TOP > サンヨー食品 > title - file01044 サンヨー食品株式会社 名店の味福島白河とら食堂 中華そば

file01044 サンヨー食品株式会社 名店の味福島白河とら食堂 中華そば

皆様こんばんは、

急激な寒さにも、意外と対応できた、意外と元気なものグラムです(笑)。

でもでも、寒かったですよね〜!
って10℃も1日で変化したらね、体もびっくりですよね。。

でもまだちょうど2月も真ん中ですね、まだまだ真冬なのでね、なんとか凌ぎたいものですね!

では!!
本日もしっかりね、夜の部!いぐでっ!!

はいよ〜〜!!


今回はですね、サッポロ一番からね、名店の味というコトでね、お店な一品来ましたっ!!
では!今回はココや〜〜!!パケ〜〜〜!!


th_0IMG_3259.jpg

一瞬、まず盛り写きた?って感じですよね!(笑)
これね、見たらお分かりでしょうけどね、パケなんですよね!スゴくないですか!!
これは個人的にはなかなか素晴らしいパケベストです☆(笑)

では!!も一枚!

th_0IMG_3258*

なんとね、タテカップなのにね、結構ワイドな大きさなんです。
1.5倍とタテビッグの中間的なカンジですね。いやあ、まずこのパケが独自で印象的です。


ってね、遅くなりましたけどね、福島県にございますね、とら食堂さん、こちらが今回の名店!
なんとね、福島の白河、白河ラーメンの礎を築いたお店なんだそうです。

その白河ラーメンとは?とお思いの方も多いと思いますのでね、簡単に言うとね、
豚骨や鶏がらを主体とした醤油ベースのスープとね、多加水なスープが絡みやすい麺が特徴でね、手打ちが伝統的なスタイルだそうです。

でね、このとら食堂さんがね、先程も書きましたけどね、その礎を築いたお店と言うコトなんです。
先代は竹井寅次さんという方でね、あまりにも美味しいこの中華そばに弟子入り希望をする人が多く、それを受け入れて育ち、巣立って行ってね、100件以上のお店が出来て麺どころとなったそうです。
へえ〜〜!!ですよねっ!

そして現在では二代目のね、竹井和之さんがこのお店の看板を引き継いでるそうです。

いやあ白河ラーメン、めちゃ楽しみ!
ってコトでね、続き!見ていきましょね〜〜!!

th_0IMG_3261.jpg


では!!かいふう〜〜!!


th_0IMG_3262.jpg

うんうん、結構太い麺がこのパケにもある手打ち風めん、特許なんですね☆
楽しみです〜!

では!!
つくりますよ〜〜!!

しらかわ〜〜〜い〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(じゃ〜と3分!意外!で調理中)

おお!!で、でけた〜〜!!

th_0IMG_3263.jpg

わ〜!中華そば!なカンジがしっかりでね、美味しそうですよねっ!!

では!いただきますよ〜〜!!

す〜〜ぷっ!!!


th_0IMG_3264.jpg

いい色合いですよね〜〜☆ずずず。
あ、色合いよりもあっさりした印象。醤油のコクとキレのある味わいでね、でも優しい美味しさをカンジます☆
チキン、ポークのエキスがしっかりでね、でも塩分をあまり感じさせない感じです。

では!!
め〜〜んっ!!

th_0IMG_3265.jpg

この太さ!そして手打ち風!まさになカンジの迫力ですよねっ!ずずず。

あ、太いけど、意外と結構柔らかく仕上がりました。
でもツルツルの食感、舌触りはなかなか素晴らしくて、ちょっとオイリーなカンジがこのスープと良く合う感じです☆
本来の多加水な感じとは正直かけ離れてると思われるんですけどね、このカップでは美味しく感じました☆
この多加水な食感を求めるならば本来はノンフライで挑みたいところだと思うんですけどね、それをあえてのフライ麺、この辺りも前向きな挑戦を感じる、この辺りは素晴らしいと思いました☆

でも本当に美味しい醤油の中華そばが味わえたと思いますよ☆

とら食堂さん、今後も楽しみですしね、是非!本当の麺もいただきたいトコロです☆

では!
今回はココまでですっ☆


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆










ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメンサッポロ一番とら食堂中華そば

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク