file0608 株式会社戸田久 盛岡つけ冷麺
今大雨になって来たコチラ、真夏から少しづつ秋へかな、変化を感じるものグラムです。
とはいいながらね、あぢ〜あぢ〜といってるのはワシです(笑)。
でもでもね〜、だいぶマシになってきましたね☆
この時間帯はサラサラやで〜〜☆
では!
そんなちょっと涼しいかな、一番力が発揮されるやろワイ!(笑)
ってコトでね、いぐで〜っ!!!
はいよ〜!!!
今回はね、まだまだ初めましてがありますね〜っ☆ウレシいっ☆
戸田久さんっ!初めまして〜☆
この一期一会をね、しっかりお伝えしたいと思いますですよっ☆
こちらの商品はね、まず、近くのスーパーで発見です。
でね、調べてみるとね、岩手の会社さんですよっ!
岩手来た〜〜!!ですね〜っ!
でで、
この戸田久さん、皆様もご一緒にカンタンにオベンキョですよ☆
昭和23年4月にね、戸田久商店、製粉、製麺業として創業。
実に67年前の話です。
ちょうどワタシの親世代、おぎゃーな時からの創業ですね。
スゴイですよね。
昭和26年にはね、政府指定工場となってね、配給麺の製造開始。
って。戦時中。これもまたね、ちょうど今8月ですね、忘れたらアカンな時です。
昭和33年5月、南部そば、英国に輸出。
昭和34年12月、南部そば、皇室に献上。
この辺りはね、へっ!すごいな〜!ですよね。
昭和48年5月、昭和天皇・皇后両陛下に手打ちそばを献上。
もう、ええ〜!ですよね。スゴイ!
それからずっと前進されたコチラの戸田久さん、現在も東北の麺の味をね、作り続けられてね、愛されてるんですね☆
いやあ、家のすぐ近くから、こんな繋がり、ご縁があるのをね、本当にウレシく感じますです☆
では!ぱけみていただきましょ〜☆

おおっ!
岩手盛岡のね、冷麺がつけ麺っすか!
って、岩手の冷麺とは違うカンジですね、
つけ麺が盛岡の冷麺なカンジ、な様ですね〜☆
これはね、正直ね、関西のワタシにとってはね、全くなにがどうなっとう?どんなん?なになに〜?
なのです。
でもね、近くのスーパーで実際に購入しました(笑)。
この辺りがめちゃおもろいカンジやね〜。

実はね、このブログで、初めてのつけ麺のご紹介なんですよ(笑)!
意外でしょっ!わ、ワタシも意外〜!でした。だからめちゃ楽しみ〜☆

中身はこなカンジです〜☆
麺が見た目からもう違いますよねっ!
この麺、やっぱり盛岡らしいカンジ、ですよね。
といますのもね、盛岡の冷麺は実は朝鮮半島からの物が独自に発展して行ったそうなんですけどね、麺にじゃがいものデンプンを使われるそうです。
そしてね、朝鮮半島の冷麺はそば粉も使われるそうなんですけどね、見た目は黒っぽくなると言うことからね、日本、盛岡では小麦粉に切り替えられて、見た目も白いきれいな麺になって行ったそうです。
で!
盛岡の麺はね、本来は麺の太さに合わせた穴から押し出されるそうなんですけどね、その際にめちゃ高温になるそうです。
これをアルファ化と言うそうで、それが強いコシになるそう。へええ〜ですよねっ!!
あ、そうそう、このパケウラにも書いてあります!
蒸練製法:蒸気の中で麺生地をモチのように練り上げてα化させることにより、弾力に富んでコシがあり、なめらかで消化のよい独特の麺を実現できました。とね☆
そっか〜〜!!!これは初めての体験が出来るなっ!!
では!!それを楽しみにっ!!いぐでっ!!
もりおか〜〜〜い〜〜んすた〜〜んと〜〜う〜〜(わくどき調理中)
おおおっっ!!こんなんでましたけど〜〜!!

おおおっ!
明らかにちゃうカンジやね〜っ!
麺、半透明やもんねっ!たのしみ〜〜っ!!
ってコトで、頂いちゃいましょっ☆
まずす〜〜ぷみてみて〜〜!!

つけ麺はやっぱ魚介なんやなあ☆
これっ!盛岡の麺がつけ麺やって〜!
まず見た目からめちゃウマそうやねっ☆
では!このまま飲まれんからね、め〜〜〜んっ!!

もうラーメンの麺とは全く違うのが見た目からお分かり頂けると思いますっ☆
では!このスープにつけてね、いただきまっせ〜〜っ!!
ずずず、わっ!!
この麺、やっぱり違う!
もうね、コシ!コシ!コシ!やな(笑)
デンプン質主体の麺だからかな、すごいコシ。
もうね、ごにょっと感があるんですけとね、まあすごいコシです(コシコシうるさいな笑)
これは食べてみないと分からない!そんな独自の強いコシはやっぱりα化されたからでしょうね、スゴイ!
で、スープはね、んな”っ!
とビックリ(笑)なね、超魚介、最高の魚介濃厚スープが堪能出来ます。
この麺との合わせ技もね、ありそうでないでしょうね。スゴイパンチです。
でも、ふつうのつけ麺とも違うね、これは超個性的で、しかも本格的。
この出会いが近くのスーパーとは。本当に出会いに驚きやったですよ。
でもね、この道をしてなかったら多分絶対買ってないだろうし、食ってないです。
だから本当にありがたい出会いだったしね、コチラの戸田久さん、めちゃ他にも色々な一品がありました!
ってコトで!
今後もね、またご紹介させていただきますのでね、これからちょっと楽しみに致しましょ!
な戸田久さんでした〜☆
では!
昨日晩からの今朝アップですが(笑)、本日からまたね、がんばって行きましょね〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチリと頂けるとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01710 株式会社戸田久 ボーノ!パスタ アラビアータ(01/22)
- file01129 株式会社戸田久 情熱価格×麺匠戸田久 もりおか冷麺(03/22)
- file0608 株式会社戸田久 盛岡つけ冷麺(08/17)