TOP > マルタイ   > title - file0932 株式会社マルタイ 清陽軒監修 豚骨発祥の地久留米ラーメン

file0932 株式会社マルタイ 清陽軒監修 豚骨発祥の地久留米ラーメン

皆様こんばんは、

先程スーパーで帰りに半額で一本100円だった鶏を食べて満腹な、メリクリものグラムです(笑)。

寂しすぎるやないかいっ!と思われるかもしれませんけどね、まーたくそんなコトはござあませんです☆(笑)

今日もね、びっくり忙しかったし、その鶏で一杯☆ぷは〜とする、いいじゃ〜ないですか〜(笑)☆


ってね、本日は晴天でね、昼間はびっくりするくらいの暖かさ。途中暑くて暖房も切った位。
いやあ、なんかクリスマス気分にはなれなくなるのがオッさんなんかあ、なんて思ふ(笑)。

でもね!いよいよ明日はクリスま〜す!ってコトで、ワシ、オフです(笑)☆
明日の予定はね〜、荷物受け取りで家にこもる(ラーメン待ち笑)!

でね、本当は出かけたいんだけどね、どうしょっかな〜、なカンジです。

では!その前にね、しっかり本日イブの夜の部!いきまっせ〜〜!!(笑)


はいよ〜〜!!

今回はですね、マルタイさんです〜っ☆
いやあ、毎回楽しみなんですけどね、今回もまためちゃめちゃ楽しみ!ってコトでね、お店監修商品です!
まずパケ〜〜!!


th_0IMG_1711.jpg

清陽軒さん監修の久留米ラーメン!!
ってね、清陽軒さん、ご存知でしょうか?
私もね、もちろん関西なのでね、行ったコトありません(笑)。
でね、見てみるとね、こちらのお店はね、

昭和27年に屋台で創業されたお店なんですね。
そしてね、その後店舗を構えてね、弟子の一木公治さんが支店を構えられたそうです。
しかしね、初代は平成6年に引退され、その後はね、本店が平成13年閉店、そして平成18年には完全に暖簾を下ろしてしまうこととなったそうです。

でね、その2年後の平成20年5月にね、ひとりの熱烈なファンが2代目の一木さんに手紙を宛てたそうです。
それはね、「あの味をもう一度」という願いを綴られてたそうです。
そしてなんと!かつての常連客さん達でね、清陽軒復活プロジェクトが始動、そして!1年後には本当にね、新生清陽軒としてね、久留米ラーメン清陽軒としてね、再始動されたそうです。

へええ〜!ですよね!!

そしてね、この商品や、コンビニで25年にはカップ麺も出され(ワタシは当時このインスタメン道をしてなかった。。笑)
たりね、その後は凄い反響で来客数が伸びてるそうです。

というワケで今では結構有名になられたお店ですけどね、それまでは地元以外ではあまり知られてなかったお店だったんですね。

でも久留米の豚骨で約60年ですよ。
いやあ、その清陽軒さん監修!どんな久留米ラーメンでしょうね!楽しみ!!

では!続きましょう!

th_0IMG_1712.jpg

このたてながパケもマルタイさんならでは☆ですよね!
では!かいふう〜〜〜!!

th_0IMG_1713.jpg

通常ね、マルタイさんは2人前パケが多いんですよね。
でも今回はなんと1人前!!いやあ、これは気合が入ってますよ〜!!
だからスープも液体ですよ!
いやあ、コレはさらにさらにたのしみっ!!ですよねっ☆

では!早速ね、もうたまらんからいぐで〜!!

くるめ〜〜〜きた〜〜い〜〜〜んすた〜〜んと〜〜(期待しすぎて調理中)

おっしゃ〜!でけた〜〜!!



th_0IMG_1714.jpg

おお!
乾燥ねぎがついてるけどねぎを用意した為ね、ダブルねぎとなってます!(笑)
でね、あ、豚骨!真っ白じゃないですよね!コレはびっくりです!
でもマジでウマそうですよね〜〜楽しみ〜!いただきますよ〜!!

す〜〜〜ぷっ!!


th_0IMG_1715.jpg

醤油な色合いでもないですよね、どんなかな〜ずずず。

あっ、普通の豚骨とま〜たくちがうっ!なんかね、まろ〜っとしててね、トロんとしてます!うめ〜〜!
でね、一見あっさりのように見せてね、豚骨の味わい、これがな、豚骨ってもんなんやわかるか〜的な味わいが来ます(わかりませんよね笑)!これはスゴい!

ミルキークリーミーな豚骨は皆様もご存知だと思いますけどね、本来の豚骨な味わい、だしですね、コレがびっくり感じられるのはコレだ!だと思いました。しかも、クリーミーな白濁がないのに。コレは本当にびっくりしました。
だからね、他になかなかない味わい、オンリーワンかもしれません。今までいただいて来た中では本当にそれを感じますね。

でもでもね、実はめちゃ飲みやすい、いや、豚骨嫌いな方はどうでしょうか?難しいトコロですけどね、まったくコテコテ感はないですよ☆

では!

め〜〜んっ!!!

th_0IMG_1716.jpg

この麺!超ストレート!
もうね、つぷっつぷな食感とつるつる食感、これがたまりませんね☆

でもね、自分が今まで思ってた豚骨の概念をベリベリと剥がされたようなね、この旨みしっかり、でも優しさも感じられる味わいはね、是非皆様にも味わっていただきたいなと、本当に感じる一品でしたっ☆

今後ね、清陽軒さんね、要チェックでね、今後もご紹介できたらなと思ってますよ☆

では!
素晴らしいクリスマスを送ってくださいね〜☆☆

ではココまでです〜☆

blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援いただけるとウレシいですっ☆☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆













ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンマルタイ久留米ラーメン豚骨ラーメン

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク