TOP > 東洋水産 > title - file01198 東洋水産株式会社 マルちゃん緑のたぬき天そば でか盛(東)

file01198 東洋水産株式会社 マルちゃん緑のたぬき天そば でか盛(東)

皆様こんばんは、

本日ゲンチャリダーをしたというコトで、思わず天気予報アプリを見てみる、ゲンチャリ後はいつも雨、なものグラムです(笑)。

そしてやっぱり。。雨らしい。。(笑)

なのでね、最近はね、ゲンチャリダーしたらスタッフから苦情がね、もれなくいただけます☆(笑)

って、わい何も悪ないやんか!!とでも言いたいものです。(笑)
だって乗ったらあかんか?なのであります。


では!!

明日もしっかり雨やというコトでね、ええねんええねんわ〜ったわ〜ったでね、本日夜の部2品目、いぐでっ!!


はいよ〜〜〜!!


今回はですね、マルちゃんからね、先日ご紹介させていただきました、でか盛の今回はたぬき〜〜!!

th_0IMG_5009.jpg

前回はコチラ↓でした☆

file01194 東洋水産株式会社 マルちゃん赤いきつねうどん でか盛(東)

でね、今回の緑のたぬきもね、実は東バージョンです☆

先日も伝えさせていただきました、見た目ではわからないこの西と東です。

では!その違いをね、まず見ていただきましょっ!!

th_0IMG_5010.jpg

th_0IMG_5011.jpg

と、原材料が書かれてますけどね、見えますでしょうか?いや、見えにくいな(何やそれ笑)、
つゆの原材料の最後が香味油脂となってるんですね。お分かりいただけました、あ、見えるかい!あ、スンマセン(笑)。

コレがね、西バージョンだとね、粉末こんぶが入ってるんです。
まずココで違いがわかりますですよ☆
でも実際の味わいの方が大事ですものね、美味しくいただきたいものですね☆


では!!かいふう〜〜〜!!!


th_0IMG_5012.jpg

やっぱデカイなあ、これが第一印象(笑)。
こればかりはね、写真では伝わりにくい要素なんですよね。
でも、明らかにデカイ。しかもカップの形状が横に広いからね、タテデカップ、ヨコデカップと、ジャンルを作りたくなる衝動にかられるカンジです(笑)☆

そして前回の赤いきつねは二枚にま〜いでした(笑)。
でも今回は大判天ぷら、この段階では大きさ、わかりにくいですよね。だってカップデカイですからね。
シンプルな粉末との構成となってますけどね、このでか盛具合、しっかり味わわなあきませんね。

ではね、い、いぐで〜〜〜〜!!!


みどり〜〜たぬき〜〜〜〜、でかもりぃ〜〜〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(どんなやろ〜でじゃ〜と調理中)


おお〜〜!!でけた〜〜〜!!


th_0IMG_5013.jpg


おお〜〜!!デカイんかな〜〜?や、デカイ〜〜!とこの場ではわかるインパクト!!
写ではめちゃわかりにくいのがスンマセン、としか言いようないなあ(笑)。

ってね、これ見ていただきましょ。


th_0IMG_3473.jpg

こちらはね、通常サイズの緑のたぬきです。

大体いつも同じ距離、同じ撮影法(というかスマホでパチャリなんですけど(さらにはiPhone5Sと記しておきましょう)笑)なんですけどね、やっぱでかさちゃうなあ。


でも天ぷら自体はびっくりデカイ!までは感じられないですね。
やっぱりきつねの方が2ま〜いの倍のインパクトがすごい。

でもでも、仮に天ぷら2ば〜いだったらね、しつこくなりそうかもですね(あ、笑)。

ではね、そんなリクツこねんでもえ〜んでないの〜というコトでね、美味しくいただきましょっ☆


つゆ〜〜!!!


th_0IMG_5014.jpg


ほとんど見えないんでですけどね(笑)、でも色味しっかりしてますね、ずずず。

だしの香り、あぁ。しっかり入ってきました☆
そして甘みもしっかり!しっかり濃いめのこれぞ東!な味わい。醤油のコク、しっかり感じられました。

前回のきつねはね、やはり体調が本来ではなかったかもしれません(笑)。
感じ方っていうのは曖昧でね、その時によって変わるのでね、採点等は避けてます。
それよりもより多くある商品をご紹介させていただきたい、それが趣旨ですのでね、その辺りはええ加減なやっちゃと思っていただけたらと思います(スンマセン笑)☆

でもちょっとだけは感想を乾燥めには言ってみますけどね(笑)。。

では!!

め〜〜んっ!!

th_0IMG_5015.jpg


そしてお蕎麦!!
ご存知な皆様も食されたと思うんですけどね、しっかり歯切れの良いどんどんいける感じ。

でもね、減らない。(笑)

そんな超ウレシいハズの量、いやあ、がっつりでした。
でもでも10年前だとね、まだ足らん〜!って思ってたハズでです(笑)。
この辺りもね、個人差があるのでなんとも言えませんけどね、しっかりした量が堪能できると思いますです☆

そしててんぷ〜ら〜〜!

やっぱ大きいわ。
写ではわかりにくいですね、横幅もですけどね、厚みもやっぱり大きくてね、ほわっほわの食感が味わえました。
コチラは後乗せの選択肢はないね、このほわっほわ感を押してる天ぷら。
このしっかりしゅんだ(染み込んだの意笑)ね、サク感はあえてなしのコチラの味わい、素晴らしく美味しかったです☆

でも全体としてはね、麺、天ぷらともにやはり少しオイリーに感じたのも事実でした。

でも!この大きなカップを食す方は多くを食せる方だと思いますのでね、その辺りも踏まえると美味しくいただけるかな、とも思ます。

いやあ、結構なボリュームでした☆

インパクトではやはりきつねの2ま〜いがね、やはりすごいかなと思いましたけどね、でも負けじとしっかり天ぷら、堪能できました☆

同じく天ぷら2ま〜いだと、ちょっとくどいかもですね(笑)。
そんなバランス感もしっかり考えられ商品化されてるんやな、と思いましたです☆


では、本日はココまでです〜☆

でもまんだまんだね、こんなんあるんか〜〜!とね、いっぱいご紹介させていただきますのでね、今後もどうぞよろしくおたのしみに〜☆です。

では、また明日も宜しくお願い致します〜〜☆☆

blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆








ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメンマルちゃん緑のたぬき天ぷらそば

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク