TOP > 藤原製麺 > title - file0355 藤原製麺株式会社 ラーメンの赤れんが 味噌

file0355 藤原製麺株式会社 ラーメンの赤れんが 味噌

皆様こんばんは、

やっと通常に戻って来た、ホッとするものグラムです(笑)。

や、やっぱ家はええで〜〜!!!
って、完全に家好き宅麺野郎やんか(笑)。

でもね、そうでもないよ〜〜(笑)!
撮影行くもんね〜〜!!

でも、やはり規則正しく無いと実力が出えへんのかな、営業とかは絶対向いてへんわ(あら)。。


ではっ!!

夜の部2品目!いぐでっ!!


はいよ〜〜!!!


今回はね、久々にインスタメンっ!藤原さんですよ〜〜!!

では!まずパケ見て頂きましょね〜☟☟

IMG_3849.jpg

コチラはご当店商品ですねっ!

正直、この日本語はね、札幌にはラーメンの赤れんががあるんや〜☆って素直に思ってしまう位に無知でした(笑)。
でもね、コチラはお店さんですねっ!札幌の味噌ではココやっ!
と、有名なお店さんだそうですっ☆

それが藤原さんから来ると。めちゃ楽しみですねっ☆

IMG_3850.jpg

IMG_3851.jpg

いつも思うんだけど、藤原さんの麺、この段階からなんか違うっ!
うまそうっ!!って勝手に思ってしまうのはワタシだけでしょうか?(笑)
でもしっかりしたパッケージング、この液体スープのゴールド!
この麺ですよっ!
ま、何度も食ってるから脳に刻まれてるのもあると思うんだけどさ。
ナイスなパッケージング、ワタシは感じてしまいます(笑)☆

よしゃ!!
もうね、行ったコトも食ったコトも無いからね、

たのしみわくわくい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ドキドキ調理中)

わ〜こなカンジ〜☟☟

IMG_3852.jpg

はい〜器変わった〜〜!!!(笑)

今まで愛用して来たドンブリが割れちゃってね、新しく買って来たのよね☆
そのドンブリ初の一品がコチラでした〜☆(笑)

ドンブリで見た目を楽しむのもね、知らず知らずに味わいに関わってくるんだよね〜(笑)。
それ位、人間って曖昧、ですよね(笑)。
や、曖昧って言うかね、自分の思う以上に脳内コンピューターがぴぴぴっってなってるから、追っ付かないというかね(笑)。。。

ドンブリを白から濃い色合いに変えるだけで、シマル!

インスタントやけど、だからこそこだわりたい所のひとつでもある、オススメしたいんですね☆
(器については、また語りたいと思います笑)

あ、たまご、ブラックやね(笑)。
でもね、しゅんどう証しや(しみこんでる、の意笑)!
ちょっとつけ過ぎたな(笑)。

では!!いただくで〜〜!!!

す〜〜ぷっ!!!

あっ♡

ヤバい〜!!!(笑)
コレはね、見た目以上に濃厚。
でね、しっかりダシ、鶏やね。でも、ポークエキスも入ってるけど、鶏、でね、やっぱり脂がしっかりと、旨味でてますね〜!
袋麺なのに液体やしね、この辺り、かなりコストかけて力が入ってるカンジがします。
本当にね、味噌の風味を感じるし、塩だけで押してない味わいがおいし〜☆

め〜〜んっっ!!!

IMG_3853.jpg

あ、めんの前にもうイチマイ(笑)☆
こなカンジ!美味しそでしょっ☆

あ、もいちどめ〜〜んっ!!(笑)

IMG_3854.jpg

みごとリフトぴんぼけ〜〜(笑)!!

でも!カンジは分かりますよねっ!!(笑)

このめんね〜。やばいです〜。
もうね、コシ!しっかりした麺の主張が違う。
コシもあってね、でもね、もちっともしてます。
でね、噛みごたえあってね、最後つぷっと来ます。

全てええとこ取りな麺でね、始めたばっかりの頃はね、ここマデ凄いと感じれてなかったです。
でもね、改めてこの麺、袋麺、インスタントラーメンの域を軽く越えた。
いや、今でこそ普通にウマいかもしれませんけどね、ヤバい進化、感じるコトが出来ました。

それでこのスープとね、もうね、お店の味わいは正直分かりません。
でもね、やっぱり行きたい〜!!
ってなる、おウチの一室で感じる、ものグラムでした(笑)☆

でもね、藤原さん、まんだまんだまんだまんだあるんですよ〜☆
ねっ!楽しみでしょっ!!(笑)

だからね、ちょっとづつね、ご紹介させて頂きますのでね、オタノシミニして下さいねっ☆


ではっ!!
本日はこの辺りにしましょうね〜☆

明日からまた、通常で行きますのでよろしくおねがいします〜〜☆


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆応援お願いしますっ☆

わっ♡いつもありがとうございますっ☆頑張りますっ☆









ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク