられたのも事実でした。そして後から来る辛味は唐辛子系スパイスだけでなくペッパー系かなと。フルーティなのにコクありしっかりトロッとカレー、してました。
ではうどん参りましょう!

うどんがまたすごい。
かなり平べったい感のある極太は超コシ。かなり粘る弾力のあるうどんは、食べる人を選ぶかも、位に力強く、プラスツルツル。納得のうどん圏内、大阪、兵庫でも人気なのは納得。ゆでに8分程待ってと言ってたけど、実際は10分以上のゆで時間が掛かるだろうこの仕上がりは、注文の段階でゆで中、残り時間を言われただろうと思います。このコシは凄いけど、それに合うカレーも実は凄い。決してクドさやしつこさは全く感じられなかったです。
以上!
と思いきや、実は。

カツ丼セットオーダー(笑)。
やっぱカツなんかい!?ですが、カツカレーうどんとか見てしまうとやはりカツが食べたい、目の前に書かれていたカツ丼セット、実は即決(笑)。しかしコレめちゃボリューミーじゃないか?まぁ、小とは書かれてない、めちゃコスパちゃうん?と興奮。しかし、腹具合が心配(実は2軒目笑)。
ラーメン屋のどんぶりの小、ミニの2倍位はあるだろう、確かにこの丼だけだと物足りない量かもしれないけど、このセットを思うとヤバい量。
こちらはダシがとてもしっかり感じられる美味しさ。若干甘味強めの濃い味わいでつゆだく。パワフル。しかし美味しかったし張ちきれそう、完食です!
この味わいも大阪に旅行など来られた際、何食べようの候補にして頂きたいなと思う、まさに食い倒れ的美味しさでした。満腹満足、ご馳走様でした。
ショップインフォは近々にアップ致します、少々お待ち下さいませ。
追記(2018年12月9日)
予約投稿と言いながら、冒頭と本編最初だけ事前に書き、その後は沖縄遠征1日目である本日、約2万7千歩(約18km)歩いた後、ホテルの部屋でスマホから編集(笑)。そう、今回はノンパソコン軽々遠征なのであった。しかしスマホ打ちは大概大変(笑)、しかし打つのが確実に早くなった様な気がする(笑)。


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- shopmenfile066 賀正軒 明石トンボプラザ店 赤賀正(+から揚げライスセット(大))(67杯目)(01/10)
- shopmenfile057 得正 神戸元町店 カレーうどん(+カツ丼セット)(12/09)
- shopmenfile055 まこと屋 加古郡播磨店 牛じゃんラーメン(+若鶏の唐揚げ定食(5個))(12/04)
- shopmenfile041 竹家ラーメン みそラーメン(+ヤキメシ(Bセット))(09/28)
- shopmenfile038 大陸支那そば 三木ジェット バリかつジェット(+ミニバリかつ丼)(08/02)
- shopmenfile018 一風堂 三宮店 白丸元味(+Cセット(ミニ肉まぶしごはん)+黒玉)(11/20)
- shopmenfile016 麺屋 天孫降臨 三宮本店 黒天降らー麺(+チャーシュー小丼)(11/12)
- shopmenfile015 ラー麺ずんどう屋 東加古川店 元味らーめん(からあげ定食(ごはん))(11/02)
- shopmenfile005 一風堂 神戸元町店 赤丸新味(07/13)
- shopmenfile004 長田本庄軒 三宮センタープラザ店 ぼっかけ焼きそば目玉焼き盛り(07/06)
- shopmenfile002 マネキダイニング 加古川店(旧 麺処木八) 唐揚げえきそば(06/26)