Column0154 2019年1発目、1泊1日ゲリラ遠征in敦賀 真夜中到着編
あ〜帰って来た〜家久々〜!でも無いか、ただいまものグラムです(笑)。
昨日朝出発から1日半ぶりの帰宅ですが(笑)、なんとか思いつきゲリラ遠征が終了致しました。今現在、なかなかの疲労度もあるんですが(笑)、達成感もそれなりにあるので気分は上々です(笑)。しかしまあ、自分でも思いもしなかった遠征が今来ちゃった?と、まあ自分で手配して動いたんですが(笑)、まさにそんな気分で時が流れて行き、それに喰らい付き行動出来た様にも思いました。しかしまさか年明けて半月でもう遠征に出るとは本気で思わなかったのでビックリ(ほんまひとごとやな笑)。
では!
昨日は電車内からスマホで急遽アップで内容殆ど無しですみません(笑)、今回比較的短くダイジェストにてまとめますので宜しくお願い致します。おっしゃいぐでっ!!!
昨日、急遽思い立ち行動に出るのはいいものの、遠征必需品を何ひとつ持っていなかったながら、唯一スマホだけは持っていたので(笑)行けた遠征。着替えももちろん無く、きちゃな〜のまま(笑)、まあええがな、風呂は入るし明日の夕方には帰るがな!と意気込みながら(笑)、しかし最低限必要なもの、スマホ充電グッズを仕事休憩時間に走って買いに行き、なんとか今回これで遠征に行けるだろう、ホテル当日予約はもうキャンセル出来へんで!わ〜とるやろな!と言い聞かせ、、あいよ〜と出発し、職場から在来線で家とは反対方向へ進む。そしてその電車内からアップしたのが前回。
そのアップ後実は直ぐに到着。しかし時間は22:58。もう夜中。約3時間の在来線の旅は予想以上に長く、遠く感じさせた。

前回、この到着までは↓コチラ。
Column0153 2019年1発目の遠征はゲリラから。電車内から中継。
皆様こんばんは、本日で連勤がやっと終了、あと今日一日頑張るぞと思い昼過ぎに思った事、それがそのまま今回の記事になってしまう、いやマジかーものグラムです(笑)。それはどういう事かと言いいますと?ですが、それがそのまま本編になってしまうので(笑)、今回はそのまま参りたいと思います!っしゃいぐで!はい!本日2018年1月15日、今現在、仕事を終えてからずっと電車内におります。ってそう、いよいよ本年1発目の遠征が...
今回は電車内からのアップなのでサムネイルがベンガルワシミミズクのものグラムアイコンだが、実はものグラムはおっさんである(笑)。この写真は動物フォトグラファーをしていた時に撮影したものであり、実は気に入っている(それほんきでいらんやろ笑)。
失敬(笑)。実はこの到着は福井県の敦賀駅。家からは道路で行く距離として約220km。日本海側で雪が心配されたが全くその雪の気配は無く、雨で地面が濡れており、今年の冬はこの地でも温暖なのだろう、いや、瀬戸内海側の人間としては寒い(笑)。

かなり新しい建物で明るいものの、この周辺は真っ暗で実はひっそりとした印象。今回予約したホテルはこの駅から直ぐで、このホテルしか空きが無く、しかもその空きはたった2部屋だった。ホテル公式HPの予約照会でも空きはゼロで、この他のホテルも調べてみるも全く空きが無いギリセーフ。そのホテルがコチラ。

チェックインは23:30に指定していたので余裕。駅から見えていたので安心。しかもこの駅からコンビニの存在も直ぐ確認出来る好立地。いよいよ今から動き出すんかあ、たまらんなあ!とテンションは上がる。しかし仕事終わりからの通しなので体力的に若干不安(笑)。
そしてすぐさまコンビニへ。まずはチェックインしてビアーやろと、350mlの本物のビールを購入(普段は買えない笑)。

すると、クジを1枚どうぞと言われ、あ〜これな〜、絶対当たらんねんってわいは〜、とごそごそ。すると。

おっわ!あたった〜〜!!!
と内心喜んでみるも、次回から使用可だそうで、でも冷静に考えると、今日スマホ充電グッズで900円(税別)使ったよな。そう思ってはいけないだろうが思ってしまいチーン、となる(笑)。
そしてチェックイン。今回も、である。

無駄にツイン、そう言えば続いているなあ(笑)、と思えど空きはここしか無く、しかも今回は今までの遠征から比べると結構思い切った1万円。正直高いなあとは思ったものの、その分しっかり動くで!と闘志を燃やしたチェックインでもあった(笑)。
しかしまあ、この段階で電車内3時間から開放された、まず乾杯をしようじゃ無いか!とプシュッと頂く(笑)。

あ、ちなみにこのホテル、疲労回復には嬉しい施設があった。

ラジウム人工温泉大浴場「旅人の湯」。疲れた体には堪らないだろう、しかし個人的には熱いお湯にかなり弱い為パス(笑)。いつもなんでなん!と言われる(笑)。
ビールを飲みながらテーブルの上に配されていたのを見ていると、徐々に腹の空き具合がいい感じになる(笑)。

このホテル内にあるレストランのメニュー。ラーメンがある!そしてもうひとつ、有名なのがソースかつ丼。ウスターソースのさっぱりしたあの味わい、わあ、コレも食べたいなあ、一瞬頭をよぎるも却下。実はとうの前に営業終了時間は過ぎていた。
チェックインからビール2本を頂いた所で、今回は早速動き出すのが使命。この夜実食が無ければ来てなかっただろう、実は敦賀は屋台ラーメンがあるのがポイントで、そのラーメンをまず頂こうと思ったのも大きかった。この時0:00。いよいよ再度出発。

いざ歩を進めるも寒い。そしてこの道、本当に人気が無いに等しく、本当に屋台はあるのだろうか?短時間で下調べしたものの不安がよぎる。

駅から直進のこの通りは駅前ゆめさき通りと言い、昼間は商店街として敦賀のお土産屋や色々な店舗が賑やかにオープンされているだろう、しかし現在0:03、その面影が無い程。数件バル等の飲み屋があるも、この通りには少なかった。

そしてこのゆめさき通りを進み突き当たるといよいよ国道8号線と合流、右折で同じ様な道路を挟んで左右に店舗が並ぶ通りが続く。この国道8号線沿いに屋台があるそうで、昔はかなりの数の屋台で賑わっていたそう。しかし、やはりこの日はその面影が右折すぐでは感じられず、若干不安がより不安になる。しかし。

今回目当てだった店舗はこの先、この赤い灯に間違い無いだろう、もうすぐ到着。0:08。やった!と、営業されているこの屋台に着いた喜びはひとしお。
しかし。

自分以外に客はおらず、ひとり貸切。店員さんは2名で完全アウェー的(笑)。しかしそれはどうでもいい、いざ!屋台のラーメンを頂きたい、今回のお店は赤天というお店、速攻で仕上げて頂けた。

コチラが敦賀一発目のラーメン。敦賀のラーメンは豚骨に醤油だれの豚骨醤油が多く、今回の赤天も白濁した豚骨、そして若干の醤油の色合いを感じさせる仕上がりだった。シンプルながら美味しそう。
この実食事は素直に嬉しく、この屋台の軽トラックの調理場から作られる光景も堪らなかった。しかしこの後にも客は来る事は無く実食終了。まあ夜中で平日だからかな、とは思ったものの、少し寂しい感覚を憶えたのは正直な所。コクがありながらさっぱりした美味しさはやはり飲んだ後の〆としてもピッタリ。この味わいをしっかり頭に刻み、まだこれではホテルに帰れない、次に向かう。
しかし、その先にも屋台がある筈ながら空いておらず。やはり下調べだけではリアルにこの地の情報を完全には掴めず、それにしても本当に静かなこの周辺。しかしこの通りの外れにマークしていたお店があったなと、ここからその2軒目候補のもうひとつに向かう。
その外れは完全住宅街の様で、しかしぽつりぽつりと夜の繁華街の面影があり営業されている様。しかしかなり暗く、もう直ぐ到着ながら開いているのか?ある角を曲がった瞬間。あっ!!

開いていた。(笑)この喜びはさらに大きく、昭和レトロな外観に内側からの灯りに提灯の赤、チカラを感じさせた。そしていよいよイン!するが。

我が住まいでも昔はよく見られた外観とこの内装も、今となっては本当になかなか無いレトロ。それがまた素晴らしいタイムスリップ感を堪能出来良いのだが、ここでも客はワタシひとり。やはり時間帯が遅いからだろう、到着は0:30。閉店まであと1時間の深夜、ひとり貸切でしっかり味わおうと、オーダーし待つ。そして直ぐに仕上がった一杯はまた素晴らしい。

見た目に素朴なのがさらに良いと感じさせる、この地で変わり無く作り続けられているだろう一杯はやはり豚骨。1軒目とは違う味わいはダシもタレも違うだろう、同じ様で全く違うそれぞれの美味しさ。しかし共通点はさっぱり。このお店で一杯ビールでも飲みながら頂くのもいいだろう、そう思いながら実食2杯目なので無理ではある(笑)。

今回の2軒に共通するのは実はスープだけでは無く麺も同じく。九州系の低加水では無くしっかりもっちりしたなんと多加水の麺がさっぱり豚骨とマッチする、この実食で得られた体験は今までで初の体験であり、大きな経験値だった。まだまだ体験が浅いなと思いながら、こうしてひとつづつ実際に一期一会で積み重ねられる経験は大きいなと思いながら完食。この雰囲気も美味しさのひとつ。堪らんなあと、仕事明けからの脳内はパンク寸前(笑)。
そしてホテルに戻る帰路、歩きながらに程良いリラックスホルモンが出たか、睡魔と共に歩く(笑)。
そしてその後部屋に戻る時、もうビール要らない、ねる〜!と、結局は風呂にも入らずきちゃないものグラムは、まさに〆ラー後眠りに就くのであった(ほんきできちゃな〜笑)。
と、今回はココまで。きちゃないものグラムでしたが、なかなかの体験をさせて頂け、到着時から2軒行けたのは大きかったです。明日はもっとばりばり!と一応簡単なメニューは考えていたので、明日どれだけ行けるか?勝負!と眠りに就いた次第。それにしてもビール2本しか飲まなかったのは遠征初の快挙(笑)。2日目でもあるながら今回は1泊1日(笑)、次回で完結させますので宜しくお願い致します。


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- Column0159 2019年2発目遠征、何処へ来たか?中継的お知らせ。(02/05)
- Column0158 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!2日目は怒涛の如くダイジェスト 完結編(02/02)
- Column0157 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!小樽宴編(02/01)
- Column0156 2018年2発目、今度はさらに遠くへビューン!小樽チェックインから続き編(01/31)
- Column0155 2019年1発目、1泊1日ゲリラ遠征in敦賀 夜が明け昼までが勝負!完結編(01/17)
- Column0154 2019年1発目、1泊1日ゲリラ遠征in敦賀 真夜中到着編(01/16)
- Column0153 2019年1発目の遠征はゲリラから。電車内から中継。(01/15)
- Column0152 2018年3〜5発目、総括ダイジェスト 最終その3(12/31)
- Column0151 2018年3〜5発目、総括ダイジェスト その2(12/30)
- Column0150 2018年3〜5発目、総括ダイジェスト その1(12/29)
- Column0149 2018年8発目、沖縄遠征ダイジェスト 最終締めその8。 動画完成本年総括。(12/18)