file02522 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 カツオとチキンのWだしスパイスカレーうどん
現在使用しているスマホはイヤフォン端子が無い例の○Phone(ゆうてもとるがな笑)。それを仲介するライトニング端子の変換ケーブルの4回目の故障で、今回で4回目の購入になる(最初は付属を使用している為)、もうトータルめっさ高ついとるやん〜ものグラムです(笑)。
それにしても2〜3ヶ月位しか今まで保ってないんですが、今回は純正ではないサードパーティー製の約2,000円もするものを購入(笑)。Bluetoothのん買ったらええやん?は、既にひとつ壊し済み(笑)、なのと遠征時飛行機では使用出来ない、そして最大は充電が必要と言う事で却下。今回の2,000円がどれ程保つか、非常に楽しみにしているワタシでした(笑)。
でもやはり高いだけあって音質がなかなかいいぞっ!と気分は上々(笑)。おっしゃノリノリで(ちゃうか笑)元気いぐでっ!!!
今回は新作からカップの一品をご紹介です。日清さんからですが、やはり着眼点が素晴らしくかなり楽しみにさせて頂いていた一品で、これらはフライングになるか(オンライン限定先行販売)?と思わせたものの見事にその予想はハズレ。(笑)しかしとうとう発売日がやって来た、スーパーやコンビニ等でお目に掛かった方もいらっしゃると思います。では早速コチラ。

どん兵衛 スパイスカレー
の文字が大きく一瞬にしてわかるパッケージですが、あのどん兵衛のパッケージ?和のイメージが全く無いこの一品。それが今までに無い新たな一歩を踏み出すでしょう、なんとスパイスカレー味のうどん。
2019年1月21日発売で、価格はレギュラー180円(税別)なんですが、実は1月22日はなんとカレーの日。1982年に全国の学校給食で一斉にカレーが出されたそうで、それは公益社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食での提供を呼びかけたことにちなみ2016年に全日本カレー工業協同組合が一般社団法人日本記念日協会に申請を行い、認定されたそうです。(日清公式HP 新発売のご案内より一部引用)
それに合わせ出された一品ですが、今回は大阪発祥で今話題となっているカレー、あとがけスパイスを日清さんが「日清のどん兵衛」流にアレンジた新商品、それがコチラになります。
このあとがけスパイスのカレーは1990年前後に大阪で生まれたとされるカレーだそうですが、この当時ワタシは中学生、実はそのリアルの記憶はありません(笑)。そしてそれが今話題となっているのも正直知り得ませんでした、すんません(笑)。しかしあとがけスパイスの鮮度の良いスパイスの風味がプラスされるのは単純に美味しそうだし、先入れ煮込みとはまた違う風味が感じられるのは間違い無いと思われます。それがどん兵衛のうどんとして今回はカツオとチキンのWだしカレーうどん、時の流れ、流行を感じさせる一品、実食は本日で、カレーの日を外してしまいましたが(笑)、楽しみに参りましょう!


めん66g、カロリー369kcalの食塩相当量は5.7g。脂質は13.8gと、カロリーも決して高く無く、脂質もそこまで高く無いですね。塩分もそこまで高く無い全体としてそれなりに安心出来る数値かなと思いますが、最近は本当にそれぞれの数値が高過ぎず抑えられているのを感じさせます。しかしそれでも味わいは進歩しているんですよね。今回も目立った高い数値は無いながら、今までとは一味違ったスパイスカレー、楽しみ過ぎます。しかもカツオの和のだしはしっかり残してあるのもどん兵衛らしさを残している証かな?
では開封!中身構成はコチラ。

今回はかやく、粉末とあとがけスパイスの構成。今回はかやくは若干、この段階でもわかるコスト減でしょう、その分このカレー、そしてスパイスにコストを割り当てた様に感じさせますが、その味わいの一体感がやはり楽しみです。
では今回もどん兵衛の5分湯戻しで完成!

おお!
実に彩りの良い、カレーの色合いにたまご、味付肉そぼろ、赤唐辛子にねぎの三原色。そしてあとがけスパイスの色合いも本当に美味しそうです。今回は完成時すでにあとがけ完了です。実食時は出来るだけスパイス無し部分から頂き、後でスパイスと一緒に頂く様心がけます(笑)。
では頂きます!まずアップから。

若干黄色味を帯びた仕上がりは今までのどん兵衛カレーうどんとはまた趣の違う感じ。カツオとチキンと言う辺り、やはりチキン要素が強く出るのかなと思わせますが、どんな味わいでしょう?ずずz。
おっ!
まずやはりカツオの魚介もしっかり感じさせながら、若干のトマトを感じさせる酸味、そしてチキンも感じさせました。そしてクリーミングパウダーが使用されているのもポイントで、マイルドな余韻もあり、やはりだしカレーベースながら少し今までとは違うベースを感じました。だしはしっかり感じさせつつもマイルドと若干の酸味、ありそうで無かった味わいはまずあとがけ部分を極力避け頂いた味わい(笑)でした。甘味は控えめなのもキレがあって良かったと思う美味しさでした。
そしてその後はあとがけ部分もしっかり混ぜて頂きます!(笑)
すると、スパイスの辛味よりも風味が先行する美味しさで一気に深みが増すと言うか、和なのかそうで無いのか?いや、スパイス文化もしっかり和として捉えられてい.....(割愛笑)、なんとも言えないクミンベースの香りが堪らなく、辛味は適度にピリリと来るアクセントかな、と。決して激辛では無い風味重視のカレーがだしカレーベースに馴染む美味しさでした。
そしてうどん。

いつも通りと言っていいでしょう、しっかり戻ったどん兵衛うどんはこのカレーにしっかり馴染み絡みます。するすると入って来ながらしっかりこのカレーも運んで来る一体感はなかなか。やはりオールマイティー的順応性の良さを感じるこのどん兵衛フライ麺は深いなと思わせました。
全体としてはやはりカロリー、脂質共に比較的ライトな数値でもあり頂きやすさがありました。その数値以上にスパイスの風味の美味しさがあり満足度はそれなりに高かったです。しかしその分、かやくも味付卵、味付け肉そぼろ共に美味しかったながらどん兵衛の天ぷらやお揚げの様なかやくインパクトはもちろんありません。その辺りが食べ応えでは賛否分かれるかもしれません。
しかし奥行きのあるスパイスカレーの美味しさはなかなか。スポットで今回限りと思うと是非!と思うのはコレクターだからか?ですが(笑)、気になられた方はそれぞれの味覚で風味に意識を持って頂いて欲しいと思いました。


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02529 日清食品株式会社 日清焼そばU.F.O. スパイスキーマカレー焼そば (02/04)
- file02525 日清食品株式会社 カップヌードル海老の濃厚トマトクリーム(19年2月4日発売フライングゲット第76弾)(01/26)
- file02523 日清食品株式会社 カップヌードル スパイスチキンカレー(01/24)
- file02522 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 カツオとチキンのWだしスパイスカレーうどん(01/23)
- file02521 日清食品株式会社 日清麺職人 梅しお(19年1月28日発売フライングゲット第75弾)(01/19)
- file02520 日清食品株式会社 日清麺職人 貝だし醤油(19年1月28日発売フライングゲット第75弾)(01/18)
- file02518 日清食品株式会社 行列のできる店のラーメン 真鯛鶏白湯 (01/12)
- file02509 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 どリッチ 全部のせうどん(ファミリーマート限定)(12/28)
- file02501 日清食品株式会社 沖縄そばの人気店 玉家 沖縄そば(12/02)
- file02500 日清食品株式会社 カップヌードル メープルスモークベーコン味 ビッグ(18年12月10日発売フライングゲット第74弾)(11/30)
- file02499 日清食品株式会社 ラ王 黒タンタン(11/29)