TOP > ヤマダイ > title - file0335 ヤマダイ株式会社 凄麺名古屋台湾ラーメン 辛口醤油味

file0335 ヤマダイ株式会社 凄麺名古屋台湾ラーメン 辛口醤油味

皆様こんばんは、

やっとこさ、通常の規則正しさを取り戻したものグラムです(笑)。

や、正直ね、オンラインの引越しってね、現実と近いものがあるなって感じるんですよ。
もうね、手続きいっぱいあるのよね〜(笑)。
でも、その間も休まず出来たのはね、


皆様のお陰っ♡(笑)


でも本当にね、ひとりぼっちやったらね、でけへんわ。
本当にそう思ってね、いつも応援してくれる皆様、読んでくれる皆様がいてね、頑張れてますよ☆

でやっと通常のペースでね、行けるかな〜〜と思ってますがね、実は、まんだまんだ色々するコトは一杯、

や、もとい、いっぱいあるんですけどね、進むで〜〜!!!

ってコトで、コレからも本当にヨロシクお願いいたします☆


ではっ!!さっそくいこか〜〜!!!


はいよ〜〜〜!!!


今回はね、やっとインスタカップメン、ヤマダイさんキタ〜〜〜!!

はいっ!!名古屋来たよ〜〜!!

と言うコトでね、台湾ラーメンですよ〜〜☆ぱけ〜〜

IMG_3603.jpg

パケが器になってるのもね、定番ですね☆
でもよく見てみるとね、ほんまや〜☆って思いませんか?(笑)
名古屋のしゃちほこもちょいみてみて〜してるしね、名古屋!ってなってるもんね☆
ナイスパケですよねっ☆

で、台湾ラーメン、もう一度!といいますか、コチラでは初めてなのでね、おさらいしてみましょう☆

元々はね味仙ってお店の店主の台湾の方がね、まかない様にタンツー麺(担仔麺、ダンザイミェン、台湾ではターアーミーと言うそうです)を元に作ったそうですね。
そしてね、この名古屋の辛いもの好きなのに合わせて作られたそうでね、その台湾の店主からついたネーミングが台湾ラーメン、だそうです。

ふむふむ〜〜ですよね☆

その土地に居た店主から、その土地柄から生まれた、自然の為すワザやんねっ☆
それが今もなお愛されてるからこそ!今もある、そんで台湾ラーメンがあるんやねっ!!

あ、ちなみに台湾では台湾ラーメンってないそうです(笑)。

故意ではなくてね、その土地と人々が作り出した偶然的必然性かな?
う〜ん哲学的♡(笑)

でもそこでしかないものが生まれるってありますよね☆
運、時の運びを感じますね〜☆



IMG_3605.jpg

中身はこなカンジ〜ですよ☆

最近はね、後入れが多いですね!
基本麺を湯で浸透させるにはオイルとかは邪魔になるそうです。
理にかなったフォーメーションだと言えますね☆
昔小さいときにはね、こんなんなかったですよね。あ、ないか。ワイは何歳やって?(笑)

IMG_3606.jpg

フタうらーのサービスがあるのもヤマダイさんの楽しみのひとつですよね☆
うーしゃんふぇん、ほ〜〜☆
コレもね、楽しみにしましょうね〜☆

ではっ!!これがどんなかな〜〜いんすた〜〜んと〜〜う〜〜(無になって調理中)

わっ!!でけた〜☟☟

IMG_3607.jpg

か、辛そ〜やね(笑)!

でも、台湾ラーメンってこんなカンジやな!

IMG_3608.jpg

ほらっ!!このカンジ!!台湾ラーメンぽいね!!
(ワタシ本場で食ったこと無いので説得力ないけどさ....笑)

でもおいしそうでしょっ!!!

ではっ!!いただくで〜〜!!!

す〜ぷっ!!!

あ”っ、味わいはすごい!!豆板醤やコチュジャン、言われてみればそうやっ!
わかるわかる!!
でも優しいダシの旨味主体の味わいやね〜☆

って思ってるとね、ぴりぴり来るね〜☆(笑)

辛味が苦手な方にはオススメは出来ないカンジですけどね、でも美味しいです☆
韓国系に似た優しさの旨味たっぷりに辛さでパンチ!!ぐえっ!ってカンジのね、辛さダイジョウブな方は優しさを感じるし、苦手な方はうげげ!なカンジ(笑)でね、賛否あると思います。
でも美味しい〜〜☆
ワタシは好きですね〜☆

では、め〜〜〜んっ!!!


IMG_3609.jpg

コチラはヤマダイさんのもちっとノンフライですね☆
細めの麺のモチ感、そしてツヤ感、この食感は良いですね〜☆

そんでね、この麺が運んでくれるピリ辛がね、相性よすぎ〜!!ってね、麺の食感もそうだけどね、スープの味わいとめちゃ合ってて美味しかったです☆

やはりね、結構主張がしっかりしてたですね!このパンチある一品だけどね、368kcal、コレはなかなか強く美味しい!

そんな味わいでしたっ!!


いや、本当にね、家でもね、コレだけ名古屋に行った気分になれたのはね、ウレシ過ぎですよっ☆(笑)

インスタメン、ホンマに凄いねっ!!!

と言うワケで、次はどこ行こうねっ!(笑)
と、インスタメン旅行もね、本当に楽しいですよ〜〜とオススメしながらね、次はどこや〜〜?

ってね、オタノシミニ☆

してくださいね〜〜〜☆


では!!本日はココマデ☆
と致しますね☆

ではあすもヨロシクお願いしますね〜〜〜おやすみなさいっ☆

人気ブログをblogramで分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中です☆応援お願い致しますっ☆

本当にいつもありがとうございますっ☆☆








ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク