file0384 寿がきや食品株式会社 全国麺めぐり飛騨高山中華そば 魚介コク醤油味
前回のオフの時、ゲンチャリダーをし、
ふと気つけば前方に、
水色の服に白いヘルメット、そしてサングラス。
パイプ椅子に堂々こちらを見て座る。
堂々と威厳のある二人が睨みを利かせ、
やってもうたっ!!
と思う、ものグラムです(笑)。
いや〜あせった〜〜!!(笑)
白バイのおっちゃん二人、めちゃ凄いカンジやったで〜〜!!
ってね、ネズミ捕りですよ。
コレホンマにどき〜ってするな。
ちょうどね、仕入れと撮影が終わって帰って来てね、あ、どうしても行きたいヨーカどう〜!!
家から1キロ位かな、でね、ゲンチャリダーは荷物積載能力はほぼ無いのでね(チャリンコよりかはあるけどね)、
一回駐輪場まで帰って来てね、駐輪場に仕入れたもんを置き(ええんかいな?ええねんええねん笑)
目と鼻の先のヨーカどうに行こうと行ってもうすぐ到着の時の出来事!(なが〜〜いい!!笑)
でもね、結果的にはスルーでした(笑)。
でも、このドキドキは一生忘れないよっ!!!(笑)
でもええドキドキやないな(笑)。
と言うコトで!安全運転ものグラム(笑)が送りする夜の部2品目、いぐで〜〜!!(長いっ!笑)
はいよ〜〜!!!
今回はね、寿がきやさんですよっ!!
全国麺めぐりシリーズからね、今回は!!
飛騨高山来たでっ!(な気分になろうっ!です笑)
ではっ!早速パケみてねっ!!

お〜〜!!このブルーあんど赤!!ナイスっ!!(笑)
コチラもインパクトありますよねっ!
で、飛騨高山の中華そばって?ですよね!
コチラの高山ラーメン、飛驒ラーメンとも言われるそうですけどね、
大きな特徴があるんですよっ!
それはね、ラーメンってどんぶりにたれを乗せて、そこにスープを入れて溶くでしょ!
でもね、高山の中華そばはね、たれもスープと一緒にして煮込むのが特徴なんだって!
へええ〜〜!ですよねっ!でもそれでもうまいと思うねっ!
基本的にはね、鶏ガラベースに鰹、野菜のベースでね、醤油、味醂の味付けが多いんですって!
ほ〜〜!!コレは和のカンジやね〜☆
ワタシも14年前にね、板前修業をしてた時があってさ、だし、醤油、みりん、ほ〜〜って思ったんですよね。
それが基本でね、後は食材の美味しさを助けるんですね☆
あ、懐かしいな〜(どうでもええ笑)☆

わっ!超シンプル構成やんかっ!
めん、液体、かやく、と。
コレどんななるでしょね〜〜!!楽しみ〜〜!!
いんすた〜〜んと〜〜〜う〜〜(うきうき調理中)
よしゃ〜!!でけたで〜〜〜!!

わっ!
この立体的な仕上がり、し、シンプルやけど深そうやなっ。
油のプツプツ感、コレええカンジやっ!(笑)
で、この澄んだスープよ、たまらんカンジやっ!
ね!思いませんか?
ではではねっ!!さっそくいただくで〜〜!!
す〜〜ぷっ!!!
あ、うま〜〜っ☆
あのね、やっぱりちょっと甘味のあるね、この味わい、和を感じるわ〜☆
でも濃すぎずね、ダシのしっかりしてるからこその味わい、うまいです〜☆
この透明感はコレかっ!って思わせるね、魚のダシの美味しさを感じました。
では!
め〜〜んっ!!

このノンフライ麺もうまそやな〜〜☆
高山ラーメン、飛驒ラーメン(そう呼ばれるそうですが)、ホントはね、低加水の麺だそうです。
低加水ってね、九州が分かりやすいね、出来るだけはよ食わな伸びるでっ!な麺です。
でもね、このノンフライはね、もっちりと、どちらかと言えば多加水系の麺、と言うコトになりますね!
でもね、ま、ええやん!
コレがまたコシがあってウマい〜〜!!!(笑)
シンプル構成なカップ麺だったけどね、本当に奥深さ、旨味、食感、それがね、意識して初めて分かるトコロでもあるんですけどね、やっぱり凄かった〜!
今回の一品、本当に意識しなかったらあ〜うま〜で終わってしまう当たり前感のある味わいかもと思うんですよね。
でも、ありがたいな〜うれしいな〜って思って頂ければ、更に倍!どんっ!!
だと思う深い味わいだとね、勝手に思ってしまったワタシでした(笑)☆
寿がきやさんのカップ麺、コレからも楽しみですねっ!!
と言うワケで、ご一緒に楽しみにしながらね、またUPの時はご一緒に楽しみましょうねっ☆
では、本日はココマデです☆
ごゆっくりお過ごし下さいませ☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援頂けるとめちゃウレシいです☆
わ!いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01088 寿がきや食品株式会社 全国麺めぐり 「中華四川」監修 小田原系タンタン麺(03/05)
- file01081 寿がきや食品株式会社 味噌麺処花道監修 番長花道辛味噌ラーメン(03/02)
- file01059 寿がきや食品株式会社 名古屋名物味みそ煮込うどん(02/21)
- file0846 寿がきや食品株式会社 赤から監修カップ赤からラーメン (11/19)
- file0705 寿がきや食品株式会社 カップスガキヤラーメン(09/25)
- file0697 寿がきや食品株式会社 全国麺めぐり 富山白えびラーメン(カップ)(09/21)
- file0555 寿がきや食品株式会社 名古屋駅でおなじみのきしめん(07/26)
- file0455 寿がきや食品株式会社 全国麺めぐり 京都濃厚白湯ラーメン(06/20)
- file0426 寿がきや食品株式会社 台湾ラーメン(06/10)
- file0398 寿がきや食品株式会社 アジアン食堂 スパイシーヌードル鶏塩風味(05/31)
- file0384 寿がきや食品株式会社 全国麺めぐり飛騨高山中華そば 魚介コク醤油味(05/26)