TOP > ハウス食品 > title - file0605 ハウス食品株式会社 九州の味ラーメンうまかっちゃん 熊本火の国流とんこつ

file0605 ハウス食品株式会社 九州の味ラーメンうまかっちゃん 熊本火の国流とんこつ

皆様こんばんは、

今年のお盆はいかがでしょたでしょうか?
と思う、ものグラムです(笑)。

ワタシはね、毎年そんなに変わらないんだけどね、
仕事以外はほぼインドアなおたき〜になってました。(笑)
でもね、今年はそれでよかったと思ってます(笑)。
だってね、暑すぎたもんね。

でも、こんなに暑いのにね、外にはたくさんの人々が外出しててね、買い物してくれるんやな〜って感じてね、感謝を憶えるわ、と思いましたよ☆

まあ、ワタシもね、オンラインで仕入れたりもしたけどね(笑)。

ちょっと下がった気温がね、このままいってくれるんかな〜と思いながら、今サラサラものグラム、2品目ね、いきますですよ〜〜!!

はい〜〜〜っ!!


今回はね、ハウス食品さんからの袋めんですけどね、
東の方はご存知の方、正直少ないかもしれません。もし知ってる〜!売ってる〜!なトコロはね、希少だと思われます。

西の方はね、ご存知の方も多いでしょう、ってコトで、

うまかっちゃん

ご存知でしょうか?
コチラのうまかっちゃんはね、ハウス食品さんのエリア商品と言うコトでね、九州の方に受け入れられるラーメンをと言うコトで開発が始まった商品だそうです。
でもね、本当はね、当時の福岡工場では生産計画な無い日もあったそうでね、ヤバい状態だったそうです。
その当時はする仕事が無いからね、工場内の草抜きをしてたそうです。
それが1978年ですって。

その当時ね、その福岡の工場ではね、社員すらね、食堂で社員がハウスのラーメンの食べない、。という状況だったそうです。

その声が福岡の工場長でね、それを聞いた支店長はね、周りの声からもね、九州で売れる商品を開発して欲しいと切望されてね、よしゃ!九州で売れる商品を開発や!となったそうです。

その後ね、地元に徹したリサーチと開発からうまかっちゃんは生まれたそうですけどね、
このネーミング、コチラはね、

ネーミングやパッケージングをされてた、九州、博多でグラフィックデザイナーとして活躍されてたという、西島伊佐雄さんという方がね、『とても美味しいですよ』の意味の博多な『うまか』にね、愛らしさのある『ちゃん』をつけた所から、

『うまかっちゃん』

が生まれたそうですっ☆

へええ〜☆ですよねっ!

でも、東ではご存知の方が少ない、コレもまたね、ビックリなカンジを受けますワタシ西な人、です。(笑)

そして生まれたのが1979年9月。の12日ですって!
あ、ワイは生まれとった☆
ちょい弟やな(笑)☆

とまあ、長くなりましたけどね、うまかっちゃんってこんな商品なんですよね☆

でもね、今回はね、そのうまかっちゃんからの、さらに!な一品でスマン!(笑)

これや〜〜!!!


th_IMG_7563.jpg

今回はね、そのうまかっちゃんからのね、熊本フィーチャーな一品、熊本火の国流とんこつですよっ☆

最近ではね、オンラインで情報もバッチシあるしね、購入も出来ますよね。
でもね、この存在すら知らないと検索にもかけられないしね、出会えないとも思いますです。

でもええカンジのパケでしょっ☆
九州らしさがね、しっかりプッシュなカンジです。
コチラの販売地域はね、九州、沖縄、山口なんです。

ワタシ兵庫県もね、実は西でもなかなか普通には手に入れにくい状況ですね。

th_IMG_7564.jpg

th_IMG_7565.jpg

こなカンジですよ〜☆
熊本といえば、マー油。あ、香ばしニンニク風味、そう、この焦がしニンニク、うまかっちゃんでも再現だって!
楽しみですよねっ!!

では!
やっとやな(笑)。

いきまっせ〜〜!!!

ひのくに〜〜っっぃい〜〜んすた〜〜んと〜(ワクワク調理中)

わっ!でけました〜〜っ!


th_IMG_7566.jpg

どうですか〜!!ウマそうやね〜〜っ!!
んでね、香ばしにんにく、マー油を感じさせてくれるオイルも見えますねっ☆

では!
さっそくいただくで〜〜っ!!

す〜〜ぷっ!!

th_IMG_7567.jpg

ほら〜☆マー油なぷかぷかが見えますねっ!
ずずず、

あ!
まずね、ミルキーさはしっかりとね、ウマい!
でね、香ばしい香りきた〜!うまい〜っ!
ですけどね、とてもとてもわかりやすく、皆がウマい!といえる味わいじゃ無いかなと思います☆
本当はね、九州だけじゃ無くてもええんちゃう?
って正直思う所ではあるんですけど、でもでも、ウマいですっ☆

では!
め〜〜んっ!!

th_IMG_7569.jpg

この麺〜っ!!
いや、やっぱもちもちんな食感がめちゃウマい〜っ!!

でね、麺の本来の甘み、味わいが感じられました☆
コレはね、スープで押しすぎるとなかなか感じられない味わいでね、意外とこの豚骨スープは優しくて、でも旨みがあってね、麺の味わいを引き出すのかなってカンジました☆


いやあ、うまかっちゃんね、ワタシの住まいでは見かけるのが普通なんですけどね、見たコトない方も多いと思います。
今後もね、まず定番をご紹介せなと思いながら出来てないな(笑)。

うまかっちゃん、今後色々あるラインナップ、そして新商品も出たんですけどね、もちろんご紹介させていただきまっせ〜〜!!

と言うコトでね、オタノシミニお願いいたします〜☆

では!
本日はココマデと致しますね☆

ではねま〜す〜(笑)


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチリと頂けますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆











ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : 袋麺インスタントラーメンラーメン

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク