TOP > イシマル食品 > title - file0613 イシマル食品有限会社 黒さつま鶏らーめん 鶏しお味

file0613 イシマル食品有限会社 黒さつま鶏らーめん 鶏しお味

皆様こんばんは、

本日もオフ前、なんとか終了〜!なものグラムです(笑)。
今年の盆は結構キツかった〜!

と言うワケで、明日一日だけ、盆休み(笑)☆ちゃうか。

ではではね、本日も夜の部、いきましょか〜〜っ!!

はいよ〜〜っ!!!

今回はね、初めましてですっ☆
はい来ましたっ!鹿児島!さつまっ!
鹿児島、行きたいなあって思いながら、まだ人生で一度も行ったコトないワシ(笑)。
でも、そんな鹿児島発の、イシマル食品さんからの一品です!

コチラのイシマル食品さんはね、元々は大正5年に、創業者、石丸七郎さんがね、佐賀で麺作りの業を習得してね、いつしか辿り着いた鹿児島でね、石丸食堂を開かれたそうです。
この当時はワタシももちろん知りませんが、桜島大正大噴火で復興に人々が立ち上がってた時代だそうで、この石丸食堂のあたたかい麺は人々の活力と元気の源、だと言い伝えられているそうです。

そんなね、石丸食堂、昭和33年6月に七郎氏が引退し、昭和38年に(有)石丸食品製麺工場を設立と言うコトです。
その後、平成8年にね、社名をイシマル食品(有)に変更されたそうです。

元々は個人創業のお店だったイシマルさんはね、今では袋麺を販売されている会社さんなんですね☆

では!まず今回のパケ、見て頂きましょうっ!

th_IMG_7675.jpg

鹿児島と言えば、黒豚!
そしてね、鹿児島の黒牛!だって!へえ〜!
それに続く鶏!!それが黒い鶏、ですって!
それがラーメンかあ、めちゃ楽しみやんね〜〜!!ですっ☆

th_IMG_7676.jpg

ま、ウラにそれがかいてあります(笑)。
でもね、他の地鶏にはない旨味、ジューシーで柔らかい食感というこの黒さつま鶏。
この味わいをラーメンに、どんなでしょうねっ!

th_IMG_7677.jpg

開封〜!
したのにまだ袋やねっ!!(笑)
でも、このご丁寧なカンジはね、素晴らしいですよねっ☆

では!もうね、なんにも分からないからね、初めましてで、行きましょか〜っ!

さつ〜〜〜ま〜どり〜〜ぃいんすた〜〜んと〜〜(しっかり向き合い調理中)

お、おしゃ!!こ、コレはっ!でけた〜〜〜っ!!!


th_IMG_7678.jpg

わ〜っ☆
真っ黒なパケでブラックを勝手に思ってたワタシ(笑)、この白い鶏の上品なカンジ、やられた〜!と、思ふ。

いやあ、勝手に黒パケ、黒さつま鶏の黒なワードに、この白いスープ、わお〜っ!でした(表現古いな笑)☆

ではね、めちゃウマそうなのでね、さっそく!いただきましょ〜っ!

す〜〜ぷっ!!


th_IMG_7679.jpg

白っぽいスープですけどね、今回は鶏しお味でしたね☆
決して白湯ではないけど、この白さがウマそう。ずずず。

あっ!ウマい☆
鶏の旨味ね、感じますね。
でも、あっさりとしながらね、旨味がありますね。
旨味って味付けじゃないんですよね、塩とかじゃないね、しっかりな旨味(しつこいな笑)、スゴイですよっ☆
でね、この付いてたスパイス、コショウね、コレがまたスゴく合うんですね☆
このスパイスが付いてるって言うのが結構ポイントだと思いました☆ウマい〜!
でね、他に似た様な味わいある?って聞かれるとね、個性的だと思います。それでいてウマい!
ってコトは、最高なカンジですよねっ☆あくまで個人的感想ですけどね、なかなか素晴らしいです☆

では!

めん〜〜〜!!いきましょ〜〜っ!!

th_IMG_7680.jpg

コチラはフライ麺です。
あ、でもね、スープは個性的な美味しさだけど、麺は皆に愛される親しみある麺ですね☆
で、ノンフライではどうかな?って思うとね、それもありだと思います、
でもね、旨味しっかりだけどね、あっさりしてるからね、このフライ麺で相性がやっぱりあうかなって思いました。
ノンフライだと、ちょっと淡白になってまうかな〜、
ラーメンって、この辺りもムツカシイんやな〜ってね、作り手側で考えるとう〜んってね、唸るやろな〜って感じましたね。

でもでも、今回のコチラ、いやあ、ウマかった〜☆
あのね、このイシマルさん、結構色々と商品、ありますっ☆

今後もね、ちょっと個人的にも楽しみにしてますのでね、またぼちぼちっとご紹介させて頂きたいと思ってます☆
またね、その時までお楽しみにして頂ければ〜って思ってますのでね、オタノシミニ〜☆です。

ではでは、今回はココマデ☆

では、個人的ちょい盆、休息〜です〜(笑)☆


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチリと頂けますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆





ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : 袋麺鹿児島さつま

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク