Column0147 2018年8発目、沖縄遠征ダイジェスト その6
本日も昨日に引き続きかなり寒かった、しかしそれを予測していたので、いよいよ本年度もやって来た、タイツ生活開始、ぱっちまんでぶ〜あったか〜ものグラムです(笑)。
いや、今年は昨年よりも耐えたかな?(笑)遅い気がするんですが(もう見返さない笑)、やはりこれがあるとないでは大違い。もう余裕に快適に仕事が出来た1日でした(笑)。しかし周りは昨日よりも今日の方が思いっきり寒いと言っていたが、個人的には防御レベルアップなので(笑)そこまで寒く感じなかった1日でした、って余裕こいたら来そうやなあ(笑)。
では!
本日もばりばり元気!ギックリ背中は、違和感が1%程残っているんですが(笑)、痛くは全くない!よっしゃいぐでっ!!!
前回までは初日就寝まで。夜の宴用調達、買い出しと売り場リサーチ、そして夜景の撮影を兼ね、そこまで時間を掛けず帰って来た。しかし帰って来た後、今から記事アップと明日の備えの各バッテリー充電タイムに入ろうとしていた所、本来持って来る筈だったパソコンを家から出発直前、背中の痛みから断念し出して出発したのが最大のミスであり穴だった、各種充電用ケーブルは万全の体制だったが、その元に必要なコンセントからUSB端子を介する電源、アダプターを持って来るのを完全に忘れていた。気付いた瞬間萎えそうになったが(笑)、なんとかもう一度気を奮い立たせ外に出る。なんとかその後はスムースに運び、無事就寝したのであった。

Column0146 2018年8発目、沖縄遠征ダイジェスト その5
12月10日に日が変わりながらも撮影した動画をGoProの小さな画面でチェックしていると、いよいよ眠気がやって来、そのままベットへ。そしてすうと眠りに就いた。
そしてその後の朝、意識が戻ると背中より下、完全に腰部分が熱を持ちジンジンしており、それはあの塗り塗り、外用鎮痛消炎液剤が遅れて効いている、と言うよりも体が反応している様で、熱さを感じさせる程。そして昨日ホテルチェックイン時に少々の悪化があったものの、就寝前には忘れる程になっていたのが嘘の様に、あ、あだだだだだ、な、なんでこんな痛いん......と、まだ意識朦朧ながらに苦痛に感じた。
やはりこのふかふかしたベッドはギックリ背中には大敵なのがよく理解出来た(笑)がもう遅い。やはりこういう時は煎餅布団の様な床の硬さが感じられる敷布団がベストだろう、しかしこの部屋で床で眠れるスペースは部屋入って直ぐの通路、ユニットバスの隣しかない(笑)。しかも無駄にツインのベッド(笑)。どちらにしてもこうなる運命だったワケだ(笑)。
いや、でもこれきょ、あだだだだ。ホンマにメニューこなせられるんかな。ギックリ背中になってから今が一番キツいんやけど、うっ!だだだだだ
と、少し体を動かすとその度に激な痛み、そして奥からどーんと遅れて鈍痛、それがもう少し強くなると吐き気をもよおしそうになる、その手前の不快感が目覚めた後からじわじわ来る。最悪の目覚めである。その時間帯は6〜7時、色々思いながら一時的に意識がなくなり戻りの繰り返し。
そしてその後、その痛みに耐えかね完全に起床。カーテンを開け外を見る。

2日目、12月10日は雨の予報が一週間前から変わる事が無かった。天気予報としてはご明答!ではあるが、個人的にはこの体調と共に、あ〜〜。となる(笑)。え〜〜っ!!と思えるパワーすらない(笑)。どないしよ〜、めっちゃざ〜ってふっとるやん、もう最悪やん〜、と思わず思ってしまった(笑)。この時8:32。
本日のメニュー、1軒目のオープンが11:30。まだまだ時間はある。しかしもう横になる気には全くなれず(笑)、椅子に座るもあだだだだだ、となり、最悪のコンディションは速攻では改善されない。とりあえずもう一度塗り塗りする(笑)。しかし無理に塗ってもしゅわーと爽やかにならないのがこの朝の辛い時間だった(笑)。
9時を過ぎると、チェックアウトし空室になる部屋も多く、この頃から片付けを開始された音が聞こえ始め、遠征時毎度ながらに全く落ち着けない状態になる。むしろ焦りを感じる(笑)。チェックアウトは11時となっているが、もう一度軽く眠りに就いて、とは全く思えず。(笑)しかし1軒目まではまだ時間がある、どうしようかと思いながら、とりあえず顔を洗い歯を磨き、髭を剃り(笑)、身支度をする他無かった。
そうこうするうちに意外と時間は過ぎて行き、9時半が過ぎていた。わっ!はっや!と、この段階で時間のスピードが一気に加速した様に思え(笑)、よし!10時にはチェックアウトして、11時半まで時間はあるけどこの1軒目、かなり行列の出来る店らしいし、でも雨の月曜日だからそこまではいかないかな?でも早めに行って出来るだけ早く2軒目に繋げないと実は今日は時間がそんなに無いで!おっしゃ!
背中、腰まで痛かったものの、時間の経過と共に意識はよりしっかりし(笑)、元気も戻って来た模様(笑)。雨は傘を買ったら解決と前向きに思え(笑)、いざ!忘れ物は無いか?よっしゃ無いな!と、2日目は初日の半分程度の時間しか無い、2日目もしっかりこの沖縄、那覇を満喫せねばと繰り出すのであった。
以上、今回はめっちゃライトにココまで。(笑)
何故に今回はこの区切り?ですが、次回で終わらせたい為(笑)。あと、そのタイミングでしっかり撮影した動画を一緒に載せたいのもありまして、今回はかなり短く区切らせて頂きます。
いよいよ次回はラスト!
と予告宣言してしまい若干のプレッシャーですが(笑)、次回お楽しみにと言わせて頂き明日も宜しくお願い致します。


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- Column0152 2018年3〜5発目、総括ダイジェスト 最終その3(12/31)
- Column0151 2018年3〜5発目、総括ダイジェスト その2(12/30)
- Column0150 2018年3〜5発目、総括ダイジェスト その1(12/29)
- Column0149 2018年8発目、沖縄遠征ダイジェスト 最終締めその8。 動画完成本年総括。(12/18)
- Column0148 2018年8発目、沖縄遠征ダイジェスト その7(12/16)
- Column0147 2018年8発目、沖縄遠征ダイジェスト その6(12/15)
- Column0146 2018年8発目、沖縄遠征ダイジェスト その5(12/14)
- Column0145 2018年8発目、沖縄遠征ダイジェスト その4(12/13)
- Column0144 2018年8発目、沖縄遠征ダイジェスト その3(12/12)
- Column0143 2018年8発目、沖縄遠征ダイジェスト その2(12/11)
- Column0142 2018年8発目、沖縄遠征ダイジェスト その1(12/10)