file0601 株式会社麺のスナオシ サッポロラーメンしょうゆ味
もうこんな時間ですね、お忙しいお盆、いかがお過ごしでしょうか?
ワタシも忙しい、ものグラムです(笑)。
いやあ、でもね、忙しいのはありがたいですね〜☆
って、言ってみた(笑)。
でも、暇暇で得するコトはないですねえ。
お金があったら有意義に色々いってあ〜やって〜ですけどね、そんなウマくはいかん(笑)。
でもでも、お盆休みはね、皆様ご家族のコトでお忙しいですよね。逆に忙しいかもですね。
んで、ワイはただ単純に、時間が無い。(笑)
いつも通りです(笑)。
明日もでもね、せっかくのお盆休み、ご家族で良き時間を過ごせます様にね、祈念致しますっ☆
では!いぐでっ!!
はいよ〜〜っっ!!
今回はですね、初めましてきた〜〜!!です(笑)☆
麺のスナオシさんですっ!
今後もどうぞヨロシクお願いいたしますっm(_ _)m
コチラのね、スナオシさんですけどね、元々は麺とは違う、ワラ工品、漁業用資材の加工をされてたそうです。
それが大正4年ですって!
それから、昭和に入り、21年に製粉部門を開設、27年に製麺部門を開設されたそうです。
で、昭和40年には製粉部門は閉鎖。
昭和62年に、当時の最新鋭の製麺設備を導入されてね、平成に入って7年、乾麺新工場が出来たそうです。
そして!平成15年9月1日にね、株式会社麺のスナオシ設立。
とね、大正4年、1915ですよ。ちょうど100年がね、こんだけざっくり紹介となれば、スミマセン。ですよね。
でも、少しでもね、皆様にね、この100年、ちょっとでもスナオシさん情報をワタシと一緒にオベンキョです。
やっぱりね、永続する、これは本当に尊いことです。
だからね、スナオシさんもね、皆様に愛されて、今もなおココに一品がある!
コレが素晴らしいと思うんです☆
では!さっそくパケみていただきましょっ☆

わっ!
この懐かしい感を醸し出す、しかし今のパケです☆スバラシイですねっ☆
レトロな様で、いや、今やんけ!なね、この昭和かな、なテイストパケ、いいですね☆

はい〜!賞味期限はきにしな〜い〜!です(笑)
正直に言うとね、先月の食となりますよ〜と、開き直ります(笑)☆

おおっ!!
コレもね、今普通にあるし、別にフライ麺かあ〜とも思います。
でも、ちょっと見方を変えると、懐かしい感をめちゃ感じられる、ウレシさを個人的に感じます☆
コレは年齢がバレますな(笑)。
おっさんものグラムはね、ウレシ懐かし感を感じるんです。
でもでも、現役で愛されている。コレは重要ポイントです!もちろん!
では!はらへった〜!でね、
さっそく〜〜!!
いんすた〜〜んと〜〜!!!(ワクワク調理中)
よしゃ〜!でけました〜〜っ!!!

器に盛って、ワイの盛りにすると、ワンパターンな現在になってまうな。(笑)
懐かしさを崩してもてごめんさい。(笑)
でもね!美味しそうでしょっ!
と言うワケでね、いただくで〜〜!!
す〜〜ぷっ!!!

うん!ウマそうですよね〜!!
ずずず。
わっ!
なんかね、原点ってこれなんかな、ってね、思わせて頂いた一瞬を感じました。
今はね、進化でね、お店の味わいなどもね、結構味わい近くね、即席ながらに感じられる様になって来ましたね☆
でも、
コチラの本当に飾りっ気の無いね、素直というか、あ、スナオシさんか、言霊的に符合でビックリ!
なね、原点回帰な味わいを感じます。
やさしい醤油の味わい。ついずずずずz、あ、ずずず〜と飲んでしまいました。
うまかったあ☆
コレはね、ワタシの個人的な感覚です。
でもね、この昔って言い方はいけないかもですけどね、この素直な味わいが美味しい。そう感じました。
では!!めんいこか〜っ!!
めえ〜〜〜んっ!!

なんかね、写も活き活きしてますね〜っ!(笑)
でもね、不思議とね、活き活き度ハンパ無く感じたのはワタシです。
ずずず。
うん、もちっとね、ちょい太めのもちめんです。
でもね、特別な感は無くてね、フライ麺のね、ちょっと時間が経ったらすぐ伸びてしまいます。
それが素晴らしい。って思えました。
人によってまるっきり変わるね、感じ方をね、改めて感じさせて頂けた一品でした。
食はね、経験もひとつの感じ方です。
同じ味を一緒に食べてもね、その人と1年後、10年後、また同じ物を一緒に食べたとしてね、同じ味に感じますでしょうか?(笑)
愚問ですよね。
味は感じるものですね。
だからね、こちらの一食もしっかり美味しく感じさせて頂きました☆
いやあ、人ってムツカシイなあ(笑)。
って勝手に思いながらね、ワタシも自分が思ってる以上に知らずにムツカシく、お伝えするのは更にムツカシ。
と思いながらね、
だからワタシはね、こんなのんあるで〜!とね、今後もこんなんもあったで〜☆
をご紹介させて頂くコトを主にしたいと思うばかりでした(笑)☆
スナオシさん、コレからもヨロシクお願い致しますっ!
ってコトでね、今後、スナオシさん、ばんばんにご紹介させて頂きますのでね、オタノシミニ〜☆です。
では、本日終了!
また明日もね、頑張りましょっ!
ってコトで、おやすみなさいです〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援頂けるとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
tag : 袋麺 インスタントラーメン スナオシ 麺のスナオシ