TOP > 林泉堂 > title - file01108 林泉堂株式会社 秋田しょっつるラーメン

file01108 林泉堂株式会社 秋田しょっつるラーメン

皆様こんばんは、

本日極暖シャツはええやろと、通常シャツで出勤したトコロ、ビックリ寒かった、温かみを忘れてたものグラムです(笑)。

いやあ、こんなに守ってもらっとったんかあと、ビックリ寒かったとともに、ビックリ温かかったんやなあと、今ある与えられた色々なコトをスルーしてる自分に気づきました(笑)。
あのでね、明日も極暖復活やな(笑)。

では!!
本日もしっかり夜の部、いきまっせ〜〜〜!!

はいよ〜〜〜!

今回はですね、秋田きました〜〜〜!!
ってコトでね、どんな一品が待ってるか、見てみましょっ!パケ〜〜!!


th_0IMG_4063.jpg

今回は林泉堂さん、秋田の会社からね、こんな一品がございましたっ☆
このしょっつるってなんぞ?ですよねっ!!

では!パケウラ〜〜!!

th_0IMG_4064.jpg

このウラにね、しっかり説明が書かれてます☆小さいのでね、簡単に書かせていただきますとね、

秋田の味を代表する「しょっつる(塩汁)」はね、ハタハタやイワシ等を塩漬けして、骨が溶けて形がなくなるくらい発酵させた魚醤なんだそうです!!しょっつる、塩汁がなまっての読み方なんですね〜〜!!へえ〜〜!ですよねっ!

これはもうね、天然の旨みがギュ〜と滲み出した天然の調味料、三百年の伝統とは、人の知恵ってスゴイな、っていつも思いますね。。

んでね、このハタハタは秋田には欠かせないタンパク源というコトでね、冬に秋田沖に押し寄せてくるそうで、港は活気づくそうです☆

そんなしょっつるのラーメン、こんな一品としてインスタメンになってる、ウレシいですねっ☆

では!さっそくかいふう〜〜!!

th_0IMG_4065.jpg

これは!!北の棒ですねっ!!
というのもね、この麺は稲庭うどんの手法で作られてるそうです☆
干中華麺、楽しみ!!です☆

では!!つくりまっせ〜〜!!

しょっつる〜〜うまみ〜〜〜ぃ〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク調理中)

おしゃ〜〜!!こなカンジです〜〜!!


th_0IMG_4068.jpg

おおお〜〜!!綺麗な澄んだしょっつるなスープ!美味しそうですよねっ!!
そして麺もキレイ☆コレは期待が高まりますっ☆

では!いただきま〜す〜〜!!

しょっつる〜〜!!


th_0IMG_4070.jpg


本当に澄んだ中にね、ちょっとだけ色あいのあるスープ、美味しそう!ずずず。

あ、ちょっとね、塩気が前面に来るカンジはあるものの、優しいダシ、旨みが来るね、あっさりとしたスープ。
まるでお吸い物の様で、それをラーメン用にパンチを効かせたかの様な上品な味わい。コレは力強くも繊細で和を感じますねっ☆うん、美味しいです☆

では!!

め〜〜んっ!!

th_0IMG_4071.jpg

この力強そうな麺!!ずずず。

わっ!!
ちょっと太さがしっかりな棒、というかね、本当に稲庭うどん、わかるしょっっ感。歯ごたえがびっくりする歯切れでね、プラスつるつる具合が気持ち良いです☆もうね、ラーメンの麺というよりも、本当にそうめん、そして稲庭うどん、この食感なのでね、多可水なもち麺でも無いし、九州な棒でも無いし、中華というよりも和をやはり感じさせる麺、そう思わせる美味しさを頂けたと思います☆

だからね、本当に優しさ、人間味もその土地の味わい、そんな風に感じました☆
コレは特別感は無いかもしれませんけどね、それ以上の優しさ、温かさを感じる一品、わっ!今日のワタシの感じるトコロピンポイントですな(笑)。なね、クセになる味わいかもしれませんね☆

秋田、こんなラーメンがあったのは今回素晴らしい一期一会でした☆
今後もね、日本は広い!!とラーメン界では言えますね、どんどこ前向きに出会っていきたいと思いますよ〜〜!
今後もしっかりインスタメン、ご紹介させていただきますのでね、おたのしみに〜〜☆です〜〜☆


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆













ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン袋麺秋田しょっつるラーメン

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク