file0333 ハウス食品株式会社 濃い味うまかっちゃん 復刻版
本日は朝から忙しい方も多いと思いますが、元気で頑張ってらっしゃいますでしょうか?
いつもだいたい同じ生活、ものグラムです(笑)。
今日はね、ちゃ〜んとゴミの日!忘れんと出したで〜〜!
スッキリやで〜〜!!(笑)
これからの季節はヤバいからね、ちゃんとゴミはだそう〜〜!!って、ワイだけやな、忘れるんは...(笑)
ではっ!!本日も元気に参りましょうっ!!!
はいよ〜〜!!!
今回はね、ハウスさん、ちょっとレアですよ〜〜!!
濃い味うまかっちゃん〜!!復刻版〜〜!!

ど〜〜んっ!!ねっ、見たコトございますか?
ない?
ね、ね!コレはね、レアなんです(2回目)。
というのもね、1979年から販売されてる、うまかっちゃんなんですけどね、と言うコトは、もう今年で36年やな、でね、九州のとんこつ袋ラーメンの定番として愛されてるんですね☆
でで、この濃い味はね、1984年から2000年まで販売されてたそうなんですがね、今回14年の12月にね、復刻版として販売したんですね〜〜ほ〜〜☆
で、もちろんね、九州、沖縄、山口の地域でのみの販売、そして限定と言うコトもあってね、なかなかご存知の方も多く無いと思います。
と言うワケでね、現在はもう入手不可と思われます(探せばあるかな、や、もうないでしょう)。
なので、もう2度と食えんからな、ちょ、キンチョウしてきた(笑)。。


このパケはね、当時のパケを忠実に再現なんですって!
うん、でもなんかええカンジやね〜☆
で、スープの方がね、現在の原料でね、当時を忠実に再現だそうです。
あと、麺は現在のと全く同じ、ここは押さえておいてね、
で、で、では、いぐで〜〜いんすた〜〜んと〜〜(どきどき調理中)
よ、よしゃ〜〜!でけましたで〜〜〜☟☟

どですかっ!!
コレはね、もう本格的とかそんなんじゃなくてね、ご家庭で愛されてる袋麺ですものね、そのカンジがなんか安心する、そんなカンジのビジュアルですね☆

このす〜ぷ!イイ感じですね〜☆
では!!早速ですが、いただきま〜す〜!!
す〜ぷっ!!
あ、うま〜〜いっ!!
うまかっちゃんの白いスープね、あの味わいより確かに、ちょっと濃さと、奥行きがあるカンジですね☆
でね、コチラはね、ニンニクと醤油を効かせたってあ!そうそうホンマや!この醤油のカンジが奥深さを感じるんですね〜☆ニンニクも少しだけ、前面にはそこまで出てないと思いますけどね、うんうん!
コレが当時の味わいか〜〜!!
ってそんな美味しさです☆
め〜〜〜んっ!!!

もうね、麺は今と一緒と言うコトでね、うん、もちっとしたフライ麺でね、美味しいよ〜☆
でも、コレもね、伸びたらアウトなので、個人的には短めの茹で(1分程)にしてね、盛りつけと写撮りでね、食うときに3分、こんなカンジで作ってますよ〜!
うんうん、なんか復刻版ってウレシイですね☆
でもしっかりした、得別感を感じるんだけど、食すと普通に美味しいくて、忘れそうになりそうな味わいでね、
普通に美味しいって言い方はどうかですけど、美味しかったです(笑)。
実はね、まだあるんですよね〜〜ハウスさんのこのシリーズ〜〜!!!
ってコトでね、またオタノシミニ☆して下さいね☆
では!本日もバリバリと、元気に頑張ってまいりましょうっ!!!


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆応援お願い致しますっ☆☆
いつもありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事