file0614 サヌキ食品株式会社 うどん県本場讃岐きつねうどん
本日は中途半端な時間から、ものグラムです(笑)。
でも、意外ともっと寝てしまうかなと思いきや、意外と起きれました。
というのもね、本日は4時に目が覚めました(笑)。
じいちゃん以上、ものグラム。かな(笑)。
まあ2度寝しましたけどね、意外といつもと同じ時間に目が覚めてね、そこからずっと起きてますよ(笑)。
ってそれが普通やし。2度寝普通ちゃうし。ですよね。。。
さて!!
今日はね、ちょっとIKEAに行こうと、思ふ。
あのね、IKEAにしか売ってない電球が切れ始めてね、買いに行かないとね、晩暗いんですよ(笑)。
あと、食器とかね、楽しく見に行こかな〜と。
もう1年以上行ってないし、この朝昼の部が終わってから出発!!
では!その前にね、元気にいぐでっ!!!
はいよ〜〜っ!!
今回はね、引越し後初めまして。でも本当は初めましてではないね、サヌキ食品さんです☆
ではまず、file0297 サヌキ食品株式会社 うどん県本場讃岐うどん
コチラがね、引越し前にご紹介させて頂きましたね、同シリーズの商品です☆
サヌキ食品さんはね、うどん県、香川の丸亀市に会社を置くね、すごいですよ〜っ!
平成24年、25年とね、さぬきの夢って県産小麦粉を使った技能グランプリでね、ゆでうどん部門でね、2年連続農林水産大臣賞を受賞というね、素晴らしい実績を持つ会社なんです☆
ゆでうどん部門、この手軽に食されるうどんにも技能グランプリがあるのは素晴らしいし、スゴイですね☆
色、つや、コシ、あともちろん味などでね、競われるそうですけどね、いやあ、スゴイです。
では!そんなサヌキ食品さんからの一品、お土産麺ですね、コチラ〜!!

うどん県観光課の係長、うどん健さんです☆
箸がセットになってます(笑)。なかなかいい味出してますでしょっ☆
今年うどん旅にうどん県、行って来ました!映画UDONのね、ロケ地まで行って来たワタシです(笑)☆
いやあ、また行きたいなあ☆
と言いながらね、家でこのうどんが頂ける、ウレシいじゃないですかっ!

ゆでうどんはね、1分30秒程ゆでてね、粉末スープを入れてね、さらに1分煮込む、コレが推奨だそうです☆
では!開封!!

おおおっ!
お揚げさんが付いとる!
コレはウレシいですよね〜☆
では!!推奨にしたがいまして〜、
いんすた〜〜〜んと〜う〜〜(ワクワク調理中)
よしゃ〜!!でけました〜〜っ!!

おおおっっ!ですよねっ☆
コレが本場のね、西の味わい、そのルックスでございます☆
いやあ、ワタシも西ですけどね、最近本当に色々なトコロに行った気になってね、色々頂いてるのでね、どこに居るかちょっとマヒしてもてね(笑)、いやあ、ワタシ西の人原やんな、って改めて感じました(笑)。
おしっ!!では!
いただきま〜す〜っ!!
つゆ〜〜っ!!

この薄めの色と透明感がね、西のつゆですね〜☆ウマそ〜っ!
ずずず。
やっぱりね、ダシがしっかりと、鰹、昆布、椎茸エキスも入ってますね、この上品な味わいが頂けます。
スッキリしててね、うまいっ!ワタシは何度も言うんですけどね、東のつゆも大好きなんです。
でもね、西のこの味わいももちろんね、大好きですね。ぜひ東の方も味わって頂きたい味わいですよ☆
では!!
うど〜〜んっ!!

これですよ〜っ!うど〜んっ!
ずずず、あ、やっぱり違いますね。コシが強いっ!
モチ感よりもコシ!な食感でね、強いです。
でもね、本場のうどんはね、コシもだけどしっかりモチ感はありましたね、その辺りのニュアンスは少し違って感じました。でもね、でも、コレもウマいっ!いいですねっ☆
んでおあげさんもね、しっかり甘みがあってじゅわっと美味しかった〜☆
一瞬で完食でした☆
コレをお土産に、いいですね〜☆
ぜひ出会いがございましたらね、ぜひ一度!味わって欲しいと思いました☆
このお土産シリーズ、完結に向けて近々どんどんどん!っとご紹介させて頂きますのでね、オタノシミニ〜☆ですよ〜っ☆
では!今回はココマデです☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチリと頂けますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file0665 サヌキ食品株式会社 うどん県本場讃岐わかめうどん(09/08)
- file0650 サヌキ食品株式会社 うどん県本場讃岐焼きうどん(09/02)
- file0634 サヌキ食品株式会社 うどん県 本場讃岐カレーうどん(08/27)
- file0614 サヌキ食品株式会社 うどん県本場讃岐きつねうどん(08/19)