file01320 株式会社ヒガシマル もやしと豚肉の炒めあんかけ
本日昼過ぎから、急遽勤務先変更になって、ヘトヘトものグラムです(笑)。
いやあ、予期せぬ事態でね、こんなコトが起こるとは想定外でした。
でもね、前に居たトコロなんですけどね、やはり急遽環境が変わるとヘトヘトになりますね(笑)。
でもその分ね、いつもより早めに帰って来れたのはウレシいトコロ☆
では!
夜の部、いぐでっ!!
はいよ〜〜!!
今回はですね、皿うどんfileとしていいのか否か、なんですけどね、こんな一品がございましたっ☆
しかもね、ヒガシマルさんっ!鹿児島の会社です☆いつも皿うどんfileではお世話になってるんです☆
ではね、まず!!
こんなんありました〜〜〜!!パケ〜〜!!

もやしと豚肉の炒めあんかけ〜〜!!
スマホ版でご覧になられた方、見えへんね(笑)。。
もやしと豚肉の炒めあんかけ〜〜!!
です(笑)。
いやあ、でもね、皿うどんも進化と広がりもあっていいですよねっ!
というコトでこれは今までに食べたコトない!!でもウマそう!!
でもどんな味わいかわからん!!たべたいっ!!
ではないでしょうか?☆
しかも皿うどんで色々商品を出されてるヒガシマルさんですからね、期待も高まりますっ☆
というコトでもちろん!インスタ皿うどんfileに認定です(笑)!
では!
見ていきましょっ!

もやし1袋、でもなかなかのボリュームになりそうですね(笑)。
そしてニラと豚肉、でもこのコンビがウマく無いワケがない!ですよね!
後は、味付けをどう持ってきたかね、この辺りを楽しみにいただきたいと思いますっ☆
では!!
かいふう〜〜!!!

うん、でもこのバリ麺ならね、独りで行ける!!でも、やはりもやし1袋だったら2人前かな、とも感じる所ではありますけどね。
では!!
さっそくね、つくりまっせ〜〜〜!!
ぶた〜〜〜にら〜〜〜もや〜〜〜しぃい〜〜んすた〜〜〜んと〜〜(ワクワク楽しみ調理中)
お!!おお!でけた〜〜〜!!!

おお〜〜!!
ナイス熱々〜〜!!(笑)
しっかり湯気を捉えました!(笑)
でも本当に美味しそうですよねっ☆
あ、あとね、パケウラにウスターソースをかけてもよりおいしく召し上がれますと書かれてます。
ココでご存じない方も多いと思います。
皿うどん発症の長崎県を始め今ではどこまで広がっているかなんですけどね、実は皿うどんにはウスターソース!なんです!!
へえ〜〜!!
と思われた方も多いと思います。ワタシもね、この道に入るまでは全く知らなかったしね、いざそれを聞くと、え?マジっすか??と疑念を抱きました(笑)。
ほんまに合うんか。あっちゃうんか?え??でした。
だからその反響もあってね、感動的な美味しさを憶えた懐かしい体験があります(笑)。
皿うどんにからしとかね、九州ではないんですよね。
なのでしれっとこうウスターソースと書かれてますけどね、さすが鹿児島の会社ですね☆
なのでね、もう味わいは皿うどん的な味わいでしょう☆(はよ食えや笑)
おうっ!!わーとるがな!!
では!!
あ〜〜っぷ!!

いやあ、ニラの緑ともやしの白の色合いもめちゃいいですねっ!
楽しみすぎますっ☆
では!!
バリ麺〜〜〜!!!

お、おお!!
でもね、味わいとしてはなかなか塩のパンチが効いた味わい!!
でもね、ガーリックパウダー、ジンジャーパウダー、オニオンパウダーが入ってますね、適度なバランス良い甘味のある、しっかりした味付けが他の皿うどんとは違う印象です。
まあ、もやしを1袋、コレはかなりしっかり味付けをしないと水っぽくなるのはあるでしょうね。
なのでしっかり!とね、通常の皿うどんよりは味付けしっかりでね、もやしのシャキシャキと一体となってね、これは新しい味わいでした☆
皿うどんとはやはり全く違う味わいですけどね、これがとろっと餡になってる、成り立つなあ、と、頭がついて行ってないトコロでもありました(笑)。
でも、簡単に感想はと聞かれると、いいっ!!です☆
そしてね、このバリ麺との相性ももちろん!
もやしのみずみずしいシャキシャキとバリ麺のバリバリがね、食感としてめちゃパワフルでね、今まで食して来た皿うどんとは全く違ってね、新しさを感じます☆
このバリ麺は硬さも適度でほぐしやすくてね、揚げてあるのにすごくライトに感じられるのが素晴らしいです☆
でも正直ね、あ、パケウラ見切れてますね、実は塩分6.6gでね、もやしを考慮した塩分が逆に強く感じてしまったのも事実です。
でもね、この味わいはとても良かったし、これからのアレンジというかね、バリ麺のこれからの商品化が楽しみ!きっと生まれてくると思いました☆
あ、あとね、今回は塩分の数値もあったので実際はしなかったんですけどね、ウスターを入れるとよりコク感とソースの甘み酸味で広がる美味しさが堪能できたと思います☆
なのでやはり、2人前とした方が良かったな(笑)。
でね、このニューウェーブはね、実はまだありますっ!!
え?なになに〜〜〜!!ですよねっ!!
またしっかりご紹介させていただきますのでね、おたのしみに〜〜ですっ☆
では今回はココまで〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01801 株式会社ヒガシマル ふんわりかに玉風あんかけ (03/22)
- file01419 株式会社ヒガシマル 海鮮皿うどん(08/11)
- file01320 株式会社ヒガシマル もやしと豚肉の炒めあんかけ(06/18)
- file0748 株式会社ヒガシマル 長崎ちゃーめん(10/12)
- file0460 株式会社ヒガシマル 長崎皿うどん(06/22)
- file0394 株式会社ヒガシマル 細麺皿うどん 中華白湯スープ (05/30)