file02508 東洋水産株式会社 マルちゃん 緑のたぬき(那覇大綱挽まつり オリジナルパッケージ)
そしてメリークリスマス!と、本来ならば今日が祝福すべきながら、本日は全国的にも今年の仕事納めの為お忙しかっただろうと推測する、おつかれっした〜わいもすこしきと〜〜ものグラムです(笑)。
そんなワタシは今、パチャパチャしながらグラム58円の鶏胸肉をムニエルにしたのを頬張りながらうめ〜と少しだけクリスマス的要素(笑)。でもこの鶏肉料理は年内300食以上は食している通常で(笑)、なんら特別感はございませんでした(笑)。
しかしもう明日からはスーパーも年末年始の品揃えとなり、一気に正月を見据えたモードに突入するのが目に見えるんですが、あともう少し!一緒に今年最後を頑張って参りましょう。
では、本日も気力体力消耗ですがまだ元気残ってます!(笑)おうっ!いぐでっ!!!
今回は前回、昨日に続いての一品ですが、赤の次は緑。コレでクリスマスカラーが完成!と言うのも実はかなり偶然なんですが(笑)、今年最後の月は遠征年と結果的になった最終締めとして持ち越さずしっかりご紹介させて頂きたいという思いの運びです。しかしウマいコトクリスマスのタイミングでこの赤と緑になったよなあ、というのは毎回様々な偶然が起こる遠征でしたが、地味に凄いなと個人的に思っている次第(笑)。もうどんな一品かは想像がつきますでしょうか?
今回はコチラ!!

みどりのたぬき 那覇大綱挽を応援しています。
今回はマルちゃん全国イベント協賛パッケージの那覇版、那覇大綱挽バージョンの一品。前回は赤いきつねをご紹介させて頂きましたが、その昨日に続き今回は緑のご紹介でだらだらと先程書かせて頂いた次第です(笑)。
マルちゃん、東洋水産さんは全国のイベント、祭りに協賛され、18年には13の地域のイベントに協賛。その内のひとつがコチラとなるワケなんですが、まず、今回の那覇大綱挽について、は前回簡単ながらに詳細をお伝えさせて頂いていますので↓コチラをご覧下さいませ。
file02507 東洋水産株式会社 マルちゃん 赤いきつね(那覇大綱挽まつり オリジナルパッケージ)
この那覇の大綱挽は沖縄が誇ると言える歴史的にも古い伝統的な行事でした。まさかここまで大きい行事、祭事だとはワタシも存じませんでしたが、インスタントを探求すると今までに出会えなかった麺以外の物事をかなり知る事が出来、本当にインスタントの世界って素晴らしい!と本当に思っています。
前回の赤も同様、このパッケージはどちらもご当地でそのイベント、祭り開催時期の前後に小ロット(推測ながら間違っては無いと思います)生産され店頭に並ぶワケですが、いちパッケージコレクターとしてはこのイベントシリーズは極めて収集するのが困難なもので(笑)、今現在地元神戸祭りと今回の那覇のみしか入手出来ていません(笑)。コレはじっくりしっかり焦らず入手し、必ずやぼちぼちご紹介出来たらなと思っていますので、いつの日やらですが乞うご期待!としておきましょう。でもコレは遥か遠い道のりを感じるなあ(笑)。
と、ぼんやり先を見ても仕方ありませんので(笑)、今回入手出来た喜びを胸にご紹介(笑)。本当に今回沖縄に行けて良かった!のはもちろんコレだけではありませんが(笑)、この一品との出会いがあったのも本当に嬉しく良かったです。それ程にカップ麺まんが言う、入手の難しさをおわかり頂けたと思いながら、進めます(笑)。
では続きましょう!


数値はめん72g、カロリーは480kcal、食塩相当量5.9g、脂質は23.5g。赤よりもさらにしっかりした数値はカロリーと脂質。まあお揚げよりも天ぷらだからこそですが、約500kcalアンダーのこの一品は比較的パワーがある一品で、主食プラスワンと言うよりも単体で1食として捉えるとしっかりした数値で、さらにそれなりに食べ応えがあるので1食で完結出来ると思うとライトな1食になるのかな?(不安笑)、ローカロテイストプラスワンでトータルよりも結果ライトに頂けるかも?しれない本来の1食として作られた感覚がこのマルちゃんの赤と緑です。
皆様も十分食されているでしょう、もうこれ以上ぐだぐだは言いません(笑)。しかしこの那覇パッケージは西日本版、マルちゃんは北海道、東向け、西向け、そして関西と実は4種類も味わいがあります。少しづつ違う今回の西版、楽しみに頂くとしましょう!
では開封!中身!

このパッケージ自体は全国的に見ても違いは無いでしょう。しかしセパレートながらに粉末と七味が一袋なのはやはりより簡単に仕上げられる大きなポイント。コレが2つ、3つとなるとどうしても面倒臭くなってしまうのが即席で簡単ながらにネックでもあります。この袋数でも一般ユーザーにとっては購買に左右されると言ってもいいでしょう。簡潔なのが素晴らしいですよね。
今回のそばは3分の湯戻しです。赤よりも速攻で頂けるのも嬉しい、では仕上げます!
完成!!!

今回は撮影の為天ぷらは後乗せしてます(笑)が、それ以外は皆様もお馴染みの緑が完成しました。本当に美味しそうですね。西の美味しさ、今回もしっかり味わってみたいと思います。
ではアップ!

今からじわっと沁みて来る天ぷらは後のお楽しみとしておき(笑)、やはりこのつゆ、出し感は見た目にも本当に美味しそう。実はマルちゃん、東洋水産さんのウリはこのだしのかつお、グループ工場でカツオ節をそのまま粉砕加工して作られているのが大きなポイントなんですね。だからこそこのつゆの美味しさと馴染みある鰹の美味しさでロングセラー、皆様に愛されているワケです。
やはり鰹のだしがしっかり。しかし昆布の美味しさもなかなか前に来てうまく融合の感覚。それなりの甘味もある美味しさはうどんの配合とは違う美味しさ。醤油からの酸味も今回感じられたすっきり感もあり。
王道ロングセラーは本当に当たり前に感じさせる美味しさなんですが、それをじっくり意識して頂く、当たり前は当たり前じゃ無いんだと頂くとこのバランスの良さと深さがより見えて来ると感じられました。噛めば噛むほどと言うのはコレで、本当は一番身近にある尊いもの、それがそこら中にあるのが日本だと思う次第。言い過ぎかもしれませんが(笑)、。
ではおそば!

コレもカップ麺、日常的に見られる光景かもしれませんが、こうして見ると本当に美味しそうに思いますよね。
うん、
というかえ?
と、今回思わせたのは以前よりも格段にお蕎麦ながらにもちっとした食感がパワーアップされてない?と思ってしまった(笑)。しかしお蕎麦自体の歯切れの良さ、ばさっとした特徴をしっかり捉えつつ今回も思った以上にストレートな仕上がりにビックリした美味しさでした。
この後、後乗せした天ぷらはじわじわつゆが染み込みかなりいい感じで頂けました(笑)。あくまで撮影の為の後乗せながらそれにも応えられるしゅみ具合(染み込み具合関西弁笑)で、実は実食時間も3分程度ではあるんですが(笑)、いやあ本当に美味しかった。
と、ココまで。パッケージ観点からはまだまだ収集出来てないんですが、このイベント協賛、他も全力で収集致します。また忘れた頃にご紹介させて頂くかもしれませんがお楽しみにして頂けると本望です。
いよいよ年末!お互い体調を崩さぬ様にしながら全力で向かいましょう!また明日!!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02514 東洋水産株式会社 マルちゃん あつあつ豚汁うどん(2018年9月10日リニューアル)(01/07)
- file02508 東洋水産株式会社 マルちゃん 緑のたぬき(那覇大綱挽まつり オリジナルパッケージ)(12/25)
- file02507 東洋水産株式会社 マルちゃん 赤いきつね(那覇大綱挽まつり オリジナルパッケージ)(12/24)
- file02474 東洋水産株式会社 マルちゃん 激めんワンタンメン スープカレー(10/20)
- file02401 東洋水産株式会社 マルちゃん ホットヌードル こく豚骨(自動販売機専用)(07/14)
- file02394 東洋水産株式会社 マルちゃん 本気盛 辛赤ねぎ豚骨(07/07)
- file02391 東洋水産株式会社 マルちゃん 昔ながらの焼うどん しょうゆ味(16年)(07/04)
- file02387 東洋水産株式会社 マルちゃん 即席カレーうどん 復刻デザイン(06/30)
- file02379 東洋水産株式会社 富士宮やきそば(16年)(06/22)
- file02371 東洋水産株式会社 マルちゃん ドラゴンボール超 麺づくり 黒い豚カレー味(06/15)
- file02366 東洋水産株式会社 マルちゃん 天ぷらそば 復刻デザイン(06/09)