file0751 小笠原製粉株式会社 チームしゃちほこ ファン専用ラーメン 名古屋レッドトマト味
白ネギがびっくりな大きさになってて、でもインテリアとして成立してて、いつ食おかな、なものグラムです(笑)。
意外とね、白ネギ、先っぽは青々しててね、結構見た目、鉢に入れてると様になるんですよ。
それ、なんていう観葉植物?って聞かれそう。
んなね、ワイはね、
なにゆうとん〜、白ネギやで〜☆なかなかエエカンジやろ〜☆って答える。
でもね、そんな人が誰もくるはずも無く、一人で妄想、ま、ええか(笑)。
と、でもネギはなかなかっすよ☆と思うワタシです(笑)。
でもね、根付くと本当にウレシいですよ〜!
もうね、食費節約とかどうでもよくてね、愛おしくなってくる、ココですね(笑)☆
それをいつかトッピングしてご紹介です(笑)。
では!
本日夜の部2品目、いきますよ〜〜っ!!
はいよ〜〜っ!!
今回はですね、またまた小笠原製粉さん〜☆
実はね、先日からご紹介させていただいてます、チームしゃちほこシリーズ!
今回もいきますよ〜〜!でね、今回はなんでしょ?
ではね、今回は!!これ〜〜〜!!だ〜〜ん〜!

おおおっ!
赤や〜〜!
そう、今回はね、名古屋レッド、秋本帆華さんです。いや、逆か。
秋本帆華さん、名古屋レッドなトマト味です!ですね(笑)。
ってね、ファン専用と言いながら、すません、わ、ワシ、知らんくせして食うんや。
でもせっかくやからもっと皆に知ってもらう、え、ええやんな〜!
ってコトでね、今回のご紹介となります。
では!今回は名古屋レッド!赤からね、トマトな味わい、楽しみですよね〜☆
つづきましょね〜☆

昭和テイストも今現在、完全に今の商品としてここにあり。
いやあ、素晴らしいですね〜☆。
ここでちょっと、ですけどね、小笠原製粉さん、実は1907年創業。
もうね、100年と余り8年です。
元々はキリンラーメンで有名ですね。
でもね、実は1995年、20年前にね、業績が悪く、生産中止になった過去があるんです。
でね、その後、ファンからね、どうしてもまた食べたい!
その声で限定販売され、即売り切れ、それが何度か続き、2010年、5年前ですよね、完全復活されたんです。
まだたった5年前の話ですよ。
ホントにね、だからこうやって今ね、商品をご紹介させていただいてる、コレは凄いなと思います。
この小笠原さんはこの様に復活されてね、よかった〜!ですけどね、その陰でやはりね、そのまま生産されない、そんな商品もあるんですよね。
そんな小笠原さんがね、今、この様にコラボなコチラで元気!
コレはね、本当に嬉しく思ってるのは愛知県の県民ではないでしょうか?
そんな背景があってね、今回のコチラもね、嬉しくご紹介できるんですよねっ☆
ではつづき!

だから昭和なテイストがやはり逆に新鮮でいいですよね☆
超シンプルなフライめん、スナックめんと粉末です。
では!!
名古屋レッド!いぐで〜〜っ!!
とまと〜〜あじぃ〜〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク調理中)
おおっ!なかなか〜〜っ!!

この昭和な完成形、と言い方はいいのか悪いのかですけどね、味のあるカンジですよね!
このスープのカンジもね、いいですね〜☆
昭和昭和ってうるさいかもですけどね、そんな懐かしさ、やはり今でも感じられるのはね、小笠原さん唯一だからこその今じゃないかなって思います。
では!
いただきますよ〜〜っ!!
す〜〜ぷっ!!

専用レンゲですくってみるとね、この赤い色合いの粒子が見える様で、よく見るとオレンジなカンジ。
トマトな色合いが感じられますね☆
ずずず、
おおっ!
やっぱり来ました酸味!そしてトマトな香り。しっかりトマトしてますね☆
でもね、今風じゃないんですよ。
その昭和テイストっていうと難しいんですけどね、もっとわかりやすい、オイル感も少ないね、優しい味わいなんですね。
その中のトマト。
それがね、今の商品はより本格的に試行錯誤されてね、奥深さを出されてるんですけどね、
コチラはわかりやすい味わいなんです。
本当にワタシも小さい時に頂いた懐かしいカンジ。そのわかりやすい味わいにね、さらにトマトなテイストを感じさせてくれる。
逆転の発想な一品とも思います。
今となってはなシンプルでわかりやすくて、な味わい。
油のオイリーさはほぼ感じられずね、でもしっかり今通用するトマトの酸味。
トマトの解釈は今でね、酸味を出す、この味わいが新鮮なんです。
このわかりやすい中の他には無いこの味わい。
奥が深いな〜って、本当に思いました。
では!
め〜〜んっ!!

実はめん自体もね、当時のめんから改良されてね、豆乳と米粉を混ぜられてるそうです。
へえ〜!ですよね。
このカンジ!
ずずずz。
でもね、やっぱり、懐かしいカンジのね、世代によるけど、懐かしいカンジです。
すぐに伸びるカンジです。でもね、それがいいんです!(笑)
そんな古き良きを感じる、これもやはりなくなってもらってはアカン!とね、同じくファンが多いんだと思います。
今回の商品はね、
古き良きと、新しいアイデアが一緒になってね、古い様で新しい、新しい様で懐かしい、そのどちらも感じさせてくれる味わいかなって思いました☆
でもね、間違いなく女性にも喜んでもらえるトマト感、美味しかったですよ〜っ☆
では!
最後にね、ワタシ個人的にこれ!ってやったんですよ☆

粉チーズかけたい症候群にかられたの図(笑)。
いやあ、コレは結構ウマかった!(笑)
今回はね、なんか小笠原さんの今までのテイストを壊さない中での進化、それを感じさせていただいた様に思います。
だからね、懐かしと今の進んでる味わいの融合、懐かしさも今なカンジも味わいを感じさせてくれるね、奥深さを感じました☆
いやあ、これからもホントに楽しみ〜!
ってコトで、今回はご馳走様でね、つぎ!
何色でしょうか?
ではまたお楽しみに〜でね、近々のご紹介です〜☆
では!
本日はココまで!
ごゆっくりおやすみなさいです〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01416 小笠原製粉株式会社 きかんしゃトーマス 子供用ラーメン こどもしょうゆ味(08/09)
- file01332 小笠原製粉株式会社 ズーボ 親子用ラーメン やさいカレー味(06/25)
- file01266 小笠原製粉株式会社 アザラシ 家庭用ラーメン ごましょうゆ味(05/25)
- file01048 小笠原製粉株式会社 えのたん家庭用ラーメン えのきバターしょうゆ味(02/17)
- file0771 小笠原製粉株式会社 チームしゃちほこ ファン専用ラーメン ポニーピンクゆず風味しょうゆ味(10/21)
- file0767 小笠原製粉株式会社 チームしゃちほこ ファン専用ラーメン マリッジブルーえのきバターしょうゆ味(10/19)
- file0761 小笠原製粉株式会社 チームしゃちほこ ファン専用ラーメン ういろうイエローカレー味(10/17)
- file0751 小笠原製粉株式会社 チームしゃちほこ ファン専用ラーメン 名古屋レッドトマト味(10/14)
- file0742 小笠原製粉株式会社 チームしゃちほこ ファン専用ラーメン 手羽先キミドリ手羽先味(10/11)
- file0737 小笠原製粉株式会社 チームしゃちほこ ファン専用ラーメン むらさきパープル(仮)ふぐみそ味(決)(10/09)