TOP > 日清食品   > title - file02524 日清食品株式会社 日清カレーメシ カップヌードルカレー味(19年2月4日発売フライングゲット第76弾)

file02524 日清食品株式会社 日清カレーメシ カップヌードルカレー味(19年2月4日発売フライングゲット第76弾)

皆様こんばんは、


本日は静養の為、夕方に原チャリ調達をした以外は外に出なかった、なかなかバッチリ休めたで〜ものグラムです(笑)。


1月もなかなか実食でしっかり外に繰り出していたものあり、今回は外は小休憩、その代わり宅内実食の調理に若干の手間の掛かる一品をしっかり頂けたし、実は昨日、日清さんの先行リリース、フラゲ(フライングゲット)の受け取りが次の日の本日に出来、実食出来たのもかなり大きかった!と、たまには家もええがなと思うワタシでした(笑)。



では!
本日はその頂きたてほやほやの一品を早速ご紹介させて頂きたいと思います!っしゃいぐでっ!!!






今回は冒頭からそのまま、日清さんからのフラゲ、リリースから次の日の実食は最短コースで、コレはまず速攻で頂きたくワクワクが堪らなかった一品。ありそうで無かったコラボが実現、あのカレーメシシリーズから、なんとカレーな誰もが頂いた事があるだろうあの一品とのコラボ。カレーカレーなのはコチラ!



entry_img_2436.jpg


カレーメシ カップヌードルカレー味


なんと!
カレーメシとカップヌードルカレーがコラボしたと言うともうワケがわからなくなりそうですが、カレーメシのカレーの味わいをなんとカップヌードルカレー味に仕上げられたのが今回の一品。今まではカップヌードルご飯シリーズで出されていた「カップヌードルCURRYごはん カップヌードルカレー味」と言う味わいはあったんですが、今では懐かしいレンチンタイプのカップメシでした。あの頃から衝撃的で大人気のシリーズだったんです。そちらを一応↓コチラにリンクしておきます(多少なり、いや、結構恥ずかしい過去ですが笑)


file0518 日清食品株式会社 CURRYごはん カップヌードルカレー味

皆様、深夜にこんばんわ。急遽飲みニケーションされました、へろへろものグラムです(笑)。先月は転勤後すぐにお誘いを頂いたんですが、カラダがついてかないのと、金欠で断ったので(笑)、今回は行って参りました☆でもね、どうしても夜の部をアップしたかったので(笑)、早めに切り上げたんだけどね、この時間ですよ。さて!!でもね、ちゃんとセーブしたから元気でっせっ!!と言うワケで、いぐでっ!!!はいよ〜〜っ!!!...




しかし今回は↑のカップヌードルCURRYごはんとは趣が違う、あくまでカレーメシとしてのカップヌードルカレー味。お湯だけで出来る様になったこの進化版カレーメシはレンチンタイプとは違うカレーのスープというか、カレー感をより出されたご飯との一体感がかなり美味しいシリーズ。その味わいがカップヌードルカレー味に、コレは今までに無かった味わいなのは間違い無いでしょう。


発売は2019年2月4日。価格は220円(税別)、少し先ではありますが楽しみですよね。


公式HPでは、今回は野菜の甘味、そして麺の味やフライした風味にまでこだわったそうで、濃厚でやみつき感のあるおなじみの味わいを再現したとの事です。もう早く頂きたい気持ちが先行し、荷受後速攻で撮影から実食までかなり短時間で済ませました、と言うかやれば出来るやん、と言う位早かったです(撮影から実食全て含み約15分、通常の約半分の時間笑)。


では早速、続きを見て参りましょう。



th_1900000125190125002karecup.jpg



あの懐かしの四角で台形なレンチンメシを思うと今のパッケージはかなりスタイリッシュ。今回パッケージトップはこの様にあのカップヌードルデザイン。しかしカレーメシ君はしっかり健在でコラボというのがしっかりわかるデザインはとてもいいですね。


そしてこの昔は原材料クレジットが書かれていた、今は仕上がり写真が写っている部分、コチラをよく見てみると、※とろみがあるちゃんとしたカレーです。イェイイェイイェとあります。カレーメシシリーズの若干外した遊び心かな、いいと思います(笑)。



th_1900000125190125003karecup.jpg



th_1900000125190125004karecup.jpg



と、今回は内容量は103g。メシシリーズは100〜110g辺りで一般的な数値。カロリーは448kcal、食塩相当量は3.8g、脂質は15.4gと、それなりにしっかりした食べ応えはありそうです。ラーメンとは違いカレーはスープでは無く完食するものですが、食塩相当量3.8gだと安心して頂ける?(笑)でしょう。


あと、コチラにもあります、※カップヌードルに飽きた人にもオヌヌメです。とあり、一見スルーしてしまいそうな場所にあるのでお伝えさせて頂いております。おぬぬめだそうです(笑)。これもとても良いと思います(そればっかやな笑)。


では開封、中身はコチラ。



th_1900000125IMG_3531.jpg



現行湯入れのカレーメシでは定番のカレーはルウタイプ。しかし今回はそれがカップヌードルカレーと言うのがかなり楽しみです。かやくはねぎが結構しっかりの印象ですが、味付豚ミンチ、ポテト、ニンジンは実際取り出しましたがかなり少なめの印象でした。それを最後乗っけ盛りしますのでおわかり頂けると思います。


では今回も5分タイプ、その後にグルグルにかき混ぜましょい!!とパッケージにある様にめっちゃかき混ぜ完成させたいと思います。


では、グルグル完了!完成はコチラ!



th_1900000125190125005karecup.jpg


やはりかなりグルグルしたので(笑)若干の泡立ちはありますが(笑)、しかしカレーメシとはやはり違う明るいカレーの色合いが印象的です。かやくに関してはネギは全て取り出し不可に近いので断念(笑)、しかし味付豚ミンチとポテトに関しては本当にこの量です。でもこのカレーとメシが美味しければいいでしょう。もうかなり楽しみに速攻頂きました。


アップ!



th_1900000125IMG_3541.jpg



カレーメシはビーフなのでもう少し濃い色合いですが、この様にまさにカップヌードルカレーな色合いに近い仕上がりです。しかしルウで仕上げてあり今回はメシ。麺の味わいまで出されたその味わいはいかに?



th_1900000125IMG_3559.jpg



このままずずzと頂く。


あっ!!
この一口目は本当にウマい!


と、まず最初の印象は何も考えず頂きました。その第一印象はなるほど、やはりカップヌードルカレーを感じさせた納得の味わい。


しかしその後2口3口進むにつれ、マイルド感がどんどん強くなって行く、というか感じられ、その余韻もクリーミーにすら感じられるほどまろやかだったのは個人的感覚。野菜の甘味もしかり、カップヌードルカレーのニュアンスから少しづつ離れて行く感覚があったのは正直な所で、カップヌードルよりもコクとクリーミーが強い印象でした。


この辺りが麺の味、フライ麺の美味しさも入った美味しさかな?と思いながら、しかしカレーの濃度も濃すぎずさらっとした仕上がりでメシもしっかり入って来るバランスはさすがでした。


そのメシは湯戻しで完結の現行進化版ですが、昔レンチンタイプに慣れていた頃はそのもっちりした弾力がかなり美味しく、それが無くなり寂しかったのが嘘の様で(笑)、最近はこの仕上がりの方が格段に本当のお米の仕上がりに近いと思います。弾力は以前ほど無いながらもしっかりそれは感じられ、さらっとした粘度の低いメシがこのカレーとしっかり合う。カレーとメシの分量バランスも良く、しっかりカレーのスープ的水分も感じながらメシが適度に入って来るのが本当に美味しかったです。


カップヌードルカレーの世界観は十分に理解出来たつもりですが、食べ進むにつれカレーメシ本来の姿を感じる様な、全く違和感の無い美味しさが素晴らしかったです。後はカップヌードルカレー感が皆様にはどの様に感じられるか?それぞれの味覚で是非美味しくメシ上がって頂きたいと思う次第です(すません笑)。


ではココまで。
(ですが、今回のフラゲは実は2品でもう一品は今回とは関連無しの一品。そちらは明日ご紹介させて頂きたいと思いますのでお楽しみに宜しくお願い致します。)



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンカップヌードルカップメシカレーメシフライングゲット

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク