TOP > 五木食品  > title - file0714 五木食品株式会社 鍋焼えび天うどん

file0714 五木食品株式会社 鍋焼えび天うどん

皆様こんばんは、

本日やっとオフ前のものグラムです。

いやあ、ちょっと長かったなあ(笑)。

この一週間は先日の京都市動物園の撮影の疲労が効いて(笑)、結構キツかったっす!(笑)

明日はね、ゆ〜くり過ごそうかな〜なんて思いながら、どないしょ〜、なのです☆


では!
夜の部!いきまっせ〜〜っ!!

はいよ〜〜っ!!


今回はですね、五木食品さんからね、来ました!鍋焼きっ!
今からの季節には本当にウレシいインスタメン、鍋焼きですね〜〜っ☆
と言いながら、実食は8月の末になります(笑)。
でも今年の8月下旬は涼しかったからね、ウレシい感じ〜☆(笑)

では!さっそく!パケ見ていただきましょっ☆


th_IMG_9245.jpg

えび天うどんですよっ!!
やっぱ天ぷらはウレシいですね〜っ☆
えび天のわかめ入りです☆

五木さんの商品は本当にわかめ、結構入ってますね、考えてみれば。
そう、熊本といえばね、天草のわかめ!ですね。
でもね、そのわかめが入ってるわけではないでしょうね。でも、わかめ入り、結構特徴的な五木食品さんです☆

ではつづき!

th_IMG_9246.jpg

th_IMG_9247.jpg


おおっ!

明らかに天ぷらなんだけど、シルバーな袋のベールに包まれとる。
見え無いのがまたね、たまらんやないか!(笑)

なね、生のゆでうどんにね、粉末、天ぷらな構成☆

では!!もうさっそくいきましょか〜〜っ!!

い〜〜んすた〜〜んと〜〜う〜(ガスガス調理中)

おっしゃ!!でけた〜〜っ!!!


th_IMG_9248.jpg

おおっ!
しっかりえび天〜!やったね〜!!なね、うどんもウマそ〜!!
な一品ができましたですよ〜〜☆

では!!
アツアツはまんまに、いただきましょね〜〜〜っ☆

つゆ〜〜っ!!

th_IMG_9249.jpg

あ!
今回はね、薄口なしょうゆとダシの感じ、すっきりと、あぢあぢな感じ。うまいっ!
でも明らかに熱い(笑)!
この熱さが堪能できるのは本当に鍋焼きの醍醐味ですよねっ!
熱さが美味しさ、これもひとつね、あると思うんですよね〜☆うまいっ!
そしてね、わかめのダシもしっかり出てきてね、とても美味しいですっ☆あるとないでは全く違うな、と思います。

では!!

うど〜〜んっ!!

th_IMG_9251.jpg

この真っ白なね、つやつやしたうどんっ!!

正直ね、もち感というか、まとまらない感じはあります。
だからね、うどんリフト(ハシで持ち上げるこれね)の際はね、するするっと落ちるんです(笑)。
五木さんのうどんはね、本当にキレイに持ち上がらない(笑)。
でもね、コレが独特の食感に繋がっててね、ちょっとシコっとした歯ごたえが強くてね、もち感はちょっと低めです。
でもでもね、これもめちゃうまいんですよねっ☆

やっぱりゆでうどんでもね、それぞれに同じようでぜんぜん違う、コレをすごく感じます。

んで、えび天〜〜っ!!

あ、写は撮ってない(笑)。。

けどね、これはね、サクッ!も楽しめるんですけどね、基本はしゅませて(しみこませて、の意笑)ね、じっくり頂くのがいいと思います。

でもね、カップめんの天ぷらとちょっと違うな、って感じたのはね、すぐにしゅまへん!(笑)
じっくりじわじわ、コレが特徴的でした☆
だからね、ちょっとほわっとしたトコロもあれば、サクっ、のちょい進んだ感じのトコロ(わかります?笑)、この染み込みグラデーション感が素晴らしく(笑)、たまらんカンジでした☆

コレに関してはね、お好みがあるのであくまでワタシの好みからのハナシです(笑)。


いやあ、でもコレもね、ワンコイン程度でご購入できると思います、100円ボーダーの実売りでね、この楽しさ、そしてウマさ。たまりませんでした〜☆

五木さん、まだ!ありますからねっ!
ではまたというコトでね、オタノシミニ〜☆

では、今回はココまで〜☆


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆













ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : 麺・パスタなど
    ジャンル : グルメ

    tag : 鍋焼きうどん五木食品天ぷらうどん

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク