TOP > 藤商 > title - file0835 株式会社藤商 富士山周遊麺三昧 う宮!富士宮やきそば

file0835 株式会社藤商 富士山周遊麺三昧 う宮!富士宮やきそば

皆様こんばんは、

日曜日も終わり、明日からまた1週間、そんな思いかもしれませんが、ワタシも同じ、ものグラムです(笑)。

月曜日はね、やるコトたくさんあります(笑)。
仕事もですけどね、ゴミ出しも。(笑)

さて、また明日から〜と、考える前にね、やるコトありますよ!ってコトでね、

夜の部2品目〜〜!!

いぐで〜〜〜っ!!


はいよ〜〜〜っ!!


今回はですね、初めまして!な藤商さん!
今後もどうぞよろしくお願いしますっ☆
というコトなんですけどね、普段はあまりご縁がないんです。

というのもね、少し前、いや、結構前の夏前にね、横浜に買い付け旅に行って来ました。
その時にね、サービスエリアで手に入れた一品がコチラなんです☆

というコトでね、どこでも売られていない、お土産なカップめんですけどね、こんなんあったで〜!でね、まずパケをご覧いただきましょっ☆


th_0IMG_0667.jpg

富士宮やきそばに関して言えばね、以前そういえば、頂いたなっ!
ってコトでね、メーカーは違いますけどね、コチラもぜひみてくださいね〜☆

file0407 東洋水産株式会社 う宮!富士宮やきそば

それで!
今回の販売はコチラの藤商さんですけどね、製造はね、長野県にあります、渡辺製麺さんというトコロなんです。
あ、でもね、本社が長野でね、製造はなんと!北海道!なんですねっ!
でもよく調べてみるとね、福岡、神奈川、そして北海道とね、製麺工場を持つね、大きな会社なんですねっ。

コチラもね、またご紹介させて頂きたいと思ってますしね、今回はこのお土産カップめんというコトでね、販売者である藤商さんクレジットとさせていただいてますです。

では!

続き!いきますよ〜〜っ!!


th_0IMG_0669.jpg

さすがお土産カップ!ってコトでね、このパケは少し厚めの紙製でね、サイドまで覆ってる感じのパケです☆
実はね、お値段はね、なんと!!

486円!(税込)

というコトはね、本体450円なんですね〜っ!
カップめんとしては超高級品っ!!!

でもね、お土産とした場合にはね、まあ、ネタとしてもいいですしね、富士宮やきそば食ったコトあっか〜!!
ほれ〜食ってみ〜!!でもあるしね、話題としては楽しいし、美味しいしだしね、ただのカップめんとして捉えるのとは違いますよね☆

でもね、ただただお土産になったから高いんでしょうか?

ここがポイントっ!!

ってコトでね、みていきましょっ!!つづきっ!!

th_0IMG_0672.jpg

th_0IMG_0673.jpg

パケの厚紙をどけるとね、すぐに!!
やった!!
なこの湯きりシステム!!(笑)
やった!って、何を喜んどんやと言われるでしょうね。
でも、最近あのメーカーまでもが変わってしまった歴史のある湯きりシステムですよっ!
ココで現役を見られ、体験できるのはウレシいっ!!(普通は思わないのでスルーしてください笑)

では!!なかみ〜〜っ!!

th_0IMG_0675.jpg

なにこれ〜!!

って、一瞬本当に驚いた、この構成。

まずノンフライな冷凍乾燥麺、コレはパケにも書いてありますね。
そして、かやく、液体ソース、そして!

レトルト登場!

さ、さすがの450円やんねっ!!

さらに!

ダシ粉、青のり。

コレはね、お土産で値段を上げただけじゃない!コレはすごいっ!!

普通にスーパーで売り出したならばね、高いっ!って見向きもしないと思います。
ワタシだったらね、この道に入ってるので、必ず手には入れます(笑)。

でもお土産として見た場合、この静岡のサービスエリアのみ、そしてお土産でとなるとね、そこまで高くない感覚になってしまうトコロがね、ミソですよね☆

でもでも、この、完成前の段階ですけどね、この手の入り様というか、この力の入り具合、もう皆様も感じられると思いますっ☆

コレはたのしみすぎやんか〜〜っ!!

と!興奮してたらアカン身なので(笑)、ど〜ど〜!と言い聞かせてね、いきまっせ〜っ!!

たびの〜〜〜おもい〜〜んすた〜〜んと〜〜(じゃ〜と流して調理中)

あ、


今回はね、せっかくですから、この湯きりを〜〜!!

th_0IMG_0677.jpg

趣あるわ〜☆

お土産やからね、じわじわ楽しんだらええやんね。

え?もらった方はじわじわ楽しまれへんやん!あ、ほんまやっ!(笑)

ってね、ワタシ、お土産品をね、自分の為に買うとった!!(笑笑)

いや、この道の為です、よ。。。(笑)

でね、まずこなカンジ〜!!


th_0IMG_0678.jpg

この麺!
コレも見た目からヤバい!カンジのツヤですね☆
そこに!!

さらにこのちょっとどろっとしたソースっ!!

今回はどうしても載せたかったこのソース具合、明らかに違いますよねっ!!

で、んでね、


th_0IMG_0679.jpg

うわわ〜〜!!!

このレトルト、バラやったんか〜〜!!!

でね、450円、高いでしょうか?
ワタシね、300円なコンビニ流通系の高級カップと比べても、お土産として見てね、コレは凄すぎちゃう?って、思ふ。


ど〜〜〜んっ!!


th_0IMG_0680.jpg

うっわっ!!

このふりかけまで本格!!すごいっ!!

もうね、た、たまらん、いただきま〜す〜〜っ!!

th_0IMG_0681.jpg

めんのカンジも違うでしょっ!!

ずずず〜〜っ!!

うっわっ!!

違うっ!!

もうね、カップめん、って言っていいのかな?いや、カップやんけ、なんですけどね、明らかに違うまずはめん!

この冷凍乾燥麺はね、さすが北海道の系統ですよね。もっちんもっちんもちん、これ位言ってもいいでしょう、なめん。
弾力とコシも併せ持つこの麺。ヤバい。
こんな麺があったんかっ!!!
450円って、ココまで出来るんか!!
正直、コストでしたいコトが出来ないもどかしさというか、それをね、450円まで行くとココまで自由にできるんか!
と、勝手ながらに思ってしまう、この麺のクオリティ。インパクト強すぎでおいしすぎ。

麺自体の甘み旨みも感じられる、お土産で普通に渡したらね、逆にえ?って思われる感があるかもですけど、食ったらわかるやろ!この味わい。

という位にね、味で勝負!なカンジをめちゃ受けました。もうびっくりしすぎました。

でね、ソースはね、また酸味がしっかりしたね、コクのあるどろっとしたソース。
濃いですけどね、旨みがしっかりでね、嫌味全くなし。うまいっ!

でね、全体的にね、フライ麺のめんのオイリーさではなくてね、ソース、そして豚のオイリーがね、カップめんの次元を超えた自然のオイリーでね、正直これ、カップめんちゃうわ。(笑)

って思ってしまったワタシです。

でもカップめんですよ(笑)。

正直ね、450円、高いかもしれません。
でもね、カップめんはココまでできるんや!って言う、コストとの戦いでの味わいと、
コスト制限が緩んだこの味わい、ぜひ味わっていただきたいなって、正直思いました。

普段の生活と違う旅行、旅で出会う様にコチラの商品はあるんですよね。

非日常的を味わうんに、カップめんかい〜?

と突っ込むか、

ええっ!!たか〜〜!!

でも、うわ!!!こんな味わい初めて〜〜〜☆☆

を感じるかは、自由やなと、そう感じた、コレはこれはたまらない一品でした。


インスタメンの、生活に根ざさないコチラ、もし出会ったならばね、ぜひ!と言いたい一品でした☆



でもね、このお土産カップ!まだありますよっ!!

ってコトでね、またご紹介させていただきますのでね、お楽しみに〜☆(現時点で実食済みです笑)

では!
本日も1日、お疲れ様でした〜☆

ではごゆっくりおやすみ頂いて、明日からがんばりましょ〜!!


では!本日はココまでです☆


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援いただけるとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆












ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメン藤商富士宮焼きそば焼きそば

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク