file0940 株式会社農心 ムパマ
本日、朝から比べたら老けた〜と言われた、ものグラムです(笑)。
な、何やそれ?
そんなに変わっとんか!えっ!?
と聞くと、頬を両手で下に、ムンク的にしてね、
「重力には逆らえな〜い」と言われ、ま、まじか!と思ったワタシ。(笑)
あ、あの、そんなにお肉顔についてないんすけど、ってね、ホウレイセンが出るそうです(笑)。。。
でもね、本日は後2人からもね、疲れた顔されてますよ(年配の方はこう柔らかく言ってくださる笑)と言われたのでね、この12月は結構来たな!なんて自分では大丈夫と言いながらね、アカンみたい(笑)。。
でもね、なんとかね、頑張れました!元気!ですよ!
ってカラ元気にならない様に気をつけてね、いきまっせ〜〜〜!!
はいよ〜〜!!
今回はですね、いやあ、いよいよですね。来たか。
ってね、農心さん、韓国来た〜〜!!
ですよ☆
韓国の麺はね、本当に世界中で愛されててね、辛ラーメンがダントツ的に認知度も高くて、売れてて、美味しい、コレは本当にスゴいですね!
でもね、辛ラーメン自体は1986年の販売でね、歴史的に見ればね、まだ29年。
来年は30周年ですね!なね、意外なカンジでもありました。
でもその農心さん自体がね、1965年9月18日会社設立、しかもね、当時はロッテ工業株式会社という名前でね、あれ?ですけどね、実は創業者は辛春浩(シン・チュノ、신춘호)と言ってね、ロッテの創業者のね、重光武雄さん、(辛格浩)の実弟だそうです。
へえ〜〜!ですよね!
そんな農心さんなんですけどね、実は辛ラーメンだけではないんですよ!
ってコトでね、まずはパケをご覧いただきましょっ!!

は、ハングル文字わからないですよね。。ワタシも全くわからんです(笑)。
でね、この3文字はね、ムパマというそうです☆
ムパマってなんや!!ですよねっ!!
それはね、
む→大根
ぱ→ねぎ
ま→にんにく
だそうです!
ま、はね、マヌルと言ってニンニクだそうですよ☆
その略でのネーミングだそうです☆いやあ、そうなんか!ムパマね、覚えましたですよね!って、ワイが忘れんようにせんとな(笑)。。。
では!続きましょう!

今回は完全なる輸入版ですのでね、まーたくわかりません(笑)。
でもなんとなくはわかりますよねっ☆数字のところだけでも、あ、水は550ね、とか、ゆで4分半ね!とかですね☆
では!かいふう〜〜!!

おお!
しっかりした袋が3つ!
でも内容は分からないながらね、つ、作りますよ〜〜!!
では!!
むぱま〜〜〜〜〜うま〜い〜〜んすた〜〜んと〜〜(と期待を込めて調理中)
わあ!ちゃんとでけました〜〜〜!!

って、盛りが日本ですよね(笑)。
って、ココまであわせんでええか(笑)☆
インスタメンはフリースタイルやもんね☆(と言いながらいつも悩むトコロなのである←byものグラム笑)
今回はキャベツと豚肉、白髪ネギ攻撃です(笑)。
あ、合うよね☆(笑)
でも本当にスープ、うまそうですよね〜〜!
ではね、さっそくいただきますよ〜〜!!
す〜〜ぷっ!!

しっかり唐辛子がかかってますけど、スープ自体は醤油っぽい色合いですよね☆ずずず。
んは〜〜☆
正直個人的かもしれませんけどね、このスープ、本気でウマいっ☆
韓国麺のスープはね、全体的にダシ感しっかりでね、でも優しい、そしてそこにある味わいは本当に自然で美味しい☆
この食塩相当量はね、約4.4gです。
正直なトコロなんですけどね、日本は美味しいですけどね、全体的に食塩相当量は高いです。
だから個人的にはこの位で美味しくまとめてくる味わいはね、家庭的な味わいかもしれませんね。
んで、わっ!っときたのがピリリ☆
でもね、この辛さは辛ラーメンとは全く違うライトな辛さですよ☆
いやあ、スープ美味しいです☆
では!!
め〜〜んっ!!

結構太い麺!でもね、辛ラーメンほどではないですね。
でも、やっぱりなもちもち具合とね、コシがある麺でね、いやあ、いいですね!
フライ麺のパンチもあってね、いやあ、スープが優しい美味しいですからね、やっぱり合いますね☆
韓国の麺は日本人にも本当に美味しいと感じられる味わいです。
でも、日本のラーメンと思うと違いはあると思います。
辛さだけに注目されがちな韓国麺ですけどね、実はスープの旨味、麺の力強さ、この辺りは是非ね、味わっていただきたいなって思うトコロです☆
あと、日本の味わいの方がやはり濃く感じられるのも事実でね、この辺りもお好みはあるでしょうけどね、正直ワタシはこの味わいは日本でも感じていただきたいなと思いますです☆
今後もね、日本のインスタメンを基本にご紹介させていただきますが、できる限りでね、海外麺も少しづつご紹介させて頂く予定ですよ☆
色々見てね、改めて日本を知る、こちらもコンセプトの一つ、日本を感じる為です☆
では!今後も韓国、その他海外商品もおたのしみに〜!ですよ〜〜!!
では!
本日はココまでです☆
年末年始、体調を崩されないよう、しっかり楽しめるといいですねっ☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
tag : インスタントラーメンラーメン袋麺農辛韓国ラーメン